2014年04月20日

ここ1ヶ月ほど、いろいろとあり、落ち込んだ日々を送ってました。
静かにしてれば良いのですが、静かな場所は仕事場しかありません。。
そんな時お誘いを頂き、行ってきましたハブアタックチャレンジ2014#2!
愉しみたかったので、今回の新ルールは斬新で良かったです♪
まぁ、周回遅れにはなっちゃいましたが(笑)、リラックスしてカート走行を楽しめました。
詳細はこの方とこの方(動画)のブログをご覧ください
なかなかエキサイティングな場面と美味しいところがあります。
僕が直前でないと参加を決めれない環境なので、直前で数名の方にお誘いしたのですが既にご予定があったようで、次回は是非参加頂ければと思います~
くさった刻に、この1本!
大事です^^
お疲れ様でした~
Posted at 2014/04/20 22:30:55 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2014年03月09日
土曜日に色々とありましたが、なんとか日曜の午前だけ、Fドリに行けるお許しが出ました。
で、お久しぶりのタイムは、31.501♪
前回が、31.510 ですから、
そう、【 0.010 】ほど更新です(≧∇≦)
0.01でも更新は更新です
でも、、、 【 0.002 】で、31.4秒台に入れず。
31秒前半に届きやせんでした。。
”刻”とは、時に残酷なもんです(T ^ T)
ところで今回1発目走行中に、突然エンジンストールが起こりました。
S字でブレーキをするのですが、最初の縁石でストールし、横Gでそのまま右に飛んでいきやした~。まるで誰かさんのように(笑)
(本人はアクセル開けて2つ目の縁石に向かってターンインしているのですが、エンジンが停止しているので、前に進まず、横Gで右に飛んでしまったのです)
後でスタッフの方に聞くとアクセルOFFが長いとストールする癖があるようです。アクセルOFFし過ぎやろ~というのは、ほにゃ〇らで。。
僕の次に走行したグループパックの方も7号機は途中で止まってましたね。
うぅっ、7号機、エンジン抜群だったのに残念です
その後は、4号機で3回走行して、タイムは安定してました。
タイムを刻むポイントはわかるのですが、実現するには度胸とテクが必要ですね。
でも、面白い♪
そうそう、グループパックが突然随分と盛況になったのですが、カート台数が不足してしまい、初めて”1号機”が投入されてました。
赤い機体が映えましたね~
1号機は普段は、初めての方の簡単な説明があるのですが、そこでこんな感じで座ります~的なオブジェだと思ってましたが、動くんですね!
4輪のほうは、2月末にタイムアタックシーズンは終了しましたが、カートはまだまだイケますよ🎵
路面が暖かいので、タイヤの暖まりが早くグリップし易く、3月のほうが良さそうです。空気が冷えてきて路面がまだ暖かい夕方がお勧めですよ~、是非!
Posted at 2014/03/09 17:27:51 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2014年02月18日
今年の2月の週末は雪でサーキット、カート場閉鎖が多いですよね。。
雪だけではないですが、こう寒暖が激しいと、わたくし、、別の原因でサーキット走行し辛いのです。
というか、運転も辛い。。
画像のように2/1に行ったカート走行時もそうですが、車を30分も運転すると走行途中に右肩が重くなるのです。。
(この日はベストを更新するも、、当日人気で皆さんが乗った8号車はGでフロントエアロがふっとび(笑)、終了。。)
カートは5分でもかなり負担が来るので走行途中で腕を回してました。
平塚からの帰り道は肩ダルが、キましたね~
右手をだら〜んとして運転しないと、、頭が痛くなり、偏頭痛に発展。。
最近、コレスゲン(笑)を服用するのをサボったせいですね
いっときは、ゲージんにぶつけられたせいで肩や首がおかしいと思ったのですが、こちらのほうが怪しいかなと
(両方面で治療してます)
仕事柄、肩コリし易い職業ですし、食生活も気を遣わないと、いけない歳なんですが、、無意識にまだ若いと思ってるんでしょうね
そろそろ、、
「認めたくないものだな、若さゆえの過ちを」
っと、いうかそろそろ認めないといけないですねぇ~、歳ってことを(´Д` )
・・・本当にやれやれです(>_<)
Posted at 2014/02/18 23:03:25 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2014年01月07日
昨年は人生で今までにない暗いことばかりでしたが、励ましも頂きましてなんとか年を越すことができました。
お誘い頂いたり、おしゃべりした方、ありがとうございます。
今年も宜しくお願いします
(喪中のため、新年の挨拶は控えさせてください)
さて、後厄も終えて、人生下り坂ですが、2014年がやってまいりました。
で、1/3が走り初めは・・・【Fドリ】でしたね~
しかも長男付き^^;
到着して用意していると、、、将来有望な女性ドライバーとそのパパもやってまいりました~
子供達は子供達で、子供カートです♪
うちの息子、人生初めてのスピンを体験しておりました。
後で聞いてみると、「楽しかったよ」と。
でしたが、その後は漫画ばかりでしたね。。
この日1/3で、更に寒いので、スカスカだと思ってましたが、、
混み走(笑)
パパ同志での大人カートでも1枠なんと6,7名での走行でしたね~
1枠でこの人数って、今までなかったですよね
急きょの誘いでしたが、お疲れ様でした~
その後、息子といつもの竜泉寺の湯で、休んでいると、、
黒い車だけど、青い方が、いらはいました~
渋滞が緩和するまで、車談義で楽しめました~
で、冬休み最終日に、ある人とタイヤ交換のはずが、なぜか、、、
混み走へ(笑)

画像は撤収時です
しかも、、
TC3000とも(笑)
まぁ、こういう事もありますよ。
車談義しながらでの準備なので、お互い走行時に準備不足ばかりでしたね~
TC2000は約1年ぶりですし、シール落とししてから走行してなかったので、まぁ慣熟を兼ねての下見走行と言ったところでしょうかね
しかも、なぜか、、コイツが白い。。

なんですかね? この白いの。元は緑色なのですが。。
黒くなることはあっても、ホワイトは初めてでした。
走行前に内側を確認したかったのですが、、、メンドクサイ
なので、恐る恐るマージンもって走行しやした。
真似しちゃだめですよ~
E枠は売り切れだったので、Y枠1回でしたが、Y枠はY枠で、色々とありましたね~
このブレーキパッドで目を▽にして走行していたら、2ヘアで同じ目にあっていたかもしれません
怪我がなかったようなのでまずは安心でした。
走行自体はお互い微妙でしたが、走行の合間に車談義したのが楽しかったです。
1月は忙しいので、2月は是非アタック月にしたいものです。
パッドも購入しておかないとなぁ
そんなこんなで、2014年の走り初めでした~
Posted at 2014/01/07 00:15:39 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記