• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福くん_22のブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

軽くヘッドライトを磨いてみた

軽くヘッドライトを磨いてみた先日はHIDヘッドライトランプが切れてLED化したプリウス。今度はヘッドライトカバーの黄ばみ・くすみが気になってきてDIYで磨いてみた。

新車からワンオーナーですが12年近く乗ると、どうしても傷やくすみも出来ます、、

ボディには小さな傷ができたり、フロントガラスは水垢でワイパーの跡ができたり。
ちょっとずつ磨いていく時期に来てるように思います。

まずはヘッドライトから。

クリア層が剥がれてきたのが大きいとは思うけど、ここ1年で急に黄ばみ・くすみが進行。

このようにクリア剥げが発生。

早い車では新車から4年でこの状態まで剥げる車もあるのでよく持ちました。

本当は耐水ペーパーを使い分けて綺麗にクリア層を剥がしてガラスコート掛けたいところですが、あまりメンテする時間もなく、コンパウンドで磨いてからコレでクリア剥げ以外は綺麗にwmw

やっぱり12年近い汚れの蓄積は凄まじいもので、汚れを除去する薬剤で擦るとウエスが茶色に変色。

計30分ほど掛けて、とりあえず見窄らしい色からは解放されました←

明日は左側。。

市販の2000円もしないクリーナーでお手軽DIYでも綺麗になるので、とりあえずお試しでやってみるのも良いかもしれません。


それでダメなら業者に出してバフも使いながら磨いてもらったら良いと思います。
Posted at 2025/11/02 18:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月21日 イイね!

HIDかLEDか

HIDかLEDか12年近く新車の時から乗ってる30系後期プリウスですが、初めてヘッドランプが切れた


今までハロゲンやLEDのヘッドランプが切れた事はあって、その時は突然切れて2度と付かなくなる。
HIDだと最初は普通に点灯する。
でも10秒くらいしたら黄色〜オレンジ色に色が変化していって3分くらいで付かなくなる。

まだ温情がありますねww



なんで、2日くらい仕事帰りは家まで3分ごとに付けては消して付けては消してを繰り返して耐えたww



やっとバルブを買いに行けるようになってスーパーオートバックスへ😇😇

HIDの点灯した時に色温度が変わっていくのが好きなのでHIDが希望でしたが平成の「HID・ディスチャージー・キセノン...」
選択肢が無さすぎて、暗いやつか車検通るか怪しいケルビン数しかなくてLEDに。
6000K 10000lm

セールで2000円引き!!
という広告に釣られて、、
ヴァレンティにしようかとも思ってましたが、、

たぶんトヨタ純正HIDが4300K
変えてから青白さは感じますね!


光量はLED 6000Kロービームと、LED 6000K フォグランプでこれくらい。

HIDからLEDへの交換は面倒だと聞いてたんですが、今はポン付けできるのがあって交換は簡単でした。

実際に夜間、バイパスを走るとこんな感じ。

明るい🔆




余談ですが、LEDのヘッドランプは熱を持たないから、くすみ・クリアハゲが進行しないと言う方もいますが間違いです。


街中で見る30系プリウスはグレードによってLED・HID・ハロゲンの3種類あるんですよ。

ハロゲンはともかく、LEDのくすみ率はかなり高い。

確かレクサスLS600hでLEDヘッドランプが使われ始めて、その次にHS250hやRX、プリウスと言った順番で普及していったんですが、初期のLEDは暗かった🥲


普通にヘッドライト黄ばみますしクリアハゲます🥶
場合によっては同じ車種でもHIDの方が黄ばみ・ハゲが抑えられてる個体も多く存在。


熱問題で言うとハロゲンは雪を溶かすほどに発熱して、HIDも発熱はあるけど明らかに熱いと思うほどではなく。
LEDは確かにチップ自体は発熱は少ないけど基盤はかなり発熱してヒートシンクや冷却ファンが付く。

保管状況やコーティングなんかの違いでしょうね。
Posted at 2025/10/21 19:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月05日 イイね!

高松グルメ&おはせと

高松グルメ&おはせと10/4から前乗りで香川県へ行きました♪♪

ま、前夜祭という事で高知・香川のみん友さんとシャクリマス🍻

高松で食事会!

牛タン刺など、お肉が美味しい😋



こんなに分厚いお肉がなんと牛タン🐮
1番の驚きです🥩

焼き鳥も美味しい😋

美味しい料理とお酒で大満足!!


今回、みん友さんのご厚意でF430スパイダーの横に乗らせていただき香川へ。

すみません、オーナーさんに内緒で撮ってます。

高速道に入った時の安定感はかなりのもの。
一般道では乗り心地が硬いと言われていましたが、高速の制限速度で走ると、なめらかでダウンフォースも効いて帰りは居眠りしそうになりました😅





それでは、おはせと見ていきます!








個人的にメルセデス190Eは刺さりました。

世代でもなければ産まれてもないです。

でも親父の兄が190Eに乗ってたんですよ。
2002年頃でも、ものすごくボロくてトランクなんか錆びて穴空いてるほどでしたけどwww

その後、Vクラス→ビアノ→Vクラスと乗り換えてましたが、管理・運転も下手くそで、、
何買ってもボロボロ😕


正直、今日出会った個体はメルセデス・ベンツ190Eってこんなにカッコよかったんだ!と思った完璧な状態で、190Eの魅力に気付かされました。

香川のみん友さんとも楽しく会話できてよかった。

解散後は高松市の「ひさ枝」でうどん

オモウマい店でもお馴染み。

6回くらいは行ったけど、肉ぶっかけ大(2玉)でこれくらい。

確か1000円くらいします。
が、乗ってる肉の量も半端ではなく、

無条件でちくわ天が「プレゼント」として貰えます(^^)

無料プレゼントとは言え、味は確かで美味しいですね。

余談ですが、2年前に香川出張の時に寄って唐揚げ1個取ったら
「お兄さん、それ1個やなくて1皿や」と大将に言われて横転🫠

丸亀製麺なら1個の価格ぞ!と思いながら喜んで食べた記憶も(爆)

Posted at 2025/10/05 21:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月07日 イイね!

飲みからの高知観光

飲みからの高知観光お久しぶりです。
特に車は変わらず、壊れず30系プリウスに乗ってます😇


今年度から高知市内で飲み会の時に、JRで行ってタクシーで帰っていたものを、タクシーの料金も上がりましたし、真っ赤な顔で隣の市まで
帰るのも大変じゃないですか🤣
家に帰るのを諦めて「ホテルに泊まる」
ようになりました。

よく使ってる所を紹介🏨


①JRクレメントイン高知

高知駅のお隣。

コロナ期間中に出来た新しいホテルだけあってテレビも大きくて、内装も綺麗。



少しお高めですね。

朝食は刺身も食べれます。
JR四国がやってるホテルなので、設備は必要にして十分なんですが、若干価格高め。

駐車場は別料金だけど止めれる。

ただレンタカー率が高くて、恐ろしく運転が下手で柱に車をぶつけたり、バック駐車に3分掛かる人も、、
インバウンド率も高い。


②ブライトパークホテル
中央公園のすぐ近く。

ここ飲みに行く人には最高の場所です。
設備の古さは少し感じますが、綺麗にしてるし特段不満がない。

何より、土曜日の晩でも当日昼以降はYahooトラベルで、キャンセル枠などが暴落して販売される事があります✨
しかも駐車場込み(先着順)

数少ない平面はメルセデスSクラスやGクラスとかでも駐車可能。
機械式駐車場は30系プリウスでもかなり気を使う、、
見た感じ220系クラウンまででしょうね。

そして昨日9/6に通された部屋は、まさかのアップグレードで広々したソファー付きのお部屋♪♪

ここのホテルよく分かってる。
スリッパは使い捨て。これが良いんですよ🙆

土曜日に泊まれば、翌朝は目の前で「日曜市」をやってます。


前日に
飲み会🍻

食べる

飲む

3軒目に二刀流という店のマヨネーズラーメンで〆る


朝から日曜市で買い物する🛍️


朝食の「はしまき」を食う。
しかも店のテントに勝手に入ってw


というのも釣り仲間の先輩と偶然会って、しかも日曜市でかなり顔がきく人で色々とご馳走に。。

日曜市のエリアを案内してくれると2往復回って汗だく💦
ご好意でこんなに貰いました🥶



1円も金を払わず、大変ありがたい事です。


だけど、県外から高知へ来た方にも言えるのは、時間が許す限り1つ1つのお店を綺麗に見て行ったら、かなり面白い。

地元の人にとっても新しい発見があるかもしれませんね🍀
Posted at 2025/09/07 19:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月01日 イイね!

6月おはせと

6月おはせと前回は2月だったような!?
気もしたんですが昨年10月でした。

例によってみん友さんと高知から!
前日に高松でグルメナイトやります🍻

痛風になりそうなプリン体だらけ、、
いや、贅を尽くした料理を頂きます



お疲れ生です🍺

香川らしく、骨付鳥ならぬ骨付豚もいただきます(^^)

本日は朝食で「たも屋 本店」でうどん食べてスタート!


それでは張り切って五色台登りましょう♪♪



さっそく355に812やアヴェンタドールがいらっしゃいます。

488やかなりカスタムされた911



タイヤが太すぎてブレーキローターが遥か彼方に見えます👀

やり切ってますね!

黄色い方もエロい



知り合いもおって交流が続きます。

国産勢もヨダレが出るような車ばかり。

ホンダ・NSX

日産・スカイラインジャパン



やっぱりこのエンブレム

スズキ・キャラ

生産台数500台少々だった気がする。
普段は見る機会がないのでじっくり見れてよかった。

個人的に今日の1番は三菱スタリオン



ここまで極上な個体は見たことがありません。
外装から内装。

エンジンルームまでピカピカでオーナーさんの拘りを感じます。

少しオーナーさんとお話しさせていただいたんですが、スタリオンに関する部品はまだネットで買える状況だそうです。
アメリカ市場向けの車でもありましたし。

交換やメンテはオーナー自身もやってるそうで、丁寧な仕事だと車を見て思いましたよ。


何より、入ってきた時のオーラが違う。
※写真は退場時

スーパーカーやポルシェ見てた人たちが一斉に注目しましたからね。



帰り。
坂出IC近くの「手打ちうどん かまや」で昼食

美味しいうどんを頂いて高知へ帰りました!


次回は行けたら8月??


Posted at 2025/06/01 21:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「HIDヘッドランプが切れる瞬間を初めて見た。
突然、オレンジ色になってしばらくしたら切れた。
12年近くもよく持ちましたよ😅」
何シテル?   10/16 21:13
名前に福が付いて、見た目が「大人になった鈴木福くん」と言われてるので福くんです(*'ω'*) ジューク→30プリウス→987ボクスター 通勤に不便と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2000系南風のラストラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 09:44:40

愛車一覧

トヨタ プリウス 白プリ (トヨタ プリウス)
初のトヨタ車 ・ナビNSZT-W62G ・ETC ・フォグランプ ・バックモニター ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ボクスター売却に伴い、ファーストカーに昇格。 過走行しまくって20.9万kmで売却へ。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2017年10月初旬に新車オーダー 2017年10月28日に納車。 move UP! ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2.7 LHD/5MT 2008年製。 <カラー> ボディ:バサルトブラックメタリック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation