• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kygadofcの愛車 [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:2014年4月25日

デフ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
皆さんのおかげで変態キャラバンになりました。
BNR32後期日産純正デフ玉でございます。
事例も少ないので、本当にこれでいいのか悩みましたけど清水ダイブでポチりました。
さぁ、買ったら前に進むしかありません。

ちなみに車種は 2.5L DT AT でゴザイマス。
2
まずは洗浄して計測。
シャフトは32㎜、スプライン31山なのを確認。
内部のごみとか傷とかのチェックです。
やっぱりオクに出ている商品はそのまま純正組み付け状態というのは少ないようで、チョッと効くようにプレートセットされていました。
とはいえ、6㎏・m仕様だっけ?慣れてくると4㎏・m位になる予定。
3
プレートの並び順はこのまま。
それでも結構金属粉が付いていたので、本来ならプレートを計測して摩耗状態が悪いようなら交換したほうがよろしかったかもしれません。

計測せずに再組み付け。
デフオイルは塗りながらの作業なので、オイルプレイ状態です。
今回はスプラインの中にあるCリングは使わないのでとっとと取り外してしまいました。
4
ちなみにこれはよく見ると違うデフ玉です。
30山31φのBNR32前期用(S15~流用デフ)ですね。
そうそう、予備でこちらもポチッた訳。
実はプレートが違うようです。
もしかすると、ニスモ販売のプレートかもしれませんね。
でもOHするだけで使わずにポイかも。

調べてみると、ガソリン2.0L は2ピニオンデフで、シャフト品番がDT2.5Lと違うのですよ。
トルク値から考えるにガソリン2.0Lはこの玉が使えるっポイですね。
しかし、調べた中では2.0LでNV350のデフ交換した人は見当たりません。
誰かトライしませんか?
5
★仕事上暇はないのでオール日産純正部品ということもあり、Dでの交換作業となりました。
リングギアボルトもニスモの12-13異形ボルトを4Kで用意したにもかかわらず、使用するとボルトがデフケース部品に当たってしまい、デフが回らなくなるということで、純正12㎜ボルトを再利用。
芯の問題があるかと聞いたら、リングギアはデフケースにきっちり嵌め込みで遊びがないからトルク管理をきちんと行ってねじロック塗布すれば大丈夫ではないかということで処理されたようです。
まぁそうですね。
デフサイドベアリングとシール類を交換してからLSDオイルを注入して組み付け終了。
リングギアはそのままなので、シム調整も無くてバックラッシュや当たり面も一発OKでした。

交換はD作業なので他人事です。

デフオイル交換はバッキバキ仕様ではないので、車検ごとでよいかもしれませんね。(約10.000㎞程度)

紆余曲折してやっと引き取ってきましたが、若干ハンドルが重くなったかもしれません。
直進性が良すぎるというか、まっすぐ走ろうとする感じがするというか。
ハンドルが軽いウィングロードが代車だったのでそう感じるのかもしれませんけど。
プラシーボかもしれません。
仕事中で難儀する坂があるので、そういったところをトライして結果報告したいかと思います。

バッキバキ仕様を望まなければ持ちもいいし、効くんだから、あってもよい装備だと思いますね。
特に片輪をシュルシュル音させる機会の多い人はいいかもです。

壊れなければいいですが、そんな感じです。

※自己責任作業ですので、清水ダイブする人は十分気を付けてください。
特に手に入れたデフ玉は最低限でも割ってOHして内部点検したほうがよろしいかと。
NV350ユーザーはそんなに問題ないですけど、FR車両組み付けされていたデフは結構ヤレているものも多いみたいです。
ではでは。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

そういえば…

難易度:

カーテン

難易度:

貼り替えちゃいます(*^▽^*)

難易度:

EGRバルブアクチュエーター

難易度:

デッドニング完了

難易度:

インナーブラック塗装に挑戦

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月26日 7:07
お疲れ様で〜す。
いいっスね。オイラもバキバキするデフ欲しいっす。その為に5速を買ったもので…
快適にクラッチを蹴りたいものです。
コメントへの返答
2014年4月26日 16:37
コメントありがとうございます。
社外だとボチボチあるみたいですけど、高いですよね。
このデフ玉だと安くてたまに出るので狙い目かと思います。
純正部品だとDで組み付けしてくれるというのが利点ですよ。
部品代はデフ玉10K+BGシール等17K位かと。
あと工賃。

工賃20K位で取り付けしてくれるショップもあるそうなので、探してみるとよいかもです。
2014年4月26日 15:09
はじめまして^ ^

LSDいいですね

NVに純正オプションで設定されてない事が不思議なくらい必需品な気がするんですけどね(笑)
コメントへの返答
2014年4月26日 16:40
コメントありがとうございます。
E24時代にオプションされていたのですが、注文が少なかったのでE25から無くなった、ということをDで言ってました。
というより、いまどき機械式デフ入れる人がほとんど、いや、全く居ないらしいです。
光明丹なんてDには存在しないという事実が物語っています。
2017年1月28日 2:23
はじめまして。
NV350、2000ccガソリン車にを所有しています。
キャラバン、LSDで検索していたら、こちらに辿り付きました。
車について無知なもので、大変勉強になります。^ ^
私もLSDの取り付けに挑戦してみたいのですが、もし予備で購入されていたデフがまだありましたら、譲って頂くことは可能でしょうか?
通りすがりが突然申し訳ありませんが、ご検討お願いいたします。m(_ _)m
コメントへの返答
2017年1月28日 8:43
コメントありがとうございます。
30山31φの機械式LSDはまだ持っていますが、NV350 2.0Lに適合するかは確認できていないんですよね。それでもよければお譲りしますけれども責任は持てないので自己責任でお願いできればと思います。
2017年2月2日 0:56
スミマセン、コメント頂けるかダメ元で書き込んでみたのですが、返答頂いてたんですね。ありがとうございます。m(_ _)m早くチェックしてれば良かったです。
実は数日前にヘリカル落札しましてhttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s512492614
機械式とかなり迷いましたが。
ちなみに幾らくらいでお考えですか?機械式に未だ未練があります(笑)
コメントへの返答
2017年2月2日 11:43
価格は送料込みで10Kですかね。
ニスモのリングギア固定ボルトもおつけします。
上でも書きましたけど、2.0と2.5DTだとケースは同じでもオープンデフの仕様も違うので注意が必要ですよ。
シャフト径がわかっていればいいのですが、以前付けた物はBNR後期で、今回の製品は前期同等品だと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/515414/car/447852/1271041/note.aspx
ここは参考になる解説だと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/204632/car/93332/425873/parts.aspx
ここの下のほうのコメントも参考になります。
ヘリカルはドラシャ先端の加工が必要になる可能性がありますのでご注意くださいね。

ちなみに、機械式LSDでもNV350での通常使用であれば、車検毎のデフオイル交換しなくても大丈夫だと思います。ドリフトするわけではないので。

※ここからは独り言
Dで自分のドラシャを手配して、袋を破かずにスプライン径と山を数えて、返却するという方法を取った人がいたなぁ・・・Dといい関係だから出来ることだと思うけど
2017年2月2日 20:39
素早いコメントと詳細な解説ありがとうございます😊
是非、機械式譲って頂けるでしょうか。メールしますので宜しくお願いいたします。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR リアスタビ ゴムブッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1813838/car/3561779/8313768/note.aspx
何シテル?   07/28 10:47
色々細かいことやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024年1月から乗り換え。 どうしてもK20Aに乗りたくて。。。。 ほとんどレストア的 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
結局6年半乗った。 面白い車ではある。 割とお勧めできる車。
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
仕事とトランポ、DIYで楽しみました。 モトクロス休止のためドナドナ。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ムーヴからウルトラCで乗り換え。 なんちゃって無限仕様。 わんこと遊ぶ車になる予定。 色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation