• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omituru0121のブログ一覧

2022年08月08日 イイね!

ACCエーミングDIY

整備手帳にも書いてみた我がAudiのACCエラーですが、色々ネットで調べてみました。VCDSフォルトコードからググってみると、外国の方がDIYで調整した記事をみました。

https://www.audiworld.com/forums/a6-c7-platform-discussion-194/acc-sensor-adjustment-2930719/

↓これは私のVCDSフォルトのリストです。



車間距離とイメージ画像がエラーになってます。







この方は自分でセンサーの向きをカンで調整し、車に診断させて、またVCDSでエラー消しを繰り返して、調整しているようです。




このねじを出したり、引っ込めたりしてエーミングDIYしたらしいです。

確かにディーラーさんでも、ホイルアライメント調整→ACCエーミングをするようなので、大体80,000〜の工賃がかかるようです。

自分で夏休みを利用してやってみようか?とも思いますが、そこまでする意味があるか?と自問自答してます。あくまで運転支援ですので、自分がちゃんと操作出来れば、何も問題ない。しかし、ACCが装備された車を買った意味ない。🤔うーん悩みます。
Posted at 2022/08/08 20:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月29日 イイね!

大阪へ小旅行

土日休みをフルに使い、大阪へ小旅行に夫婦で行ってきました(^-^)ゴールデンウィークをじっと我慢して、嫁さんが予約してくれたQueen花火大会に行くのがメインの旅です。




まず、最初に出雲大社大阪分祠に参拝して、旅行祈願をしました。本家本元の出雲大社にも、コロナ禍になってから行けていないので、とてもありがたいです。




続いて、仁徳天皇陵の近くの本場のたこ焼きを食べに。10個で200円なんて、信じられない。シンプルにとても美味しく頂きました♪大阪の子たちはとても元気で、私たちの子供の頃を思い出しました。人情の町、大阪です。




ニュースで見た、日立の建物の火災の跡もこの目で見たのですが、解体するしかないようになってました。酷い有様ですね、これ。




ホテル🏨から会場までシャトルバスを乗り継ぎ、歩きに歩いて会場まで着きました。思っていた以上に歩く🚶‍♀️ので、ビックリ。後で調べたらオリンピック誘致のために開発された舞洲という地区のようで、大阪万博もこのあたりでとの事。海底トンネルで来ないと来れないところなんですね。




肝心な花火🎆と音楽の融合は、なかなか斬新な花火大会となり、普段大音量でQueenを聴くことが出来ないので、嫁さんは大変満足されたようです。私は疲れて半分寝てしまいました。楽しい週末の小旅行でした♪アウディのACCのお陰で、全然疲れない往復1,200キロの旅でした♪

また、のんびりと大阪で美味しくたこ焼き食べたいです。



Posted at 2022/05/29 21:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月15日 イイね!

横浜ドライブ

昨日、車の傷を磨きまして本日は群馬→横浜に嫁のリクエストでイングリッシュガーデンを見にドライブに行きました。



薔薇🌹が満開してまして、とても綺麗なガーデンでした♪群馬にはこれほどの庭はありませんので、夫婦で感動🥹




住宅メーカーから転職した私、久しぶりに総合展示場に行きましたが、横浜の展示場はどこもセンス良いですね!ついふらっと入りたくなってしまいます。建築士の私が他社さんの建物に入るわけにはいきません。
でも興味はあります。
















そのあと、アウディを購入しました、足立区のオートファクトリーさんに寄りまして、スパナ🔧マーク消しをして頂き、エンジンオイルも補充して頂きました。無料で行ってくれる本当親切な車屋さんです。しかし、凄い車ばかりありますね🚗

久しぶりに関越→C3→C2→C1→湾岸線と都心部の高速を走りましたが、オールロードの走りっぷり楽しかったです。まるでサーキットを流して走っているようで、良い週末のドライブでした♪

これで今月末は大阪遠征に安心して行けます。



Posted at 2022/05/15 19:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月18日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/18 07:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年02月06日 イイね!

人生初のアウディ

人生初のアウディR33GT-R以来、ボルボばかり3台を乗り継いで来ました。父親から譲り受けたS70からNAエンジンの車を乗り継いで、本当に久しぶりの過給機付き、しかも直噴のアウディ自慢のTFSIエンジンの車、初めてのV型6シリンダー。勿論可変バルタイリフト付き。


比べるのは日産の名器RB26エンジンになるのですが、現代の工作精度の凄さなのでしょうか?ノーマルではこちらの方が実動域では圧倒的にスムーズで、かつトルクフル。250キロのスピードリミットまでは間違いなく出るでしょう。私の場合、昔の血が騒がないよう、リミッターの意味でルーフボックスをつけています。


これつけていれば、130キロまでしかどうしても出せないから。もう少しで50歳ですから、安全第一です(^-^)
この群馬県高崎市の二度上峠は、私の地元ではラリーをやる為の練習の道なのですが、登り下りとも日産のアテーサE-TSとは挙動が違います。アウディのクワトロの方が、本来のフルタイム4WDなんだと思う。滑らせながらでも、前に前に進みます。

いろんな意味でまだ身体が慣れないですが、左足ブレーキを使う私、フットレストが遠くても関係ありません。ヒール&トゥ使わなくても、激早のシフトダウンのSトロニック、こりゃ凄いミッションだと思う。都内ではツインクラッチの特性上、故障があると聞いていますが群馬県では問題ないな、と感じます。荷重移動で、自由自在のラインが取れます。


アウディの本質とは、高精度の部品設計と組み付け。そしてデザインの追求かな?と。
これを設計した方々、形にした技術者の皆様を尊敬します。ルマン24耐久レースでアウディが強いのも、何となくわかったような気がする日曜日のドライブでした(^-^)



Posted at 2022/02/06 21:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

omituru0121です。よろしくお願いします。ボルボ派から人生初のアウディオーナーになりました。長距離走行や、雪道を走るのが好きな中年です。どうぞ宜しくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

XC70 ユーザー車検 & 名義変更 BB6324XC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 13:41:22
Audi純正(アウディ) 20インチアルミホイール 20インチ 9J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 13:48:09
HIRO/Tさんのアウディ A6オールロードクワトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:14:34

愛車一覧

アウディ A6オールロードクワトロ 634くん (アウディ A6オールロードクワトロ)
アウディA6オールロードクワトロの2015年式に乗っています。マイナーチェンジ直前の前期 ...
ボルボ XC70 ボッティーさん (ボルボ XC70)
V70の後に乗りました、XC70です。20万キロ目標に、色々整備をコツコツしてきました。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ボルボに乗る前に所有しておりました。整備はすべてニスモパドック群馬の根岸さんにお任せして ...
ボルボ V70 ボルボ V70
XC70に乗り換え前の車でした。とても気にいっていたのですが、追突されて、全損扱いの為廃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation