• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福くん_22のブログ一覧

2025年10月21日 イイね!

HIDかLEDか

HIDかLEDか12年近く新車の時から乗ってる30系後期プリウスですが、初めてヘッドランプが切れた


今までハロゲンやLEDのヘッドランプが切れた事はあって、その時は突然切れて2度と付かなくなる。
HIDだと最初は普通に点灯する。
でも10秒くらいしたら黄色〜オレンジ色に色が変化していって3分くらいで付かなくなる。

まだ温情がありますねww



なんで、2日くらい仕事帰りは家まで3分ごとに付けては消して付けては消してを繰り返して耐えたww



やっとバルブを買いに行けるようになってスーパーオートバックスへ😇😇

HIDの点灯した時に色温度が変わっていくのが好きなのでHIDが希望でしたが平成の「HID・ディスチャージー・キセノン...」
選択肢が無さすぎて、暗いやつか車検通るか怪しいケルビン数しかなくてLEDに。
6000K 10000lm

セールで2000円引き!!
という広告に釣られて、、
ヴァレンティにしようかとも思ってましたが、、

たぶんトヨタ純正HIDが4300K
変えてから青白さは感じますね!


光量はLED 6000Kロービームと、LED 6000K フォグランプでこれくらい。

HIDからLEDへの交換は面倒だと聞いてたんですが、今はポン付けできるのがあって交換は簡単でした。

実際に夜間、バイパスを走るとこんな感じ。

明るい🔆




余談ですが、LEDのヘッドランプは熱を持たないから、くすみ・クリアハゲが進行しないと言う方もいますが間違いです。


街中で見る30系プリウスはグレードによってLED・HID・ハロゲンの3種類あるんですよ。

ハロゲンはともかく、LEDのくすみ率はかなり高い。

確かレクサスLS600hでLEDヘッドランプが使われ始めて、その次にHS250hやRX、プリウスと言った順番で普及していったんですが、初期のLEDは暗かった🥲


普通にヘッドライト黄ばみますしクリアハゲます🥶
場合によっては同じ車種でもHIDの方が黄ばみ・ハゲが抑えられてる個体も多く存在。


熱問題で言うとハロゲンは雪を溶かすほどに発熱して、HIDも発熱はあるけど明らかに熱いと思うほどではなく。
LEDは確かにチップ自体は発熱は少ないけど基盤はかなり発熱してヒートシンクや冷却ファンが付く。

保管状況やコーティングなんかの違いでしょうね。
Posted at 2025/10/21 19:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「HIDヘッドランプが切れる瞬間を初めて見た。
突然、オレンジ色になってしばらくしたら切れた。
12年近くもよく持ちましたよ😅」
何シテル?   10/16 21:13
名前に福が付いて、見た目が「大人になった鈴木福くん」と言われてるので福くんです(*'ω'*) ジューク→30プリウス→987ボクスター 通勤に不便と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2000系南風のラストラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 09:44:40

愛車一覧

トヨタ プリウス 白プリ (トヨタ プリウス)
初のトヨタ車 ・ナビNSZT-W62G ・ETC ・フォグランプ ・バックモニター ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ボクスター売却に伴い、ファーストカーに昇格。 過走行しまくって20.9万kmで売却へ。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2017年10月初旬に新車オーダー 2017年10月28日に納車。 move UP! ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2.7 LHD/5MT 2008年製。 <カラー> ボディ:バサルトブラックメタリック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation