• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kygadofcの愛車 [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:2015年4月2日

ヘッドユニット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
カロッツェリア DEH-580から、スマホBT対応の機種に交換。
カロッツェリア MVH-790

アンドロイドのミュージックアプリがギャップレスっぽい感じだったので、ソニーのウォークマンはL175S用にして音源を使うことにしました。

本当は音質的にどうこうあるんでしょうが、まぁ車の音源ですからね。
2
これが現状の状態。
2台乗り継いだり、ウォークマンだけ持って出かけるのがイチイチ面倒くさいんですよね、実は。
今はスマホに音楽はほとんど入れたので、それで何とかこなしておりますから、WMにはBTの無いL175S専用機として頑張ってもらいます。
ちなみに本機のCDは1回しか入れた覚えがりません。
3
パネルを外すとUSB電源が3か所も。
まぁ最近はフルに使わないので要らないと言えば要らないんですよ、本当は。
リアの配線は、同じメーカーで同系機種だから配線自体が同じなので、ギボシは外さずに、本体裏のコネクターの差し替えだけというお手軽さ。
ちなみにリモコン付きなんですけど、使わないよね。
4
今度のMVH-790はCDレスなんで、左の機器がそうなんですけど、奥行きがメッチャ薄いんです。
これは配線処理が相当楽なんですよ。
新たにAUXステレオジャックとUSB配線を1DNBOXに穴をあけて設置し直し。
ちなみにハンズフリー対応で、マイク配線もしたけど、基本的に通話はしない予定。
運転しながら電話するの苦手なんです。
5
全く、普通の人が見たら変わらない完成図。
同じ機種系なんでそうですが、WMのところにはスマホが来るんです。

が、しかし、現在のところスマホ(アンドロイド4.0以上)がUSB認識するというふれこみのくせにエラーで繋がらないと・・・・
※MTP(Media Transfer Protocol)接続に対応し、これまでほぼ認識できなかったAndroid 4.0以降のスマートフォンを接続した際に、USB機器として認識します。これにより、スマートフォン内の楽曲再生や検索を行えるようになりました。普段楽しんでいる音楽を、クルマの中でも手軽に楽しめます(メーカー説明抜粋)
なんだかなぁ・・・
まぁBTは使えているのでイイですけどね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デッドニング完了

難易度:

貼り替えちゃいます(*^▽^*)

難易度:

インナーブラック塗装に挑戦

難易度: ★★

そういえば…

難易度:

ウォッシャー液補充からのウォッシャー液警告灯点灯

難易度:

タイヤトレッド剥離

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

色々細かいことやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024年1月から乗り換え。 どうしてもK20Aに乗りたくて。。。。 ほとんどレストア的 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
結局6年半乗った。 面白い車ではある。 割とお勧めできる車。
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
仕事とトランポ、DIYで楽しみました。 モトクロス休止のためドナドナ。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ムーヴからウルトラCで乗り換え。 なんちゃって無限仕様。 わんこと遊ぶ車になる予定。 色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation