• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omituru0121のブログ一覧

2019年04月12日 イイね!

デイズと猫








最近デイズ君の駐車場で新しい友達が出来ました。私はにゃおーんと呼んでいますが、すっかり気に入られて帰宅するのを待っていてくれています。






お隣の飼い猫さんだと思うのですが、すっかりデイズのシートが気に入ったようで。





動物好きの私にはたまりません(^-^)






どうか、事故にあいませんように。






Posted at 2019/04/12 19:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月02日 イイね!

タイヤのお話2

つい先日、いつもタイヤ交換でお世話になっていたBUB高崎さんに伺ったところ、こんな貼り紙してありました。




ニッタタイヤの高崎営業所なのは元々知っておりましたし、そのためミシュラン、コンチネンタルタイヤが市場金額より遥かに安い仕入れで販売出来るのが、とてもありがたく思っておりました。

これも時代の流れで、販売店も相当にネット販売に押されているのだ、と痛感しながら、後継のトレッド前橋店に向かいました。


相変わらず、あり得ない値段で販売しています。聞いたところ吸収された訳ではなく、FCで看板出しているだけで、との事。







出来れば、このお店でタイヤを買いたいなぁ、と235/55R17はありますか?と聞いてみたら、2017年製のミシュランエナジーセイバー A/Sがありますよ?工賃込みで52,000円でOKです。との事。新車外しのタイヤですとのお話。



調べると、日本では販売していない、エナジーセイバー のオールシーズンバージョンのようでタイヤマニアの私としては、大きく心が動きました。




しかし、今のタイヤも新車外しタイヤでしたが、一週間で1日くらいしか動かないうちのボルボ、M+Sタイヤの特性は熱が入り続けないと硬化の速度が倍進行する、という事が実感としてわかりました。

日本の環境には、オールシーズン系のタイヤよりも、ある程度走行して削れるタイヤの方が向いているのだと思います。

そんな私が今回選んだのは、タイヤ市場の専売、コンチネンタルのサブブランドのVIKINGなるメーカー。





コンチネンタルタイヤの半額以下で新品が、実店舗で買えます。聞けば、一世代前のコンチのゴム、パターンで製造されてるので、安価で売れるとの事。好奇心満々の私、今回はこのタイヤに決めました。




肝心のレビューはパーツレビューに書きましたが、安いからといって性能は今の私の運転には十分です。長距離移動する我が家にとってどんな投資だったのか?これからじっくり考察していきます。










Posted at 2019/04/02 21:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月03日 イイね!

別荘探しに北軽井沢に

別荘探しに北軽井沢にせっかくの日曜日の休み、嫁さんが大好きな別荘探しに行くことにしました。



たまたま目にしたこの物件、飛び込みで不動産屋さんに聞いてみたら、東京のオーナーさんが年2回くらいしか使っていない、との事で場所を教えてもらい、行ってみる事にしました。




途中、紀州鉄道さんの別荘地のほかの物件も夫婦で見ていこうとなり、さまよう事1時間、やっと発見!




周りが除雪されていないので、スノーブーツで歩き、やっとたどり着きました。




やっとスタッドレスタイヤの交換を確認出来ました。2シーズン目のコンチネンタルバイキング6、十分役目を果たします。



お目当ての物件の近くに登って来ました。冬の別荘、暖炉に火をつけたら、きっと落ち着くのでしょうね?

憧れてます。お金が貯まったら💰買いたいなぁ。と夫婦で話して帰りました。





車検の完了したうちのボルボ、やはり森の似合う車だなぁ、と実感しました。四駆の車じゃないと冬の別荘地はやはり厳しいですね。

Posted at 2019/02/03 21:05:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月03日 イイね!

白馬村にスキー⛷

白馬村にスキー⛷金曜日の夜出発して白馬村にスキーに行きました。エスカルプラザという、白馬五竜のスキー場です(^-^)


エスカルプラザの仮眠ルームで格安(1人当たり1,100円!)で眠り、朝一スキーを楽しみました。久しぶりの上級者向けコースが楽しかった(^-^)




そして、タイヤ好きの私は高速は使わずに、長野から群馬への峠道を新しくコンチネンタル社のスタッドレスのテストを楽しみました(^-^)

感想としては、
1.氷上でも雪の上でも変わらず、加速減速、旋回とも十分なコントロールが効きます。破綻する気配が全くない。
2.ゴムの柔らかさ、タイヤ本体の柔らかさはミシュランより上だと思う。左右でパターンが逆になっているのが、かなり効果的なのか?
3.下りのヘアピンカーブにフロント荷重を掛けながら曲がると、一瞬ずるっとフロントが滑りますが、どんなスタッドレスでも同じだと思う。旋回中にトルクをかけても、横滑りは全くしない。
4.マッチングは車重が重い車の方が良さそう。
という感じでした。

2017年製のコンチネンタルの性能を十分にテスト出来ました(^-^)市場の半額で販売してくれた、高崎のbub高崎さんに感謝(^-^)



Posted at 2018/02/04 12:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月28日 イイね!

デイズ君でスキーに⛷

デイズ君でスキーに⛷昨年の末ですが、ホームにしている嬬恋村のパルコール嬬恋スキー場に、デイズで1人スキーに行きました。
スキー板はケースに入れ助手席に乗せて走りました。

本当は、ボルボのようにルーフボックスが欲しい、のですが会社から貰った車ですから、これ以上は言えません
(T_T)



今年は見たことも無いくらい、ゴンドラ待ちがありました。私の若い頃の、バブル期末期のような?人気が徐々に復活しているのか?嬉しいものですね(^-^)




いつも通る、地元の二度上峠を通過し、嬬恋村の雪道も勿論走りましたが、やはり車のホイールベースが短いのと、車が軽いので新品のスタッドレスタイヤでも、ボルボのような重量のある車の挙動にはなりませんが、TRCのおかげで、登り坂でもグングン走ります。最近の車のTRCの制御は凄いなぁ、と感動します。


これが新品のスタッドレスタイヤ。人生初めてのダンロップウインターマックス02です。ゴムがとても柔らかく、長持ちと言う事が売りのようですが、どうでしょうか?
長期リポートします(^-^)
Posted at 2018/02/04 16:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

omituru0121です。よろしくお願いします。ボルボ派から人生初のアウディオーナーになりました。長距離走行や、雪道を走るのが好きな中年です。どうぞ宜しくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

XC70 ユーザー車検 & 名義変更 BB6324XC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 13:41:22
Audi純正(アウディ) 20インチアルミホイール 20インチ 9J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 13:48:09
HIRO/Tさんのアウディ A6オールロードクワトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:14:34

愛車一覧

アウディ A6オールロードクワトロ 634くん (アウディ A6オールロードクワトロ)
アウディA6オールロードクワトロの2015年式に乗っています。マイナーチェンジ直前の前期 ...
ボルボ XC70 ボッティーさん (ボルボ XC70)
V70の後に乗りました、XC70です。20万キロ目標に、色々整備をコツコツしてきました。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ボルボに乗る前に所有しておりました。整備はすべてニスモパドック群馬の根岸さんにお任せして ...
ボルボ V70 ボルボ V70
XC70に乗り換え前の車でした。とても気にいっていたのですが、追突されて、全損扱いの為廃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation