• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

austin_のブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

雪見でほっこり、花見で一杯♪

雪見でほっこり、花見で一杯♪ブログ、少々ご無沙汰しておりました。

今回のネタも半月遅れ・・・
アップを見送ろうかとも思いましたが
上げるネタも無く(汗






= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

今年の冬、全国的に豪雪だったようですが、
ここ九州は例年に比べても少なかったような印象です。

この日も、貴重な九州の雪景色を求めてドライブにGO!





出発時には薄曇りでしたが、ミルクロードあたりではゴキゲンな青空!



お昼は小国で、いつもの蕎麦屋さん。
寒かったので、熱々の鴨せいろ♪ って、温かい汁蕎麦じゃないところが・・・



今日の温泉は『耕吉の湯』にお邪魔しました。
いい雰囲気で積もっています♪



湯の花と硫黄の香りの掛け流し温泉♪



期待を上回る雪景色を眺めながらの雪見風呂と相成りました♪
極楽〜(^^)




久しぶりに南小国の『茶のこ』さんに。

ブログで知った悲しいお知らせ。。。
いつもこちらのお店にお邪魔したときに、迎えてくれた看板猫のササキさん。
交通事故で天国に旅立ってしまいました。。。


たまにしかお邪魔していないのですが、いつも遊びに来てくれていただけに寂しいなぁ。





九州の冬もそろそろ終わり、春を迎えるのでしょうか?






= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =


さて、日付変わって翌日。

近場の太宰府に電車でお出かけです。
電車の理由は、また後ほど。




この時期の太宰府といえば『飛梅』
日本国内でもかなり早めの開花となります。
いち早く、春の便りを・・・と思っていましたが、
ブログのアップが遅れてしまい、なんとも中途半端なタイミングです。。。

きっと、今頃は満開になっているのではないでしょうか(^^)







ここ太宰府天満宮、海外のゲストも多く訪れます。
入り口の『牛』の像。牛と2ショット自撮りで海外ゲスト長蛇の列。
なにがうけるかわかりません(^^ゞ

海外ゲストの増加はこんなところにもその痕跡が・・・
ハングル、中国語に交じり、こちらはベトナムでしょうか?
国際色豊かになってきました。

一時期は、中国人の爆買いなど、メディアでも話題になりましたが、
こういう異文化に触れる旅行はイイですね♪ 大歓迎です!


今日のお昼は、天満宮から歩いて数分のフレンチ『エッサンス』さんにお邪魔しました♪
振り返ってみると、ちょうど1年ぶりの訪問でした(^^ゞ

今回のお気に入りは↑のビシソワーズ。
ビシソワーズの一言では言い表せないほどの、拘りの一品でした♪


こんな素敵な料理を食するのに、アルコールが無いと満足度半減・・・
ということで、EVOQUEはお留守番でしたとさ(笑
※クラムさんフォローサンキューです♪



飛梅以外の梅も咲き始めていました。

ピンク系の梅、グラデーション3枚連続で。









この日の天気は快晴。空の青さが鮮やかすぎて、
色を盛ったような雰囲気になっちゃってますが、盛り無しです♪



方角と場所によってはご覧の通り雪も残ってます。
ちょうど冬と春の季節変わりのタイミングでしょうか。



福岡のサクラの開花予想は3月末頃。
あと1ヶ月もすれば桜のシーズンです。



桜、新緑、そして梅雨が明ければ待ちに待った、青空と積乱雲!
待ち遠しいなぁ〜
って、少し気が早すぎるな(-_-;)

今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。多謝!
Posted at 2017/02/25 16:22:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記
2017年01月20日 イイね!

或る冬の日 〜小さな贅沢とEVOQUEと〜

或る冬の日 〜小さな贅沢とEVOQUEと〜1月某日。

福岡は、この時期多い曇天。
雪が降るわけでもなく、
青空が見えるわけでもなく・・・。

12月より、
しばらくお預けだったドライブ。
天気はイマイチだけど
明日からも仕事だしなぁ。。。

といった程度で、何の気なしにお出かけ。




= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -


さて、どこに行こう?
しばらく温泉にも行っていないしなぁ。


いつものドライブエリアを目指す。
ルートは敢えて、日田からファームロード経由で。

日田からしばらくはドライな道も、
なんとなく期待していた雪景色が見事的中!

小国に近づくにつれ、ご覧のような雪道に♪



以前、丸腰ドライブの際も、全く雪の気配のなかったのに、
突然景色が一変するのがこのファームロード。

そんなサプライズも期待してのドライブだったので
雪に出会えてラッキー?でした♪

このルートではお馴染みの、眺めの良い駐車スペース。
数年前の九州オフで教えていただいたスポットです。



気温も低く、雪の結晶も見ることが出来ました♪



= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -





小国エリアに到着し、
いつもの巡回ルートで買い物を済ませ、いつもの温泉に♪
露天風呂から見える外の景色は、薄い雪化粧程度です。

温泉に浸かっていると、青空も見えてきました。



雪こそそこまでは積もっていませんが、軒先には小さなつららもできてました。




さてさて、本日のスペシャルランチ!
味の決め手はこの蒸気!?




前菜。デュッセルで買った『しいたけグリラー』
スーパーで買ったブロッコリーもひと味違うかな!?




パンもご近所で。お馴染みの『空色のたね』で買ったサンドイッチ♪




食事中、いつの間にか空はすっかり青空に!
こんな景色を眺めながらのランチ、イイですね♪




そしてメインは、ノーブランドのお買い得チキンとジャガイモ。
ジャガイモは『北あかり』
蒸して、一番違いが出るのは芋かなぁ。


写真はありませんが、デザートにはサツマイモ『紅はるか』
甘みとほっこり加減がたまりません♪

贅沢ランチで、お腹もココロも満足です♪

= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -



食後は冬の風景を求めて、まずは、牧ノ戸峠を目指します。




晴れてはいるが、キーンとする冷たい空気。
外気温−8℃。このあと更に1℃下がりました(笑




牧ノ戸峠の登山口。


え?山登りですか?

無理です・・・(爆

写真撮って、すぐクルマに戻っちゃいました(^^ゞ


= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -



さらに別のスポット、長者原へ。
いつもながらの、癒やされる壮大な風景。




山頂付近は雪景色。
昼も過ぎ、傾いた陽に照らされて、山の斜面はほんのり色づいています。




雪の深いエリアもあったので、久々にSOREL登場。
といっても、この程度の深さですが(笑


デュッセルで聞いたところ、
今冬の降雪&積雪は、例年と比較してすごく少ないらしいです。

そういえば、ちょうど1年前はこんな感じでしたっけ。。。


= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -


陽も傾き、帰宅の道すがら
ちょうど日没のタイミングで、なんとも都合の良い
開けたスペースを発見!

気温が低いながらも、ついつい撮影タイム(^^ゞ

埠頭以外の夕景撮影、ホント久しぶりですね。



遠目にはキレイに見えてますが、実際はこんな感じ(汗
流石に汚れてます・・・










日没まであとわずかのところで、本日のベストショット♪

この日の日没、本当に色づきが素晴らしかったです。
現像時もほとんど『盛り』無しです(笑



そして、日没。


本当に鮮やかなオレンジ色の空です。
こんなに条件が良いと、寒いのも忘れて写真に没頭してしまいます。

自然のくれた偶然の絶景に感謝!
いい一日でした♪




最後まで、ブログをご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

さて、週末の天気はどうでしょうか?
皆様も良い週末を♪


Posted at 2017/01/20 21:24:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記
2016年11月27日 イイね!

赤猫号と行く秋晴れの南阿蘇ドライブ

赤猫号と行く秋晴れの南阿蘇ドライブ11月某日、秋晴れ。


天気も良かったので、
南阿蘇方面をドライブ♪
まずは紅葉を目指します。







SCENE #1
紅葉色の赤猫号と紅葉のグランドキャニオンへ!?


凶暴な大黒猫の飼い主となったSMさんに感化され、
赤い猫科の車を買いました♪・・・・?

ウソです(笑
Dにお借りした代車でございます。


赤いクルマは、若かりし日に乗っていたプレリュード以来。
キレイに色づいてます(笑




でかけた先は、九州のグランドキャニオン、蘇陽峡。
数日前の日付で『紅葉見頃』とあったのですが・・・ご覧の通り時既に遅し。
ま、グランドキャニオンかどうかはさておき、なかなかの絶景です。




パノラマ写真はこんな感じ。紅葉の時はもっと絶景なのでしょうね




肝心の紅葉ですが、駐車場に1本だけ見頃の紅葉がありました(汗
あまりに青空もキレイだったので、紅葉の撮り納め。











背もあまり高くない紅葉だったので、寄りのカットばかりになってしまいましたが、
キレイな青空バックの紅葉はキレイですね♪


阿蘇山は今日も変わることのない勇姿です。







SCENE #2 南阿蘇でオシャレランチ♪


さて、南阿蘇エリアでランチ。何にしましょうか?
高森の田楽? オシャレなカフェやフレンチ、美味しそうな蕎麦もありますが、
今回は、ちょっと気になっていたこちらのお店にお邪魔しました。



お店に入るとすぐに、笑顔の豆芝がお出迎え。愛想良しですね。



お店の中は複雑な造り。オーナーさんの拘りでしょうか。
フランス田舎町のカフェ?世界観の演出が徹底しています♪

ランチは個室に通されましたが、アンティークの雑貨で飾られています。







今日のランチは、店名そのまま『ガレット』のお店です♪
ガレットなるものを初めて頂くので、まずはスタンダードなものを。



ランチは、スープに選べるガレット、飲み物、デザートがセットになっています。
相方が選んだ、紅茶も器に拘ってます。

南阿蘇のそば粉を使ったガレット。南阿蘇のプチフランスといったところでしょうか。


レジあたりのインテリア。隙がないですね。



入るときに気づかなかったのですが・・・帰るときは豆柴がお見送り♪
豆柴くんは2匹いるみたいです。

味、内容、お店の雰囲気、接客、とてもコスパの高いお店でしたので、
ぜひまたお邪魔しようと思います♪
それにしても、女子力高いなぁ。。70photoさんと二人で来るのは止めておきます(爆




SCENE #3 久しぶりのMagic Hour

この時期、日が短くなりました。この日の日没は17時過ぎ。
夏場の17時とかまだまだ陽が高いんですけどね。。。




南阿蘇から熊本市内を避け、植木ICに向かう途中、日の入りが良さげな雰囲気。
が、道はどんどん下る一方で日が沈む方角は見えません。
急遽ルートを小国経由へと変更し、ミルクロードを北上、どんどん上っていきます。

読みが当たり、日が沈む方角が見渡せる開けた場所にたどり着きました♪




借り物の赤猫号、すでに漆黒号になってます(笑









あまりにも星空がキレイだったので、ラストは星空を。
三脚も持ってきていなかったので、苦し紛れの撮影でした(汗



久しぶりに、こんなお天気の良い日にドライブに出かけることができました♪
今回お借りした、JAGUAR XE
2013myのマイイヴォークと比べ、ACCの便利さ、カメラの画質はいいですね♪
赤猫号も非常によい車ですが、やはり私はイヴォークのほうが相性がよいようです(笑



数ヶ月ぶりに南阿蘇を走りましたが、復旧した所もあれば、
それでもまだまだ手つかずの荒れた場所もあります。
九州自動車道から南阿蘇へのアクセスの要である、
俵山トンネルも、阿蘇への登山道も未だ通行止めでしたが、
今回お邪魔した『ガレット』さんをはじめ、元気に営業されているお店もたくさんあります!

ブログご覧の、ご近所の皆さん!
次の休日あたり。南阿蘇へのドライブいかがですか〜?


最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

熊本・阿蘇にも遊びにきてね〜♪
Posted at 2016/11/27 16:01:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記
2016年11月16日 イイね!

Autumn is in the air

Autumn is in the air11月に入り一気に気温も下がり、
すっかり秋めいてきた、ここ九州。

昨年は、と言えば・・・

キレイな紅葉に
出会う機会に恵まれなかったので、
その鬱憤を晴らすべく
この時期限定の
魅力的な秋色を求めに出かけてきました♪




= + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = +

さて、どこに向かおう!?

アクションも遅かったので、出かけたスポットは県内近場の八女市黒木町。
福岡が誇る、黒○瞳お姉様の出身地でございます♪


まずは日向神峡。日向神ダム? 色づきは・・・まあまあでしょうか。



写真センターあたり、何かの形に見えませんか?
『ハート岩』という、恋愛成就のパワースポットだとか。。。
初めて知りました(笑

写真をご覧の皆様にも御利益がありますように♥

このあたり、厳密に言うと黒木町と矢部の境あたりですね。








奥日向神キャンプ場付近にて。生憎の薄曇り。







緑が多いものの、黄色から赤まで色とりどりの色彩もこの時期ならではの光景です。




周囲に人の気配は感じないのに、どこからともなく人の声が・・・幻聴?


ではなく・・・こんなところに人が〜(@_@;)

いやいや、無理です、無理!
上の写真の真ん中あたり、赤と青の点、見えますか〜?





気を取り直し、よさげなスポットで記念撮影♪






紅葉率の高いスポットで一休み。

素敵な撮影スポット!?
でもホントは目障りな、看板、交通標識、電線など多数。
今回も電線消し職人になりました(汗


この場所も、もう少し紅葉が進み青空なら最高♪





移動中、陽が差した瞬間を狙ったカット。やはり光のチカラは偉大です。










ラストは、山中渓谷での1コマ。

日没のタイミング、しかも見頃のピークは過ぎ、
寄りのカットはキビシかったのですが、
遠目で眺めるその色は、まだまだ魅力的でした。

全く知らなかった素敵なスポット。お楽しみはまた来年!


近場でもそれなりに紅葉を満喫できた半日でした。
今シーズン、あと1回くらいは、魅力的な朱を楽しめるかなぁ。。。


最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/11/16 23:52:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記
2016年11月08日 イイね!

AKI no KEHAI

AKI no KEHAI10月某休日。

特に計画も立てず、
朝ものんびり遅めの起床だったのですが
天気も良かったので
久々にドライブにGO!



太宰府ICの近所のうどん屋でカツ丼食べて腹ごしらえ(笑


行楽日和のこの日、九州道下りは車も多くのんびりモード。
一番流れの良い追い越し車線を流していたのだけど、
走行車線を走る、猫科の車が気になり、
何気に走行車線に戻り近づくと・・・


『ん? なんか見覚えのあるナンバーだなぁ・・・』
『あ〜!そうだ!』
と気づくタイミングで、
前を走行するJもハザード。

つい先日、緊急箱替えオフでご一緒だったSMさんではないですか!

全くなんの打ち合わせも無しに、ホントすごい偶然〜(@_@;)



近場のPAで合流し、奇跡的な出会いを驚きながら、
ノープラン同士で合流することに合いなりました(笑


= + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + =


行き先は・・・

これまた、昨年の夏にSMさんと訪れた、
碧き水の湧く・・・男池です♪


さすがに夏場の青々しさは薄れています。。。




木々を眺めてみても、紅葉まではまだまだ名感じ。

そもそも紅葉するのかなぁ・・・?



それでも、こんな可憐な花を発見したり・・・




いつもながらの威風堂々の佇まいは圧巻!




こんな雰囲気のある倒木に目をやると、




新たな生命の息吹を感じるシーンがあったり、




こんなカワイイ、小さな秋を見つけたり、




紅葉の赤が無いので、朱の代役でごまかしたり・・・(笑




こんなキノコに秋を感じてみたり、




やはり、夏の碧い空間の方が撮影は楽かも・・・

ま、秋は秋でしっとりとした雰囲気とか。。。



あ、でも秋らしさはもうしばらくしてでしょうか?




小さな秋は・・・まだほんの少しでしたね。

今年はキレイな紅葉に出会えるかな?


最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪




Posted at 2016/11/09 00:01:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記

プロフィール

「@えっぽ さん。ご無沙汰してます。是非ディフェンダーも、えっぽさん仕様に!」
何シテル?   11/17 18:05
九州・福岡在住のEVOQUE乗りです。 ウイスキーをはじめとしたアルコール全般(笑 と人生初の英国車を愉しんでいます。 更新&お返事、遅くなりますがご容赦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライト設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 14:21:45
ランドローバー レンジローバースポーツ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/17 00:10:59
断捨離の極意をかみしめつつ、モノの話も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 12:41:12

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
RANGE ROVER EVOQUE 2013.1納車 コンセプトカーLRXが発表さ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
過去所有車。10年間一度も故障することなくイイ車でした。 パノラマルーフの開放感がヨカッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation