• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tenserenaのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

GWその1四国林道ツーリングに行ってきました。4/30編

GWその1四国林道ツーリングに行ってきました。4/30編四国ツーリング二日目
高知のホテルから見える高知城です。
今日もいいお天気ですね。
今回は本当に天候には恵まれました!


ホテルの朝食はビジネスホテルなのにメニューに鰹のタタキまであります!
お昼は行動食のみになるのでしっかりと朝食をとって


ちょっと日曜市を見て行ってみたり


高知市内の名所はりまや橋にて


高知市内からR195を東進し香美市からR439に抜ける谷相林道を走ります。




途中綺麗な河原を見つけちょっと水遊び




梶ケ森の山頂まで登り、尾根沿いのダートを走ります。


一旦R439に出て次の林道へ。さすが酷道与作と言われるだけあって狭い舗装路です


R195に戻る西峰、楮佐古小桧曽林道の20kmほどのダートを走りますが


出口手前で路面崩落の為通り抜け出来ず、来た道をUターンしました
これで予定が大幅に狂い林道走行は諦め
R439で京柱峠へ




ここからは観光に変えてかずら橋、祖谷渓へ向かいました。
途中山桜と


祖谷のかずら橋


しょんべん小僧と


このあとR192で一気に徳島市へ
今晩は地元徳島のみん友さんの元輔さんと合流して前夜祭を開催します。
ホテルに到着後駐輪場探しに時間を取られ慌てて風呂に入って汗を流して
ちょっと遅めの夕食を。元輔さん本当にお待たせしましたm(_ _)m
残念ながらバイク談義に花が咲き写真を撮り忘れて来ましたね。
初対面でしたがバイクの共通の趣味もあり大いに盛り上がりました!
でも明日はいよいよ剣山スーパー林道のロングダート
名残惜しいですが解散して明日に備えます。
元輔さん送迎までして頂き本当にありがとうございました。

本日の走行距離263km
予定していたコースは走れませんでしたが
abuさんが機転を利かせて頂き私が行ったことがないかずら橋、祖谷渓にも行けたので大満足の一日でした。
Posted at 2017/05/04 11:36:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月29日 イイね!

GWその1四国林道ツーリングに行ってきました。4/29編

GWその1四国林道ツーリングに行ってきました。4/29編









フォトギャラリーの方にも上げましたが今年のGW前半はみん友のabu-shiroさんと四国林道ツーリングへ行ってきました。
4月28日夜に大阪南港にabuさんと待ち合わせして20時過ぎにフェリーに乗船します。


トレーラー、乗用車、二輪の順番で乗船する為、船の近くには近寄れませんでした。
乗船してバイクを固定してもらいます。四国に渡るバイク結構いますね。


22時の出航までにお風呂に浸かり、軽く食事と晩酌してのんびり過ごします。



出航後一時間ほどで明石海峡大橋を通過しました。
3月の淡路島ツーリングの時とは違いライトアップされた橋もいいですね。


簡単に旅の予定を二人で確認して0時前には寝床につきましたが
旅の高揚感からかなかなか寝つけませんね。
翌朝6時に愛媛県東予に到着!


コンビニで食料を調達して早速山に向かいます。
早朝の山はまだまだ寒い(*'▽'*)
インナーを着込んで尾根を目指します。
最初の目的地は瓶ヶ森林道、別名UFO林道と呼ばれる景色の良い舗装林道です。


そのまま尾根沿いをひた走り石鎚スカイラインへ


先の行程が長いので写真だけ撮って久万高原まで一気に走り抜けました。


このあと二本の林道を走り


途中棚田の綺麗な所を通り


中津渓谷から明神山に登ります。


一旦舗装林道で山頂まで登り


今回の旅の最初のメイン、天空の林道の雄大な景色を楽しみ


景色を眺めながら昼食を取りました。


食後は天空の林道を走ります〜


尾根沿いにどこまで伸びる道


憧れの天空の林道を走ります。






お天気も最高!



下山後国道33、440号線を走り給油を済ませて次の林道へ
先ほど登っていた明神山が綺麗に見えますね。



地坊トンネルをくぐり抜けて再び林道を使って四国カルストへ


この景色憧れていました。


何処までも澄み渡った青空と緑の草原の中を走り




abuさんお勧めの横浪黒潮ラインで夕焼けを観てから


桂浜に着いた頃には日も落ちて


高知のホテルに着いて露天風呂で疲れを癒してから
ひろめ市場へ


大勢の人で賑わっています。


鰹のタタキ等高知のグルメを楽しんで


無事四国一日目を終えました!
本日の走行距離400km過去最高記録です。
よく走りました。
Posted at 2017/05/04 00:17:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

原付オフロードバイクで行く淡路島一周ツーリング

原付オフロードバイクで行く淡路島一周ツーリング前日にバイク整備で予告していました、淡路島一周ツーリングに行ってきました。
今回はいつものメンバーKLX125二台とabu-shiroさんのXTZ125の原付オフロード3台でのツーリングです。
もちろん単に海沿いを一周するだけでなく林道走行もあります。


国道171号線沿いのコンビニに早朝4時に集合して


R171、42をひた走り明石へ向かいます。
淡路島へは明石海峡大橋がつながっていますが高速道路の為、原付は渡れません
唯一の渡航手段が明石から出ているジェノバラインのフェリーです。
8台の台数制限があり、6時30分の始発に乗船するため早朝に出発しました。


我々が乗船するフェリー
定員180人、原付バイク8台、自転車20台の小さな船です。
ちなみに始発はバイク7台でした。


いよいよ乗船です。
ここのフェリーは押して乗船しなければなりません。
原付とはいえ100kgオーバーを押して段差は結構きついです。


愛車をしっかり固定してもらっていよいよ出航です!


出航直後明石海峡大橋に朝日が昇ります。


朝焼けの瀬戸内海を進み橋脚の下をくぐります。
フェリーに乗るのも何年ぶりかな、なかなか気持ちいいですね。


淡路島上陸後、早速ダートを求めて山に向かいます。
明石海峡が望める高台にある山に登り


次はみん友のabu-shiroさんが以前来て通過できなかった難所をリベンジアタック!

無事別の林道に抜けることができました。
abuさん念願達成です!

一旦山を下りてしばらく海岸線を南下し次の林道を目指します。
(こちらが一般の方のツーリングコースですね)
途中ダム湖で休憩、ハイドラのCPもちゃっかり頂きました


海の見える林道を走り


荒れたアタックコースを探索しますがさすがにこの崖は登れません


まだ先は長いので無理せず断念し、また国道を南下、最南端の鳴門岬を目指します。
大鳴門橋をバックに快走、対岸はもう徳島県ですね(撮影の為逆走しています)


鳴門岬に到着後、鳴門の渦潮を観ながら名物らしい淡路オニオンバーカーを頂き


橋を観光します。水仙もまだ咲いていますね。


またまたスマホのパノラマ撮影で


昼食後はデザートを求めて移動、このロケーション最高ですね!


福良の道の駅近くのアイス屋さんで、不釣り合いのおっさん三人でアイスを頂き


栄養補給も済んでまた山を目指します。


山頂近くの広場で


見晴らし最高!!!


下山して今度は海岸を目指します
小さな島なので山も海も楽しめますね。


最後に淡路島の有名な廃観光施設で


後は帰りのフェリーの時間を気にしながら淡路市街地を走り岩屋まで北上します。
18時出航の10分前ぐらいに港に到着し、台数をみると我々でちょうど8台満車
溢れたら40分待ちでした


十数分の乗船時間が過ぎ明石へ戻ってきたころには日も傾き始め


ここから神戸、大阪の夕方の渋滞に巻き込めれながら22時前に帰京しました。

今回のコースはみん友のabuさんが企画頂き山、海、観光と盛り沢山のツーリングでした。
まるまる一日おもっいきり楽しめました。
abuさん企画、先導どうもありがとうございました。

本日の走行距離は367KM、19時間の行程でした。

今回GWの四国遠征の予行も兼ねていたんですが
一日300KMは結構きついですね、行程見直さないと
Posted at 2017/03/20 16:22:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月14日 イイね!

久しぶりにセレナで家族旅行

皆さんご無沙汰しております。年始のご挨拶以来のブログになりますね。

最近はなかなかセレナネタがないもので、、、(^_^;)

先週の週末、久しぶりにセレナで家族旅行に行ってきました。
土曜日早朝、市内が混む前に家を出て奈良の山中経由で和歌山県の勝浦温泉まで行きます。
セレナでロングドライブも久しぶり
R24、R168をひた走り


途中十津川渓谷で


野猿という一人乗りのロープウェイみたいなものを体験して
(橋ができる前は交通手段だったようです)


お次は瀞峡へ


南紀勝浦に到着後船に乗って温泉に向かいます。


部屋から望む太平洋の海原


夕食はもちろん南紀名物まぐろを頂いて


翌朝の部屋から見る朝日
さすが日昇館というだけありますね


翌日は海岸沿いを走り鬼ケ城へ












スマホのパノラマ撮影を試してみたくて撮ってみました。




久しぶりのドライブと家族でのんびり温泉旅行楽しんできました。


これで無事家族サービスも終え、来週からはまた堂々とバイクツーリング出来ます。(笑)
来週は淡路島ツーリング、そしてGWは憧れの四国の日本一長い剣山スーパー林道への
遠征を企んでいます。
Posted at 2017/03/14 21:50:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月01日 イイね!

謹賀新年🎍

皆さん新年明けましておめでとうございます🎍

みんカラも最近はあまり活動できておりませんが

今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

今年も元旦から近くの伏見稲荷大社に初詣に行って来ました。
初詣の参拝客に外国からの観光客も重なり境内な大混雑!


有名な千本鳥居もご覧の通り


奥の院から三ツ辻へ この辺まで来ると混雑もましに




四つ辻の茶店から市内を望む
今年の元旦はお天気がいいですね。


でハイドラのお正月限定バッチもゲットし


帰宅して家族でのんびり過ごしております。
皆さんはどんなお正月を過ごされているのでしょうか

皆さんにとって幸多い年となりますように
Posted at 2017/01/01 16:41:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さよなら北海道〜」
何シテル?   07/22 10:16
京都在住のセレナC28 e-POWERに乗っているtenserenaです。よろしくお願いします。 25年8月にC26セレナHSからC28 e-POWER乗換ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯 消すのにえらい難儀したわ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 22:57:33
テレビキット取付 NTC-37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 15:06:43
Nissanコネクトナビ HDMI出力 接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 15:03:38

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2025年9月C26セレナから乗換ました。 セレナ e-POWER ハイウェイスターV ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2019年10月22日友人から譲渡 KLX 125から乗り換えました。 走行距離1104 ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
二十数年ぶりに二輪車にリターンしました。 もともとオフ志向なのと大きいのを振り回す自信も ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
日産 セレナハイブリッドに乗っています。 2013年3月に納車されました。 以前は3台デ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation