• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月11日

3年ぶりの名古屋 後編

3年ぶりの名古屋 後編 4/11
名古屋滞在2日目

朝からホテルの朝食を頂きます。

コレだけで済むはずがなく、、
料理や味噌汁。うなぎ飯が美味しくてお代わり🍚

名古屋駅近くで爆買い🛍️

昼に、ボクスター乗ってた時のポルシェ仲間(愛知在住)の皆様から教えて頂いた格別の鰻屋さんへ行きます。
愛知へ行けると分かった時点で即!予約しました。

「うなぎ家 しば福や」
〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目23−10

ひつまぶし頂きます!!
早めに予約しないと行けないです。

高知もうなぎ美味しい😋
けど、愛知のうなぎも脳みそとろけそうなレベルでうまい!!

たまらんですね✨


そのまま、トヨタ博物館へ行こうかと検討しましたが、1回行ってるし帰りに飛行機の時間とセントレアでの予定を考えると厳しく、

「トヨタ産業技術記念館」

トヨタ紡績の繊維関係の展示ばかりと思ったらそうじゃないんです。

カーボンファイバーも繊維の一種でしたね。


みなさん、覚えてます??

2005年、愛・地球博で出展されたトヨタのi-unit

未来型モビリティi-unitとしてサザンオールスターズの楽曲と安藤美姫さんがCMに出てた。アレです。


当時の人類には早すぎたかもしれないですが、超高齢化社会を迎える日本で、すごく良いと思うんですよ。
この頃のトヨタはレクサス展開や、20系プリウス・ゼロクラウンなど、後世に残る名車を輩出し、ハイブリッド技術が大きく進歩した頃ですね。

トヨタESV

マルチリンクサスペンションの解説


個人的に1Gエンジンの紹介はアツイ!

ボクスター乗ってた時に、90系クレスタがポルシェセンターから代車で出た事があって、1982年に初代クレスタに採用されたのが初めてだったはず。

馬力は30系プリウスより無いですが、6気筒エンジン
90系や100系のチェイサー・マークII・クレスタでお年を召された方が、なかなか手放さなかった理由が今となっては分かります。

必要充分なパワーで、直列6気筒エンジンならではの滑らかで質の良いサウンド。
FR駆動。
室内空間もしっかりしていて正統派。
致命的な故障が無い限り、買い換える理由がないんですよ。

他、初代セルシオのエンジン

お!わたくしが今乗ってる30系後期プリウス
と思ったらPHVの方でした。

走って楽しいか?と言えば初代アクアの方が楽しいです←

中の違いはトランク床下収納が無いくらいですね。


トヨタエレクトロマルチビジョン

これも好きなんですよ。
たぶんソアラが初採用!?
元々はメーター内にあったはず。

※画像は初代セルシオ

ナビやエアコン・車両管理が画面1つで。
実質、現代のディスプレイオーディオは「マルチ」になると思います。
80年代半ばには実用化して、当初はブラウン管だったようですね。

こんな感じで、トヨタ博物館よりもっとマニアックで変態向けに技術紹介があって楽しかったです。





少し早いですが18:10の飛行機ではあっても、14時には名古屋駅を出てセントレアへ向かいます。

セントレア自体が観光地なんですよ。
フライト・オブ・ドリームズ

第2ターミナル側にあって、飲食店やお土産売り場あります。
何より目玉はボーイング787-8(ドリームライナー)の展示。



日本のカーボンファイバー技術を活用して、機体の胴体や翼はカーボン。
ここセントレアからアメリカまで部品運んでます。


コックピットも見学。


それでは第1ターミナルへ戻ります。

空港なのに何故か風呂があるんですよ♨️

ちゃんとサウナとかもあって、湯船からは飛行機が離着陸する様を見れたり、バルコニーからは飛行機の排ガスの匂いを嗅ぎながら駐機場が見れる。

愛知で最後の食事🍽️

味噌カツ、ひつまぶし、手羽先、台湾まぜそばは食べたけど、きしめんだけは食べ損ねて😅😅
飲食店も無数にあって迷いますよ🤭

お土産とか買ってたら、いつも通り保安検査の通過ギリギリに🙇
高知へ帰ります。

帰りは紫色の飛行機✈️

滑走路へ向かう時に見かけた貨物機。
セントレア公式のSNS見たらF1マシンの輸送で駐機してたようです。

FDA機の行きはクロワッサンが出て、帰りはシャトレーゼのお菓子。



定刻よりも早く高知龍馬空港へ着陸🛬


全部は紹介できないですが、1泊2日の高知から名古屋への旅。
FDAが毎日3往復してるので便利がよく、高知を朝早く出発して、帰りは遅い時間でしっかり観光できて安い。

また近いうちに行けたら良いなと思います🙆
ブログ一覧
Posted at 2024/04/12 19:51:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

セダンといえば…その54 トヨタク ...
クリューさん

新舞子サンデー2024/11
めがねもちのうおさん

第9回 旧車展覧会 in ジュピア ...
しばなりさん

『スーパーホワイトII』
ディーゼルオート店さん

ガンダムマンホールカードを頂きまし ...
TOKUーLEVOさん

10年くらい経って・・・
OK2-kai改さん

この記事へのコメント

2024年4月12日 21:02
こんばんは、お久しぶりですm(_ _)m
長旅お疲れ様でした🤭
航空機なんてもう20年以上乗ってないですが、あの頃より進化しているんだろうなぁ〜・・・なんて思ってしまいます。
1Gエンジンは初代クレスタに初搭載されてのデビューでしたね🤔
90マークⅡと100系クレスタと2台の1G車乗り継いでますが、確かに絶対的なパワーや加速感は無いものの、耐久性もあり冷間始動時の音やアクセル踏み込んだ時のサウンドが堪んねぇです(笑)

また直6復活しないかなぁ・・・って密かに期待してます🤭





コメントへの返答
2024年4月12日 21:23
お久しぶりです!
飛行機なので1時間ですよ😁
機内のエンタメ類も充実してきてます。

1Gを搭載した90系クレスタに3週間ほど乗った事がありましたが、冷間始動のサウンドは高級車ならではの音と振動で質が高かったです。
普通に乗るには充分ですし、所有する喜びがあったと思います♪

マツダがディーゼルの直6を出したくらいで、今や高級車も直4ターボばかり、、
6気筒を味わいたいですよね👍

プロフィール

「@☆アル君 すみません遅くなりました。。
関東出張、色々と楽しんできました😁」
何シテル?   04/23 19:06
名前に福が付いて、見た目が「大人になった鈴木福くん」と言われてるので福くんです(*'ω'*) ジューク→30プリウス→987ボクスター 通勤に不便と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2000系南風のラストラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 09:44:40

愛車一覧

トヨタ プリウス 白プリ (トヨタ プリウス)
初のトヨタ車 ・ナビNSZT-W62G ・ETC ・フォグランプ ・バックモニター ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ボクスター売却に伴い、ファーストカーに昇格。 過走行しまくって20.9万kmで売却へ。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2017年10月初旬に新車オーダー 2017年10月28日に納車。 move UP! ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2.7 LHD/5MT 2008年製。 <カラー> ボディ:バサルトブラックメタリック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation