Ploom TECH+ 移行・2週間経過報告 (車内愛煙家必携デバイス)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
2019.04.15月曜日 紙巻きたばこから低温加熱式たばこPloom TECH+に移行して2週間が経過しました。ここに来ていくつか顕著な変化を体感しているのでご報告します。
【経済効果】
★紙巻きたばこからの完全移行は3日で完了。
★1日2箱から3日で2箱の消費量に!
★コストセーブ効果:1,020円→333円 (▼687円) /日
★3日で2箱の消費で済んでる理由★
・元々紙巻きたばこの時は3-4口吸ったら消してしまう吸い方で、1日2箱を消費しつつ実際の摂取量は1箱程度の不経済スモーカーでした。
・Ploom TECH+のたばこカプセルは1個で50パフ、リキッドカートリッジはカプセル5個 (250パフ) 分で、これが紙巻きたばこ1箱に相当します。ちょい吸いが可能なPloom TECH+だから、1日1箱で済めばまずは移行の成果ありです。
・ところでPloom TECH+のバッテリーは、単純に50パフ毎に点滅アラームを出してカプセル交換を促すだけなので、1パフで深く長く吸えばリキッドは早く減り、軽く短く吸えばリキッドの減りは遅くなります。
・自分の場合、メンソールの刺激が強いため浅めのパフとなり、5カプセル吸い終えてもリキッドが4分の1程度余っています。
・50パフ超えてもカプセルはまだ生きているので、リキッドカートリッジ1本で350-400パフ程度はイケることになります (味は少々薄くなるけど) 。
これが3日に2箱ですむ理由です。
2
【健康改善効果①】
安静時心拍数が劇的に減少(正常値は60-100bpm) 。
・移行前の85bpmから75bpmへ。
・心臓の健康状態とパフォーマンスが向上。
・カーディオフィットネススコアは最上ランクの44 -48 (移行前は40-44) 。
・Recorded by fitbit Charge 3
3
【健康改善効果②】
高血圧気味だったのが正常化。
・移行前の3月は平均124/88と、下の値が高い正常値高血圧だったのが・・・
4
・・・移行後の4月は122/82と良好な範囲で安定化。
確かに紙巻きたばこは高血圧の元凶ですからね。
燃やさず蒸気を吸うだけで、タールや二酸化炭素もない低温加熱式ならではのメリットですが、こんなにハッキリ数字に表れるとは驚き (^o^)
・Recorded by Withings BPM
5
【健康改善効果③】
①と②の相乗効果効果により、心臓の負担が下がると同時に酸素供給量の増加により脂肪燃焼効率が向上、体脂肪率低下による健康的な減量が進行中。
・移行前:体重 67.0kg・体脂肪率 22%
・移行後:体重 65.5kg・体脂肪率 19.3%
★通常の減煙・禁煙ではニコチン減の口寂しさから間食が増え体重増加につながることが多いのですが、Ploom TECH+であればニコチン摂取は変わらない一方、血中の二酸化炭素量が劇的に減るため、脂肪燃焼効率を一気に高めてダイエットできるということ。
・Recorded by fitbit Aria 2
6
【嗅覚の変化①】
紙巻きたばこを卒業し低温加熱式に移行すると、臭い煙ではなくほぼ無臭の蒸気を吸うようになるため、嗅覚が敏感になります。すると、今まで気が付かなかった「たばこ臭」がものすごく気になり始めました。
・紙巻きたばこはもちろん、iQOSなどよ高温加熱式たばこの煙、そして吸い終わった人の臭いが強烈に鼻につくようになりました。
・今までいかに自分が周りに臭いをまき散らしていたかを考えるとゾッとします。嫌煙ヘイトの人たち気持ちもよく分かる (≧∀≦)
7
【嗅覚の変化②】👎
そんな紙巻きたばこを運転中間断なく吸い続けてきたのだからクルマの中の臭いや汚れは推して知るべし。今までは鼻が慣れてて、消臭スプレーや芳香剤や空気清浄機で「たばこ臭は大したことない」などと思い込んでましたが、それはとんでもない間違いだとわかりました。
・Ploom TECH+は無臭なのに、クルマに乗り込むとインテリアに染みついた積年のたばこ臭が鼻をつくようになってしまいました。芳香剤でも隠せないなんてなんてことだ! (汗)
【楽ちんになったインテリア・ケア】👍
染みついたたばこ臭が気になるようになったことを除けば、吸い殻が出ない、灰も飛び散らない、タールまみれの煙も出ない、と言うとで、日々のインテリア・ケアはとても楽ちんになりました。一日の終わりにウェットシートでさっと拭くだけですみます (^o^)
8
【運転中のホールド姿勢に注意】
運転中のたばこのホールド姿勢が大きく変わった点は要注意です。紙巻きたばこなら右手の指に挟んでそのままハンドル操作ができますが、Ploom TECH+のデバイスは太くて重量があるので指で挟むわけには行きません。デバイスを保持しつつハンドルを握るのは注意が必要。あと、運転中にカプセルやカートリッジが切れて交換したり、充電が必要になった時は、運転しながらでは危険が伴う点も要注意です。
・・・以上、移行後2週間めの感想でした。
車内愛煙家にとって、自分自身の健康維持とクルマを綺麗に保つケアは重大関心事。引き続きレビューを続けます。
【パーツレビュー】Ploom TECH+
★
https://minkara.carview.co.jp/userid/1814890/car/1346982/9796996/parts.aspx
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( プルーム・テック・プラス の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク