• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G-Fighterの"銀次郎" [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2019年7月12日

iPhone 8 最強のプロテクション (^o^) アクセサリー4点セット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2019.07.12金曜日
走行記録、燃費記録、みんカラ、ハイドラ、ハンズフリー通話と、日常のドライビングに欠かせないツールとなっているiPhone 8。ひとたび故障しようものならたちまち仕事にも日常生活にも大きな影響が出てしまいます。
常時アクティブに持ち歩くので、少々の傷が入ってしまうのは仕方ないとして、不注意で落下させたり硬いものとの接触で画面が割れたりするのは困りますね。そこでケースや液晶保護パネルやストラップを総動員して保護を図るのですが、iPhone 4から始めて8年間それこそ死屍累々のアクセサリー遍歴を重ねてきました (笑)
ここにきてようやく最強のプロテクション状態に辿りついた気がするのでいったんまとめておきたいと思います。まず、通常持ち運ぶ時の状態から。
【スクリーンプロテクター】液晶保護
★Humixx 10H 強化ガラスパネル・全面保護タイプ・ブラック https://minkara.carview.co.jp/userid/1814890/car/1346982/9975918/parts.aspx
【バンパー】背面・側面保護
★Humixx ハイブリッドバンパー・クリア https://minkara.carview.co.jp/userid/1814890/car/1346982/9976110/parts.aspx
【ストラップ】落下防止
★CHUMS Lanyatd ネックストラップ・ブラック https://minkara.carview.co.jp/userid/1814890/car/1346982/9975373/parts.aspx

2
背面はこんな感じ。
バンパーは側面が衝撃吸収設計の軟性TPU、背面が硬度9Hの強化ガラス。iPhone 8の最大の売りであるガラスボディの美しさを一切損ねることなく衝撃から身を守ってくれてます。ストラップホールも付いているので、CHUMSのネックストラップを通しておけば普段は首からぶら下げることで落下リスクを最小限に。シャツの胸ポケットからうっかり落下ということもなくなります。
★ちなみにお値段はこの3点で3,893円。それでいてシンプルながらも充分な保護機能を備えています。以前は保護パネルだけでも4,000円、バンパーに至っては凝り性が災いして1万円以上するものを購入したりしてました。今思えばバカですね (笑)
3
ネックストラップから外した状態がこちらです。
車載時に車両のスマホホルダーにセットするときや、デスクで充電するときなはネックストラップが邪魔になるので外して使います。
4
CHUMS のネックストラップの先端にはリングが付いているので、ここに薬指を通してホールドすれば落下を防げます。
5
そしてもう一つのプロテクションがこれ。パンツのベルトに通して使うスマホポーチです。
老舗吉田カバンのPORTERとILSがコラボしたiPhone 8専用設計のポーチ。PORTERと言えば内張がオレンジですがこちらは鮮やかなレッド (^o^)
【モバイルポーチ】収納ケース
★PORTER X ILS モバイルポーチ https://minkara.carview.co.jp/userid/1814890/car/1346982/9975315/parts.aspx
6
8年前にiPhone 4を買ったときからずっと愛用してきたGollaのベルトポーチには、バンパー付きのiPhone 8は収まらなくなったため、今回こちらに買い替えました。4点セットの中では最も高額な8,100円!
バンパー付きでちょうど収まるうれしいサイズ、ベルト通しがバタン留めなので着脱が容易、なんと言っても若かりし頃から愛用してきたPORTERブランドの信頼感は、8,100円の投資にもお釣りがきます。
★ということで、胸ポケットのないシャツを着用するときを含め、iPhone 8の常時収納スポットとして活躍してもらいます。これは、鞄の中で硬いものと接触してガラス保護パネルが割れてしまったことへの反省でもあります。
7
モバイルポーチから取り出して写真撮影。
ポーチの蓋は2個のボタン留めですが、機動性に問題はありません。
★唯一の悩みは、ネックストラップをつけたままではモバイルポーチに収納しづらいこと。外したネックストラップをどうするか。首にぶら下げたままにするのか、カバンに収納しておくのか。それだとなくしそうだし、これから悩みます (笑)
8
そのあとネックストラップに装着して両手持ちで写真撮影したところ。ネックストラップで首に固定されるため手ブレを防ぐことができる利点がありますね。
★ということで、新しいスクリーンプロテクター、ハイブリッドバンパー、ネックストラップ、モバイルポーチの4点で最強のプロテクションと使い勝手が実現しました。余談ですが、首からぶら下げて使ってる間は、空いたモバイルポーチはちょっとした小物入れとしても使えます。例えばPloom TECH+や小銭入れなど。いろいろ使い途を試してみるのも楽しいです🎵
【参考】iPhone の使用遍歴
・iPhone 4:2011年1月16日〜201年11月20日
・iPhone 4S:2011年11月20日〜2012年11月18日
・iPhone 5:2012年11月18日〜2014年7月5日
・iPhone 5S :2014年7月15日〜2016年4月25日
・iPhone 6S:2016年4月25日〜2018年1月10日
・iPhone 8:2018年1月10日〜現在
★現用のiPhone 8以外は全て落下による破損または水没による機種交換 (≧∀≦) 破損防止グッズにはかなり投資して普段はOKなのだけど、ダメになるときは一瞬という不条理。クルマの事故も同じです。気をつけないとね!
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アシストグリップをサングラスホルダーに交換

難易度:

ヤック ドリンクフォルダー

難易度:

世田谷ベースナンバーフレーム+盗難防止ボルト

難易度:

エーモン 風切り音防止モール 4951の 装着@プリウス

難易度:

フロントリップスポイラー取付

難易度: ★★

【DIY】MagSafe充電器

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月09日17:34 - 18:37、
13.58km 1時間3分、
1ハイタッチ、バッジ8個を獲得」
何シテル?   05/09 18:37
福岡在住G-Fighterです。 アメリカ駐在時代に33歳で免許を取って以来、運転歴28年。総走行距離はアメリカで50万マイル、日本で30万キロ。目的地よりも走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検 (継続検査) ・法定24か月定期点検整備 (2018年3月) 【当日編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 14:50:54
KeePer技研 ウィンドウガラスフッ素 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 19:01:43
週末のカーウォッシュ (手洗い洗車・車内清掃) +フロントガラス油膜取り・フッ素コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 19:00:30

愛車一覧

トヨタ プリウス 銀次郎 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスSツーリング(H25年式) クルマの基本性能を最大限に引き出すこと、純正 ...
トヨタ スプリンタートレノ トレ坊 (トヨタ スプリンタートレノ)
我が家にやってきた最初のクルマです。当時私は免許を持ってなくて、もっぱらヨメが乗り回して ...
ダッジ グランドキャラバン 猫バス (ダッジ グランドキャラバン)
ダッジ・グランドキャラバンESパッケージ。アメリカ駐在時代のセカンドカーで主に家内が乗っ ...
ホンダ アコード 黒すけ (ホンダ アコード)
アコードセダンEX。アメリカ駐在で最初に買ったクルマです。私の愛車第一号。あの頃アメリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation