• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

austin_のブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

雪と酒と温泉と② 〜里山十帖〜

雪と酒と温泉と② 〜里山十帖〜さてさて、新潟旅行記後半です。

たまたま期間限定で
東京サテライトホーム(?)があるので
なかなか足を伸ばせないエリアに出撃♪


冬なので冬らしい景色を見たいなぁ。
んじゃ、雪景色でしょ♪
雪見風呂も楽しみたいし、
雪見で一杯も風流だねぇ。
(イヤ、酒飲みの大義名分です・・・)
なんてことで、エリアは雪の里山に決定♪



・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

テーマは決まったが、お宿はどうしよう?
イロイロ検討しながらも、愛読雑誌『Discover Japan』にも掲載されていた、
新潟県大沢山温泉の『里山十帖』を選択。


昼間の新潟市から移動。お宿を目指し雪深い越後湯沢駅に降り立ちます。
越後湯沢駅からお宿への移動は、予約しておいた定額タクシーで移動。
雪深いとは言え、駅前の目抜き通りはスキー客などの交通量が多く、さほど難もなく移動可能です。
が、角を曲がり路地に入り、宿に近づくにつれ上りの山道はクルマも通らず積雪で真っ白(O_O)
スタッドレスとは言えFRのタクシー、大丈夫か〜?という心配をよそに宿に無事到着(^^ゞ
運転手さん、帰りの道も気をつけて〜(^^)



さて。ウエルカムドリンクは数種類の中から選べます。
外は豪雪ですが建物内は暖かです。
暖炉を目の前に、やはりビールを選んでしまいました(^^ゞ
冬の寒い日に暖かい部屋で飲むビールは贅沢だなぁ♪




お宿は築150年の総けやき造りの宿を、フルリノベーションしたのだそうです!
ロビーは見上げるような天井高。歴史を感じさせる重厚な造りですが、
中二階にはこんなモダンなラウンジも。
伝統的な日本家屋と、真っ赤なエッグチェアとの組み合わせがイイ感じです。



今日お世話になるお部屋です。
ココは部屋ごとに個性豊かなデザインになっていますが、
今回選んだ部屋は202号。ちょっと広めのメゾネット形式の部屋です。

部屋のソファはバルセロナチェア(^^)


最近、名作チェアのお宿が続くなあ・・・(笑


壁面には素敵な作品♪
デザインコンシャスなタイプの部屋はツボですね(^o^)



お部屋からの景色・・・。
このお部屋、一応マウンテンビューということで、本当はこんな雪景色・・・らしいのですが

※写真は公式HPから拝借

今年は雪深くこんな景色です(笑

建物見えません(爆



さて、お腹もすいたところでお待ちかねの夕食タイム。



こちらの食事は、季節ごとの地元食材を活かした料理。
野菜中心とは聞いていましたが、酒が進むこんな旬の味や・・・



季節の根菜類と合わせた、にいがた和牛なども。



『実はこっちがメインかも』と書かれていたのは、南魚沼のコシヒカリ。
う〜む、サスガ!
土鍋で炊いた本場のコシヒカリ、美味いのは言うまでもありません。

土鍋ごはんの残りはおにぎりにしてくれますよ〜♪


食事は個室でいただいたのですが、何気にお部屋を見渡すと・・・

ん?梁の部分になにか模様のようなものが・・・

一見普通に見える梁ですが細やかな造作が施されているではないですか(笑
よく見ると別の柱にも・・・。
木の節をかくすための細工だそうですね♪スゴイ・・・



こちらは共用部の演出。


今晩はゆっくりと熟睡できそうです(-_-)zzz


・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。


あ〜、ゆっくり寝たなぁ。
翌朝、雪は止み少しですが青空がでています。でも、寒そうだな・・・(*_*)



朝食は遅めの時間を設定していたので、
まずは朝風呂にでも入りますか(^^)
夜は夜でよかったですが、自然光の雪見風呂いいですねぇ(^o^)

あ、撮影ですか?
一度お風呂にはいったあと、誰もいなかったので慌てて撮影してきました(^^ゞ


さて、朝ご飯♪

こんなたくさんの野菜やキノコを一番出汁のお鍋で煮て味噌で調味。
自分好みに仕上げる具だくさんの味噌汁です♪


野菜系のお総菜イロイロ。

こんな朝ご飯、なんだか安心しますね(^o^)


昨晩は気づきませんでしたが、窓の外が大変なことになってます(@_@;)

来月は昼も真っ暗!?


チェックアウトの時間です。
充実の1泊2日も、あっという間に終わっちゃいました(T.T)

暖炉の焱、まだ眺めていたいなぁ。。。


昨日のお宿到着時は暗かったので、改めてエントランスを一枚。
150年という長い年月を大事にしながらも、いい塩梅のリノベーションですね。


あ、最後になりましたが、
このお宿は、雑誌『自由人』のプロデュースだそうですよ♪


さて、次はどこにでかけようかな(^^ゞ
Posted at 2015/01/27 23:38:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月23日 イイね!

雪と酒と温泉と① 〜長いトンネルを抜けると・・・〜

雪と酒と温泉と① 〜長いトンネルを抜けると・・・〜新潟に向かう新幹線。
東京駅は晴れ。

雪見の旅ではありますが、
本当に雪見られるのかなぁ・・・。
と、まったく感覚を掴めずに出発。

Sorelのブーツにハリス&ダウンのパーカー。
晴れの東京では相当浮いてます(^^ゞ





・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。


あ、今回の写真、後半ほとんど雪です! ご了承くださいm(__)m



東京発の新幹線は、予定通り○○○。埼玉も晴れ。群馬に入っても晴れ。。
進行方向には三国山脈がそびえ長いトンネルが続きます。

いくつかのトンネルを抜けると積雪が目立つように。
そして、越後湯沢の駅に着く頃には、来た〜!すごい積雪ですねぇ。
線路沿いすぐの場所にスキー場があります(^^)


このあたり雪深いですねぇ。見たこともない雪景色です(・o・)



・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

まずは、ちょっと新潟市内にGo!
あれ・・・雪が・・・ナイ(@_@;)
そう言えば、新潟市内あまり積雪がないんでしたっけ?

新潟では楽しみにしていた寿司をいただきました。
九州と異なり白身の魚が中心です。寿司はやっぱその土地の魚がいいですね。


大将のオススメで、香箱蟹(本ズワイガニのメス)をいただきます。
日本酒の追加決定〜(^^ゞ



お次は駅構内の『ぽんしゅ館』へ。
新潟の93の蔵の日本酒が集まった、夢のようなお店です(爆


受付で500円を支払い、引き替えに5枚のコインとお猪口を借ります。
で、壁一面の郵便受け(?)のような日本酒サーバーから
好きな日本酒を選んでセルフで注ぎます。
コメント読んでも、迷うだけですね(汗


つまみは塩!無料です。 塩も種類多っ!


さすが米どころ・酒どころの新潟。魅力的すぎます(^^ゞ


・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

さて後半は、どどーんと雪の写真オンリー♪
カラーかモノクロかわからなくなりました(汗

お宿の部屋からの景色です。


お宿の玄関からの通路?

高さ比較のためにヨメに立って貰いました(笑


砂糖じゃないですよ〜(^^ゞ



お宿の最寄り駅は、JR大沢駅。


電車も雪まみれですね(・o・)



お宿から駅への道。スタットレス履いたFRのタクシー・・・
『まあ、止まらなければ大丈夫だよ〜』とのこと。流石、慣れてますね。




お宿へはの移動、マイカーやレンタカー利用の方もいらっしゃいましたが、
こんな道こそEVOQUEで、こんな感じに走りたいですね〜(^^)




ECJ関東組の皆さん、いかがですか〜?
Posted at 2015/01/23 23:34:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年01月19日 イイね!

『くう・とる・あそぶ』

『くう・とる・あそぶ』写真の師匠、70photoさんと久々の写撃会。

いつも70photoさんのセッティングに便乗するばかり。
たまにはaustin_企画も考えねば・・・。

いくつかの候補の中から、
天気もよかったので海を目指して呼子へGO!







- - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜

呼子と言えば、波戸岬でサザエでしょ♪
グランドメニューのサザエ壺焼きにイカの一夜干しは塩で。
さらには旬の限定品、牡蠣にアワビ(小)もフルコースで(笑



軽〜く腹ごしらえを終わらせ、さっそくプライベートビーチに(笑
この時期は観光客もいません♪
お日様の光を見ながら、青がキレイに見える位置を探し撮影!
冬の海はキレイです。どやっ!



雲も表情があってイイ感じ♪


必死に撃つ最中、ふと師匠の銃口を背後に感じながらも撮影続行。
相当撃たれました・・・(爆


呼子に来たら師匠に見ていただきたいのは、Rollingイカ(笑 ということで港方面に移動。
ココの港、雰囲気があって好きです♪



天気も良いので、遊覧船『イカ丸』で七つ釜へ。

船に乗るのは決まって後方の船外。潮風が心地いいなぁ(^o^)



来る者を拒むかのような迫力。



天気はイイですが波は強め。
今回はしっかり船首を陣取り撮影(^^ゞ





- - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜


天気も良く、雲の雰囲気も期待大!ということで、
以前から気になっていた九十九島の夕景を目指して移動。
どんな素晴らしい夕景に出会うことが出来るのか期待するも分厚い雲が・・・。

いやな予感は的中(-_-;)


わずかに見えた光芒・・・



気温が下がり風が強まる中、わずかな期待・・・



残念な結末(-_-;)



とりあえず、カーナビに場所の記録だけは残しました(-_-;)


- - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜 - - 〜

さ、気を取り直して『フレンチ男子会』です(^^ゞ

師匠はもちろん、いろんな方のブログで気になっていた
Essenceさんにお邪魔しました。


噂には聞いていましたしそれなりの期待はしていましたが、それを上回るスバラシさ(^o^)
個人的には、どストライク。好みのフレンチですね♪

研究熱心で誠実なシェフの技が冴えた一品。オマール海老のミネストローネ♪
今回は生クリーム系抜きのコンソメ仕立て。ハードル高いですがお見事!


あまり、全メニューアップすることはないですが、
美味しかったので写真だけですがお裾分け(^^ゞ


と、こんな素敵なフレンチを食べているのは、
今回もこの方と二人です(笑

そして、今回も二人のために貸切(爆

もちろん、Sweetsもしっかりいただきましたよ♪

男二人で(爆



70photoさん、1日ありがとうございました〜♪
次回は和食にしましょうかね。
あと、この手のお店はレディ同伴がよさそうですな(^^ゞ
Posted at 2015/01/20 00:34:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2015年01月17日 イイね!

TOKYO Sunset & Nightscape

TOKYO Sunset & Nightscape2015年初旅行。
メインの目的地は別ですが、
東京での滞在時間に写真修行(^^ゞ


今回は、東京での夕景&夜景です。




+ - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - -


この日、肌寒いながら天気は晴れ。
本当は昼に庭園美術館に行きたかったのだが、何と改装中で閉館(-_-;)
午後の遅めだったので、六本木ヒルズのタワーにでも行って夕景でも、と思い出かけたら
こちらもクローズ(-_-#) ほど近くの東京タワーに出かけました。


そういえばスカイツリーには上ったのだけれど、こちらは初めてでした(^^ゞ

さっそく145mの第一展望台に上るもイマイチ・・・。
さらに上を目指し第二展望台に!
が!!!エレベータホールに長蛇の列・・・日の入りに間に合うかいな〜(汗
嫌な予感は見事的中。籠の小さいエレベータはキャパ小さすぎ。。。
私の前に並んでいたカメラを提げた外人さんと『too late・・・』


第二展望台到着時のカットがコレ・・・。
夕陽が・・・ナイ〜!!!
さっきまで眩しかった夕陽は、エレベータ待ちの間に沈んじゃいました(-_-;)

今日は、ツイてないです・・・(泣


残念そうにしていた外人さんも、あっという間に居なくなってます。
私もそそくさとエレベータで第一展望台へ・・・



第一展望台で未練がましく追加撮影(-_-;)



移動のバス停から1枚。

モノクロの方がそれっぽかったかもですね(笑



この日は、夕食前の時間つぶしに東京駅をKITTEから撮影。
日頃撮らない被写体は難しいですね・・・。

ちょっとRAWで弄ってみました。


+ - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - -


そして、1日飛ばして連休最終日。この日も好天♪

この日は文京シビックセンターからの夕景です。
天気も良いのでカメラマンがずらり。報道陣のみなさんですか?
あ、トランクに望遠忘れてきた(泣

東京のど真ん中から、富士山キレイに見えるんですね。
こんなにキレイに見えるのに・・・ ぼ、望遠〜(T_T)


すっかり陽も暮れてきました。
名残惜しいですがフライトに間に合いませんのでこれがラスト♪




そして・・・
この日は本当にクリアな晴れ。
飛行機からの夜景があまりにキレイだったのでやってみたかった空撮(爆
周辺部がボケてますが機内からなのでご容赦を。



あ、初日に上った東京タワーも見えますね。

最近は、離着陸のタイミングも音楽聞きながらデジカメ使えるので便利ですね

それにしても、東京は灯りの数が半端ないです〜(^^)
お天気に恵まれた撮影でした♪


・・・で、メインの目的地のブログは後日〜(^^ゞ
雰囲気は一転しますよ〜(爆



Posted at 2015/01/17 21:08:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

Cheers to a great 2015☆

Cheers to a great 2015☆明けましておめでとうございます♪
って、元日も終わりですが(汗

多くの皆さんが、昨日、一昨日あたりに
2014年を振り返られる中、
相変わらずマイペースでのアップです(^^ゞ



+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

今日は昼から、シアワセの琥珀色の雫とともに、
やる気のないカピバラモードでまったりと画像整理してました(^^ゞ
タイトル画像は初日の出ではなく、過去のストック画像です(爆

今回のブログ写真は、未公開のクルマ写真中心にお届けします。
あ、再掲もありますけどご容赦を。



Jan.2014
1年のスタートは70photoさんとの新年会からスタート。那の津埠頭にて。
撃って、食べて、また撃って。楽しい新年会でしたねぇ。


雲仙観光ホテル。意匠の素晴らしいクラシカルホテル。
ホテルのイルミネーションが美しく、夕食前にイルミ独占激写!




Feb.2014
今まで冬場は引き篭もり(笑)でしたが、EVOQUEは雪遊びが楽しい♪ ワン子かっ!?




◎みん友の、Shiloh☆☆さまと初めてお目にかかったのもこの頃ですね☆



Mar.2014
人生初めての、プチ手術&プチ入院。
入院期間、My EVOQUEもお世話になっているカーショップにちょこっと入院。
そして、退院時のEVOQUE


この頃から那の津通いがスタート(笑
この日はジュリエッタ乗りのお友達と撮影会。天気はイマイチ・・・。



Apr.2014


◎イエローエキシージ『ひよこ君』のオーナー、じゅみさまと初めてお目にかかりました♪


May.2014
懲りずに那の津埠頭(笑


◎159のオーナーさま、えすあんどえむさんと埠頭で初デート(爆
『オトナの遠足』も楽しかったなぁ(^o^)


Jun.2014
Mr.ポテットヘッドさんからお誘いを受け、『泥んこオフ@長崎』に。
あまりチャレンジはしませんでしたが、
それでもEVOQUEのポテンシャルを垣間見ることができました(^-^)




+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

Jul.2014
この月は出会いの多かった1ヶ月でしたね。
漆黒代表からお声がけいただき、ついに関東プチオフに参戦!
って、EVOQUE無しの空路ですが(笑

写真でしか見たことのなかった、オサレなストリートにオサレなEVOQUE大集合(^o^)


しつこい埠頭写真ですが、この日の夕景は絶品でした〜♪


◎この月は、ECJメンバー緊急来福! cliosさんにへイルウッドさんとも初めまして〜



Aug.18
夏は阿蘇・久住方面にドライブ多かったですねぇ。
『ラピュタの道』近くの駐車場にて。



温泉旅行の帰りに立ち寄った撮影スポット♪ 気持ちイイ〜\(^O^)/



Sep.2014
『楽しまナイト』に初参加の後、深夜の埠頭で『ヒヨコ君』をモデルに撮影会



甲賀流★黒影さん、九州旅行のタイミングに合わせて、HTBではじめまして♪



Oct.2014
『秋のアートオフ』に飛び入り参戦。前夜祭含め大満喫のオフ会でした〜♪
①前夜祭 ②アートオフ前編 ③アートオフ後編

前夜祭〜ラテアート〜バラ園散策〜和紙作り体験〜美濃和紙あかりアート展
中部組の重鎮(?)ともお会いでき、とっても濃い1泊2日でした〜(笑
また、行きますので遊んでください(爆

えすえむさん、Mr.Tといっしょに撮影会。初めての星空撮影でしたが難しい・・・(汗

写真提供:Mr.T



Nov.2014
念願の『第一回九州オフ』開催。クラムネコ号参戦+へイルウッドさん新幹線参戦!
レンスポ参加も含めて、強引ですが2桁達成!!

フィレンツェ率の高いオフ会でしたね。
イベント中はギリギリ雨にも降られず(^^) Mr.ポテットヘッドさんお疲れ様でした♪



オフ会の興奮冷めやらぬ翌日、70photoさんとえすあんどえむさんと『男3人写激会』
モノクロ編カラー編

ちょっと弄った写真ですが・・・ 

①えすあんどえむさんの159


②70photoさんのボクスター

なんとも、内容の濃い週末でした〜(^^ゞ

◎11月は、kira-kira☆tiaraさん福岡一人旅♪ 夜の福岡ご一緒させていただきました(^^)


そして、Dec.2014
東京より、2jigenさん『愛車159』で九州に(@_@;)す、スゴイ・・・
アルファ乗りお三方に、強引に混じって『異車種交流写撃会』


車種を超えた、熱い親睦会! さすが情熱の国のアルファ乗りのみなさま♪
行動力とバイタリティには脱帽です(^^ゞ


+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+


2014年は、さまざまな素敵な出会いがあった1年間でした。
いろいろ絡んでくださったお友達のみなさま
ありがとうございました。
今年も、こんな感じで好き勝手な写真ブログアップしていきます〜♪


May you have an amazing year!

Posted at 2015/01/02 00:11:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@えっぽ さん。ご無沙汰してます。是非ディフェンダーも、えっぽさん仕様に!」
何シテル?   11/17 18:05
九州・福岡在住のEVOQUE乗りです。 ウイスキーをはじめとしたアルコール全般(笑 と人生初の英国車を愉しんでいます。 更新&お返事、遅くなりますがご容赦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
111213141516 17
18 19202122 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

デイライト設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 14:21:45
ランドローバー レンジローバースポーツ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/17 00:10:59
断捨離の極意をかみしめつつ、モノの話も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 12:41:12

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
RANGE ROVER EVOQUE 2013.1納車 コンセプトカーLRXが発表さ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
過去所有車。10年間一度も故障することなくイイ車でした。 パノラマルーフの開放感がヨカッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation