• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

austin_のブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

NEW RANGE ROVER EVOQUE 〜似てる?似てない?〜

NEW RANGE ROVER EVOQUE 〜似てる?似てない?〜NEW RANGE ROVER EVOQUE
11/22 ワールドプレミアでデビューしました♪

期待と不安が交錯する中での公式発表。
まだWEBでの画像だけですが、
みなさん、どんな印象だったのでしょう?







2008年北米モーターショーでコンセプトカーLRXとして華々しくデビュー。




インテリアも含め、今までのSUVとは一線を画するデザインに
衝撃を受けたのは、今でも記憶しています。

インテリアはいかにもコンセプトカー的な雰囲気を醸し出していますが、
エクステリアは市販されてもおかしくないレベルまでブラッシュアップされています。
細すぎて現実的では無かったサイドミラーも、
lexusが発表したカメラミラーになるとこの形状も実現可能です。



2011年東京モーターショーで日本初公開。
外観はほとんどコンセプトカーで発表されたまんま!
SUVでこんなデザインの車が市販されることも強烈なインパクトでした。

画像は掲載していませんが、インテリアもランドローバーのインテリアコンセプトである、
水平、垂直をしっかり踏襲しながらも、斬新かつ質感の高いデザインでした。
私の購入したプレステージは、ダッシュボードもステッチがアクセントとなったレザー。
本当にコストパフォーマンスの高いグレードでした。


これだけのインパクトを持ちながらも、追い打ちをかけるようにリリースされた
ヴィクトリアベッカムモデル。
マットなガンメタのエクステリア、センターコンソールもピアノブラックに、
ピンクゴールドのアクセント。ホイールなんて、今でも欲しいくらいです。
残念ながら日本国内での発売はありませんでしたね。









そして、つい先日2代目EVOQUEが登場。
先に発売となった新モデルVelarが、
Car Design of the Yearを受賞したこともあってか、
レンスポのMCもVelarに寄せたアプローチ。
EVOQUEのFMCも、Velarに寄るのは当然の流れというのが大方の予想でした。


さて、NEW RANGE ROVER EVOQUEは。Short Velar? Mini Velar?
それとも、やっぱりEVOQUE?


ここからはあくまでワタシの個人的な所見です。





まずはわかりやすい【リア】

①現行EVOQUE



②新型EVOQUE



③Velar


新型EVOQUEが、Velarに最も似ていると思えるのがこのリアでは無いでしょうか?
テールランプのデザインだけでなく、左右テールランプの間にロゴを配置するデザイン、
更には、現行EVOQUEでは直線、平面的だったナンバープレート周りの形状も
Velar、新型EVOQUEともに、丸みを帯びた窪んだスペースを設けるなど、共通点が顕著。

リアの上半分は、モデルのバッジを外すと、
ぱっと見の見分けがつかないくらいそっくりです。

一方、ナンバープレート下部は、新旧EVOQUEともに似たような骨格が見受けられます。






車の顔【フロント】

①現行EVOQUE



②新型EVOQUE



③Velar



まさに車の“顔”として印象づけるフロントは、ヘッドライトの形状や意匠、
フロントグリルのパターンデザイン、更にはライト下のダクト+フィン、と
目鼻のパーツ単位で見ると確かに似たようなデザインになっています。
(初期型EVOQUEではクラム猫号にはフィンありましたね。Velarがパ○り?)

ただし、全体のレイアウトバランス、フロントバンパーの形状や、
ヘッドライトと下部のダクトまでのスペース、更にはバンパー下のピラー?の
形状などは、やはりEVOQUEらしさの残ったデザインに仕上がっています。

現行EVOQUEの前期型と後期型では、ヘッドライトの意匠や、フロントグリルの
パターンなど、大きく変化しました。

下の画像が、私の大好きな初期型のヘッドライトとグリルです。

現行EVOQUEが、前期型・後期型でヘッドライトやフロントグリルといった
目鼻のデザインが大きく変わりながらも、変わらずEVOQUEであり続けたのは、
やはりその骨格そのものが踏襲されたことによって、EVOQUEらしい個性を継承し
なんら違和感を感じることなく、指示され続けたのだと実感しています。









最後に斜め前からの眺め

①現行EVOQUE



②新型EVOQUE



③Velar



車の雰囲気を語る上で、最も象徴的な角度がこの斜め前からの見え方では無いでしょうか?

私が、公式発表のモデルを見るまで、最も拘っていたのが、
EVOQUEの“らしさ”を表現するサイドボディのプレスラインです。

Velarとの大きな違いはこのプレスラインではないかと思います。

ヘッドライトからサイドベントに続くラインに、割り込みながら
大きく隆起したアーチは、新旧共に健在。
ボンネットの一部にアールが食い込む特徴的なデザインです。
また、サイドベントの下から、ドアノブの下を通り、テールランプへと続く
一直線のプレスラインは、若干メリハリが無くなりつつも残してくれました。

一番大きな変化は、ドア中段の大きなプレスライン。
前述のドアノブ下のプレスラインも控えめになり、
更にはこのプレスラインが無くなったことで、現行EVOQUEのシャープなメリハリ感が
無くなり、Velar似のつるんとしたイメージに近寄ったがために、
EVOQUEらしさが薄くなってしまったのかもしれません。







どこの自動車メーカーも自社ブランドのイメージをより強固なものにするために、
各社特徴的な意匠をそれぞれのモデルに展開するのは当たり前の流れです。
RANGE ROVERブランドも前述の通り、このVelarに代表される意匠を、
レンスポや新型EVOQUEに展開するのも至極当然の流れです。

デザイナーは、あまりにも出来が良すぎた、大ヒットの初代EVOQUEのDNAを継承しつつ、
この新たなデザインモチーフを取り入れながら、
そのデザインを昇華させなければならないという、難題を突きつけられたに違いありません。

mini Velar? short Velar? 確かに印象的な、Velarの意匠を取り込むことで
どうしてもVelar似にはなっていますが、それでも初代EVOQUEの、良い“らしさ”を
残しつつも完成したこの新型EVOQUE、個人的には◎な印象を持ちました。

※サイドのプレスライン+メリハリは、変化があっても良いが
もう少し初代の印象が欲しかったかなぁ・・・
※エクステリアのカラーラインナップ、初代発売のほんの頭だけあった、
バッキンガムブルーや、我がEVOQUEのバローロブラックのような、
色気のある濃色のラインナップがもう少し欲しかったかな。







NEW RANGE ROVER EVOQUEが発表になって、改めて振り返ると、
現行EVOQUEの前期型から後期型へのマイナーチェンジ、
このフルモデルチェンジに繋がる、過渡期のデザインだったようにも思えます。

さすが、デザイナーの仕事は改めて素晴らしいと実感。
変化無くして、進化無し!

さて、皆さんの印象はいかがだったでしょうか?



稚拙な個人的な感想ブログにお付き合いいただき、
ありがとうございました♪


次回、インテリア編・・・気が向けば、そのうちアップするかも(汗





Posted at 2018/11/24 22:19:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | EVOQUE | クルマ
2018年11月16日 イイね!

autumn colors

autumn colors秋の空気を感じに、ふらりとドライブ。

桜と同様、期間限定の紅葉、

ついつい写欲も上がっちゃいます。

天気が良いとテンションもさらに上がっちゃいます♪



※今回はいつものミラーレスとiphoneのミックスです。
いやぁ、イマドキのiphoneのカメラ、侮れません!
わかりやすいものと、そうでないものも!?







まずは、長者原タデ湿原の秋景色から。
choujabaru02




choujabaru03




choujabaru_p




choujabaru04












紅葉@菊池渓谷
kikuchi06




kikuchi04




kikuchi02




kikuchi01
久々のEVOQUEショットw。
FMC発表、楽しみですね♪









いつもの温泉も秋の借景。
onsen02




onsen01













kikuchi07



kikuchi05



kikuchi03



来週あたり九州の街中でも、紅葉が色づきそうですね♪


最後まで、ブログにお付き合いいただき、
ありがとうございましたm(_ _)m





Posted at 2018/11/16 23:17:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記
2018年10月28日 イイね!

秋の美味いもん旅行 〜雲仙九州ホテル〜

秋の美味いもん旅行 〜雲仙九州ホテル〜皆様、一ヶ月ぶりのご無沙汰です。

最近はすっかり物欲の失せたaustin_です。

終活を始めたわけではありませんが・・・(汗

あ、近場旅行には出かけてます。




10月6日(土)に、宿泊旅行の予約を入れるも台風最接近の予想。
せっかくの旅行が悪天候だと、楽しみも半分以下ということで、
キャンセル料が発生する直前にキャンセル。

台風予想をしばらく静観していると、台風の速度も上がり、
『ん?このペースだと翌日は台風過ぎてるはず・・・』
台風で諦めたのか、直前にキャンセルと思しき空室を見つけ予約。
ラッキー!




======== DAY 1. 雲仙九州ホテル


『雨が降らなきゃ、まあ良しとしよう・・・』程度の気持ちで当日を迎えたが、
やはり、出発時の天候は『曇』。ま仕方ないか。


西へと向かうにつれ青空も見えてくる。
ホテル着。若干の不穏な雲が残るも、『晴れ!』
最近の個人旅行、全線全勝。晴れ男パワー炸裂!




今回のお宿は、創業101周年を迎え、
フルリニューアルしたばかりの『雲仙九州ホテル』さん。

以前購入した雑誌で気になっていたホテルです。
u.kyushu hotel_01



雑誌で見覚えのある、印象的なロビー。
u-kyushu hotel_02




u-kyushu hotel_14





こちらのホテル、パブリックスペースが充実。

まずは屋上階の「The Roof Top Lounge」
u-kyushu hotel_03



なかなか寝心地?の良さそうなソファ。
夜のバータイムに、こんなカウチに座ったら、即爆睡・・・
u-kyushu hotel_13



台風一過。日差しも強く10月の雲仙とは思えないほどの陽気。
オープンテラスで寛いでいると、大好きな“泡”の差し入れ♪
u-kyushu hotel_04



昼泡、サイコー!
u-kyushu hotel_05
本能のまま『飲む前に撮る』を失念し、撮る前に飲んでしまいました(汗



ホテルは雲仙地獄のすぐ隣。お部屋は『地獄ビュー』
地獄を眺めながら、微かな硫黄の香りを愉しみながら、『泡祭』の開宴。
イベントでゲットしたチープなプラスチックグラスと
お手頃スパークリングでも、贅沢な一時です。
u-kyushu hotel_07


ホテルの部屋はステキだったのですが、
あまりに寛ぎすぎて、不覚にも写真を取り逃してしまいました・・・




夕食はクラシカルなメインダイニング。
こちらのダイニングのみ、昔の建物を残したのだとか。
u-kyushu hotel_08



u-kyushu hotel_09



食事は、和洋ミックスの面白い組み立て。
お造りのみ日本酒でいただきました。
u-kyushu hotel_10
あ、写真は割愛しますが、量も程よく、ワインが進んじゃいました♪



朝食は珍しく洋食をチョイス♪
ホテルのフレンチトーストって、なんでこんなに美味いんだろw
u-kyushu hotel_15




チェックアウト後は、地獄巡り♪
地獄からホテルを望みます。
u-kyushu hotel_11


のんびりニャンコと戯れた後は島原へ移動です。
u-kyushu hotel_12












======== DAY 2. villa del nido


いつもの一泊旅行だと、朝食ガッツリで、
昼は遅めに軽めのものでテキトーに済ませてしまうのですが、
今回の旅は、ランチもしっかり計画に入ってますよ♪


予約前から気になっていた『villa del nido』
多比良港から程近い場所にあるイタリアン。

独創的なアプローチのお店です。
villa del nido_03




『湧き水フォカッチャ』
villa del nido_8




villa del nido_02




『椎茸 烏賊 牛』
villa del nido_04




『地魚 みかん 花オクラ』
villa del nido_05




villa del nido_01



『手打ちパスタ』




『お肉』




『ドルチェ』
villa del nido_10



『』かっこ内は、全てメニュー表に記載の通り(笑

一品ずつ、どんな料理になって登場するのか、
ワクワクします♪
シェフが一品ずつ解説に来てくださいますので、食べる楽しみも倍増!

福岡にあれば、通うのになぁ・・・



そろそろ、九州も山間のエリアは紅葉が色づいてきたようです。
秋の景色、秋の味覚が楽しい時期ですね♪

本日も、たわいないブログにお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m



Posted at 2018/10/28 20:03:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年09月28日 イイね!

英国車はお好き?

英国車はお好き?初めての英国車、

Range Rover EVOQUE

この車と出会って、

このみんカラ始めて早5年半。









全国のEVOQUE仲間はもちろん、
車は違えど、多くの方とお会いすることも出来ました。

地元で、飲んだり遊んだりしてくれるお友達も。

お友達は、増車に乗り換えブーム・・・?
70photoさんが、レンスポ購入。
SMさんが、Alfaの159からジャガー乗りに。
さらに、70photoさんが、Boxterからまさかの
アストンV8ヴァンテージに箱替え。

ふと気づくと英国車だらけに(笑
あ、イチゴくんもでした。元気ですか〜?




そして、あまりも突然に、更なる強力な刺客が仲間入り!!
rapide09
憧れてきた、官能的なインテリア。

ついに、このシートに座る日が来るなんて・・・

キーを差し込むと、エレガントな内装とは似つかわしくない
獰猛な雄叫びが!

さあ、出かけよう!







って、もちろんワタシの車ではありませんが(爆

さすがに、ひっかかった方もいらっしゃらないかと思いますが・・・

70photoさん、ヴァンテージからラピードへの箱替えです♪



= + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = +

先日の話、
久〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜しぶりに、
70photoさんと、デートの約束♪

こんな素敵な最強デートカーに、
オヤジ♂+オヤジ♂(笑

白馬の王子様ならぬ、
アストン乗りのSEXYフォトグラファーがお迎えです。




ランチは、お初の『NAKALABO』
何度かお邪魔した、イタリアンなかがわの姉妹店らしいです。

naka01



naka03



LABOという名前らしく、料理も実験的な試みが盛りだくさん。
naka02



naka04

個人的には、本家の王道イタリアンの方が好みかな(笑







= + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = +

この日の予報は曇り。
この曇りの予報ほど、天気が読みにくいものはない。

この日の天気は、曇りの㊦、曇りのC−
降り出しそうです(泣


天気回復の兆しも無く、
それでも埠頭で撮影会。

曇っていても、絵になるRAPIDEです。

rapide01



rapide03



rapide09



rapide04



rapied02





ファインダー越しにこちらを狙うスナイパー!!
rapied07
互いにトリガーを引く!




・・・70photo氏、那の津埠頭にて銃弾に倒れる・・・
rapied08



って、茶番はこのあたりで・・・m(_ _)m








= + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = +

さて、夜はオトナの男が集うにふさわしい、
隠れ家的な和食のお店。

初夏にもお邪魔した、『にし川』さん




八寸も秋の装い。
nishi01



nishi02



nishi05



nishi04



nishi03

王道感と安定感の味とコスパ♪
いつもながらに隙が無い!

さて、次回はいつお邪魔出来るかなぁ。




70photoさん、1日ありがとうございました!
また、美味いものオフ、ご一緒させてくださいね♪



週末は台風が日本を縦断する予報も出ています。
被害無く通過してくれることを、ただただ祈るばかりです。



今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました♪














Posted at 2018/09/28 00:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・宴会 | クルマ
2018年08月29日 イイね!

青・緑・白・碧 〜少し遅めの夏休み写真日記〜

青・緑・白・碧 〜少し遅めの夏休み写真日記〜例年にない猛暑日続き。
夏♥のワタシも、
さすがにこの暑さは堪りません。。。

会社の夏期休暇は、親の初盆やら
姪っ子(女子大生♪)のオモテナシなどなど、
労働ウイークに終わっちゃいましたので、
1週遅れの夏休みを満喫して参りました。



+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +



楽しみにしていた夏ヤスミ。
3日前も、前日も、当日朝も・・・
その日の予報は雨!




ここ数年、プライベートの宿泊旅行、晴れ続きだったのに
ついに記録もここまでか・・・と、半ば諦めかけていましたが、
まさかの晴れ!
konomama01
緑が眩しいぜ!




■DAY.1 =================



お宿は何度目かの訪問、『心乃間間(このまま)』さん、
幸運にも予約できちゃいました♪
konomama02


鮮やかな赤!の、さっぱり紫蘇ジュース!
ついつい、青空をからめちゃいます♪
konomama03


お部屋は、コンクリ打ちっ放し、ミニマリスト志向のシンプルなお部屋・・・
konomama05


・・・からの景色は、
阿蘇山VIEW!!
konomama04


阿蘇の雄大な景色を眺めながら・・・
ボーっと。
※気分は阿蘇高原?ビールです。
konomama06







ぼー・・・







っとしてたら夕食タイム♪
konomama07


いつもながらの美味しいカジュアルイタリアン♪
konomama08


konomama09


konomama10
デザートはしっかり完食も、
和牛(黒毛?)ステーキの脂感には勝てず。。。
赤牛の赤身はイケるのになぁ・・・






※あまりにお腹いっぱいで、夜分のアルコールには至らず撃沈・・・






■DAY.2 =================


翌日も・・・

晴れ!!
konomama11



早々に撃沈したので、爽やかに朝風呂♪
konomama12



konomama13
チェックアウト11時ギリギリまで、お部屋でダラダラと癒やされました♪







さて、チェックアウト。







8月も終わろうかというのに、暑い!

konomama14



どこに出かけようか迷う・・・



konomama15



迷いながらのドライブも楽しかったり♪



konomama16



何も予定無し+晴れ=シアワセ♪



konomama17











外は暑いので、エアコンの効いた涼しい場所に・・・

もとい、久しぶりの避暑スポットへ♪

青き水の湧き出る地です!


撮影タイミングで木洩れ日には恵まれず。

碧さは現像でちょい盛(汗

oike00




ここはアユタヤか!?
oike01




oike02




oike03




oike04




倒木をくぐりながらの撮影も、いとおかし。。。

oike05




oike06




はたまた、屋久島か!?

行ったこと無いけど・・・

oike07



oike08




暑い暑いと言いながらも、
それでも確実に秋の足音は近づいているんだなぁ。


oike09



1泊2日、束の間の夏休みではありましたが、
お天気にも恵まれ、よく食べ、よく飲み、よく走り(EVOQUEで・・・)
そして久々に、よく撮りました♪


ブログのペース落ちていますが、ボチボチと綴りたいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました m(_ _)m



Posted at 2018/08/29 22:41:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@えっぽ さん。ご無沙汰してます。是非ディフェンダーも、えっぽさん仕様に!」
何シテル?   11/17 18:05
九州・福岡在住のEVOQUE乗りです。 ウイスキーをはじめとしたアルコール全般(笑 と人生初の英国車を愉しんでいます。 更新&お返事、遅くなりますがご容赦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライト設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 14:21:45
ランドローバー レンジローバースポーツ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/17 00:10:59
断捨離の極意をかみしめつつ、モノの話も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 12:41:12

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
RANGE ROVER EVOQUE 2013.1納車 コンセプトカーLRXが発表さ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
過去所有車。10年間一度も故障することなくイイ車でした。 パノラマルーフの開放感がヨカッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation