• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らい@ZN6のブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

【告知】2017年1月21日 毒蝮走行会in富士ショート

【告知】2017年1月21日 毒蝮走行会in富士ショート僕も今年の2月に参加したことのあるFSWショートの走行会があります。

FSWショートはテクニカルなコースなので、とてもドラテク向上にもってこいなコースです。
ハイスタさんのめちゃめちゃカッコいい撮影もありますよ~
(TOP画像は、その写真になります)

ご都合宜しければ、ご参加ください^^


以下、主催者様の転載になります。

---------------------
2017年1月21日(土)
毒蝮走行会in 富士スピードウェイショートコース
9:30-16:00
募集台数62台  最速負けず嫌い枠12台 通常枠50台
参加費は下記の参照
1000円入場料が掛かります。
*天候などで開催中止のときは手数料1000円引いた金額を返金いたします。 
車種は不問です。

■募集走行枠
最速負けず嫌い枠
参加費 23800円(計測費込)
申し込み資格:FSWSC 32.9秒までの方 
*富士ショート経験ない方TC1000=40秒切り TC2000=3秒台 相当を基準
15分X3本
1本目 1枠4台15分 
2本目=1枠6台(上位6名)&1枠6台
3本目=1枠6台(上位6名)&1枠6台
同乗車両は入れません。
PITは優先使用できます 1PIT2台使用
ルールは変更する可能性あり 1本目は1枠4台で走行は決定 2本目3本目は暫定

通常枠
1枠=15分X3本 1枠最大10台+同乗1台
参加費 19800円(計測費込)

■オプション
プロ同乗 現役GT300ドライバーオファー中 
同乗は +3000円 先着15名
*プロの方は急遽レース参戦などオファーがあるかもしれませんので
突然変わる場合・中止になることもあります。 
同乗走行時間は 御自身の走行時間前後になる場合もあります。

PIT貸し出し 
1PIT=1000円 1PIT2台までOKです。 5ピット開放予定
過去に先着ですと色々問題もございますので
今回は申し込み時にPIT希望と明記してください。
*ただし 雨の場合は皆さんの荷物置き場になりますので 使用料は返金します。

ハイウェイスターRさんが皆さんの愛車を写真撮影
今回も御登場 大勝利写真と言えばこのお方。
もちろん無料です。

デジスパイス体験(交渉予定
前回同様にGPSロガーを使用したデジスパイス3を体験できます
走行後データを元に走らせ方使い方をアドバイス 
無料

お願い
当走行会は 交通遺児等育成基金への募金活動しております。
交通事故等で親を失った子供たち・母子家庭になったご家族への支援を
行っております。 ご賛同いただける方は当日 募金のご協力をお願いいたします。(任意です)

当日までの流れ
募集開始
    ↓
~12/19までにご入金 
    ↓
12/20 FSWへ入金
これ以降はキャンセル不可です
    ↓
1/13 募集締め切り 参加者にタイスケなど資料をお送りいたします。
    ↓
1/21 走行会当日 


注1)プロ同乗時の車両トラブル・クラッシュはすべてオーナーでの対処になります
   プロへの請求は出来ません。
注2)1日会員は 身体に怪我された場合などの見舞金制度です
会場の設備の破損等は対象外になっております。

https://minkara.carview.co.jp/userid/171048/blog/38966921/

Posted at 2016/12/14 23:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年12月03日 イイね!

最後の練習の機会でしたが、、(><)

最後の練習の機会でしたが、、(&gt;&lt;)あと2週間で、決勝です。

ロアアームやタイロッドエンド、リアスタビを予防交換したのと、ZⅡ★に慣れるため(ここ1年以上は71Rばかりでしたからね)、最後の練習走行に筑波にきました。

朝一に、先日予防交換したロアアームやタイロッドエンド、リアスタビリンクが問題ないかを、TC1000で試走し、午後のTC2000に備えます。

まぁでも、、TC1000にてコースインした時点でファンファン小さい異音はしていたのですが、ハンドルを取れれる等な急激な変化はなかったですし、まだ馴染めてないのかなと少し走行します。

4,5周でも消えないので、ナットの締め忘れかなと、ピットインしてもう一度締め直しましたがちゃんと締めてましたし、異音は消えませんでした。
この時点ではタイヤカスでも速攻で着いたのかな、程度でした。


とりあえず、本来の目的であるタイヤをZ2に履き替えようとしますが、、チョイとトラブルがあり、、
なんか、もうええわ。。という感じで諦めモードでしたが、お仲間に励まされ、またフロントが265(71R)、リアが255(ZⅡ★)というFRには微妙な組み合わせでTC2000に向かうことになりました。
本当は71Rの245/Z2★255で走る予定だったのですがね、、大型タイロッドエンドのせいで、245のホイールが入らなかったんですわ。。


で、、こんな感じ。



TC2000での練習走行は出来ませんでしたが、とりあえずトラブルが事前に分かっただけでも、良かったと思うようにします^^
明日、Dラーにてハブ交換してもらいます。
当日はピッドでお話して下さった皆さん、ありがとうございます。手練れな方がいると、大変心強いですね。








さぁて、決勝はどうなる事やら
jzasenkichiさん、かっちょイイ、お写真ありがとうございます~







Posted at 2016/12/03 18:51:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月22日 イイね!

某チャレンジに参加

某チャレンジに参加長男の高校受験で色々と悩んでいる日々を送ってます。

その先は大学ですよね〜

大学にはお金がいりますし、45歳(アラフィフ)ですからね〜、そろそろ上がりを考えないといけないお年頃です。


今迄はコスパを考えて、ミニサーキットが多かったですが、少しはマシになったので初心者ながら、そろそろミドルサーキットにでも腕試しに行こうかなと。

っとすると、筑波でしょ!


なんか目標も欲しいよね~、って事で何処かで見た某チャレに出場する事にしました。

で、見事予選を突破し、決勝のTC2000に出場します。

今迄勝負となると、面倒くさいアレが発生するので、参加はスルーしていたのですが、そろそろ良いだろうとJAF戦やJAF公認の公式戦に参加してました。
雰囲気慣れや、車検、トライアル中の精神面的慣れも、考慮しての参加です。
結果についてはタイヤがアッシのほうが上ですし、小学生相手に中学生が勝ち誇っているようで、恥ずかしいのでアップはしてませんでした。

普段は部屋の隅に置かれているのですが、娘がトロフィーを気に入っている(子供からすると親の優劣は気になるんでしょうね)もので、並べて撮影したものを拝借しました。



TC2000は不慣れなこともあり、攻略も出来ておらず、仕事が忙しいので練習走行もままならないですが、決勝が記念になればいいなぁと思っております^^







Posted at 2016/11/22 20:44:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年10月21日 イイね!

インチキタイヤの性能比較してみました。

インチキタイヤの性能比較してみました。いつかはやってみたいと思っていた、タイヤ比較!

やってみましたよ~


まぁ、新品タイヤ同士ではないのですが、、ね

画像は、前回のワークスチューニングにて左ショルダーがツルツルですが、「それでも、それでもと(まだ使える)」と、裏組みしている最中の71Rです^^;
あっ、まだ使います。というかこれで袖-1GPに参加予定です。。





対象タイヤのメインは、トップ画像でのインチキタイヤと称される【 RE-11A 4.0 】〜



評価方法は、リアタイヤは同じタイヤ(71R-265/35/18)を使用し、フロントタイヤだけ違うハイグリップにして、同じコース(袖森)を走行し、タイムを確認する てな感じです。
リアタイヤは少しづつ劣化してますが、しゃーないです。


① RE-71R  265/35/18  残り溝:3.5mm


② RE-71R  255/40/17  残り溝:1.5mm


③ RE-11A 4.0  205/55/16  残り溝:3.5mm ※7部山(新品で4mmしかないんですよね。。)


評価結果は、動画にまとめてみました。


残り溝はバラバラですし、気温も17℃~22℃と差がありますが、上記の動画のような結果になりました。





インチキタイヤ、、205なのに、やばいよ。。
減りもやばいが、、


今回テストした「RE-11A 4.0」は2世代前のインチキタイヤですが、現行の「RE-06D」はもっとすんごいだろうねぇ

っと思い、ちょいと楽しみで応札してみたのですが、


あえなく、撃沈!!

誰かやって下さい。





やっぱりインチキタイヤは、インチキタイヤでした。




やれやれです。。
Posted at 2016/10/22 10:30:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2016年10月16日 イイね!

ワークスチューニング・サーキットデイ in 袖森

ワークスチューニング・サーキットデイ in 袖森宣言通り、ワークスチューニング・サーキットデイの袖森大会に行ってきました。


何人かにお誘いしたのですが残念ながら、今回はぼっちです。


なので、のんびり走行の合間に椅子でぼーとしてようかなと思っていたのですが、意外と休む時間がないもんですねぇ


プロドライバーも参上!



ブリーフィング後に即トイレに行ったため、乗り遅れました(笑)



人気の走行会のため、賑やかですね


アレも検証しましたよ(笑)


走行のほうは、まぁボチボチですね

リアのタイヤは裏組みをして、先日アタリ付けしておいたのですが、半年ぶりに出してきたフロントも実は裏組みしていたのを忘れていて、残念な準備状況。。


タイムは想定より下回ったのですが、まぁ仕方ないですね

特に3-4コーナーがダメダメでしたが、イベントとして楽しめました~

午後の3枠目は、フロントタイヤ温存のため RE-11 4.0を装着して、71Rとどの位の差があるか確かめました。

後日、71Rの255/17(溝1.5mm)と合わせて、レポりたいと思います。



イベント最後のプロドライバーによるエキシビションを見ようと思ったのですが、、

まぁ、「帰れ指令メール」が下りまして、、後ろ髪を引かれながら会場を後にしました。。


お声掛けて頂いた方、お時間なくあまり話せませんでしたが、またの機会に。
お疲れ様でした~

Posted at 2016/10/16 01:29:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ラストブログ、コメントも返信終わりましたのでこれにて失礼します。
ありがとうございましたー」
何シテル?   04/10 18:34
二人の子供をもつおぢさんです。 30代に良くみられますが、アラフィフなので、タイヤが熱ダレする前に自身がヘタレます。。 テクはあまり上手くはないですが、ぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO RS-G シートヒーター組み込み その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 16:22:47
春みたいな(゚〇゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:39:54
VSCセンサ中立設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:16:12

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
伍代目になります。 40歳が過ぎ、いろいろと思うことがあり、思いっ切って購入しました^^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
陸代目です。 高校生と小学生の子供達がいますが、ファミリーカーのZN6に乗ってます。 諸 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
四代目になるサーキットマシンでした。 一応、嫁さんにはワゴン車ということで購入(汗) ...
レクサス IS レクサス IS
参代目! 2人目の子供誕生を期と大人の走りを自覚する意味で4ドアに換えました。 プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation