• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ル・パン5世の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2014年8月17日

リアディフューザー加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
お盆休みを利用して、前から計画していた
リアのディフューザーを加工してみました。

以前、加工取り付けしたステンレスの所をカットして、後ろからアルミのメッシュを貼り、全体を黒に塗装しようと思います。
2
ディフューザーの取り外しは、それほど難しく
ありませんでした。
ただ、クリップを外す時、雑にやってしまい
3個ダメにしてしまいました。
3
リューターで裏側からカットしていきます。
線より3ミリほど奥を切ると、きれいに切れます。

あとは、切り口をヤスリとサンドペーパーで
仕上げておきます。
4
アルミのメッシュを開口部より大きめにカットして
曲げます。

あとは、ホットボンドで全周接着して、塗装前の
加工は終了です。
5
塗料は、染めQです。
ネットショップで購入しました。
青い缶はプライマー
真ん中は染めQのブラック
金色のラベルのは、韓国輸出用のクリアスプレーです。
染めQのロゴがありませんが、中身は染Qだそうです。

ディフューザーの表面を脱脂して、プライマーから順番にスプレーしていきます。
6
塗装前と塗装後の比較写真です。
プライマーは1回
ブラックは3回
クリアは2回で仕上げました。
7
1日乾燥させて、装着しました。

何となく、引き締まった感じがします。
8
材料費は、約4,000円弱で済みました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ZF1にZF2(中期型)用 無限フロントスポイラーを付ける その2(完成編)

難易度: ★★★

違う「Z」のパーツを「Z」に無理やり付ける。

難易度:

テラフォース リアスポイラーの取付

難易度:

リアスポイラー取り付け

難易度:

@嫁Fit:番外編

難易度: ★★

ずいぶん前ですが

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ル・パン5世です。よろしくお願いします。 結構いい年の おじさんです(*^ー^)ノ♪ 気持ちだけは20代で止まっていますけどd=(^o^)=b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイノックカーボン貼付け(テールゲート)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 06:06:02
リアワイパー撤去① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 20:38:30
「R」parts リアワイパーレスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 20:24:52

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
HONDA CR‐Zコンセプトとほとんど変わらず発売されたCR‐Z. ホンダらしいHY ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
彼女とデートするのに、バイクでは都合が悪い時があったので(雨の日とか、旅行に行くときとか ...
ヤマハ RD400 ヤマハ RD400
2ストロークエンジンの軽さと、弾けるような音が気に入って購入しました。 1〜2速で軽く前 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
前車のワンダーシビックが、バックしてきたトラックにハッチ部を引っ掛けられ、テールが無残に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation