• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福くん_22のブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

久しぶりの新車

久しぶりの新車先月中頃に注文したスズキ・スペーシアが来ました。
HYBRID Gにお手頃なナビ付ける程度にするか、一個上のHYBRID Xグレードでそこそこ付けるか悩んだところ

標準HYBRID Xになりました。
久しぶりの近代的な車という事で色々と見ていきます。


メーカーOP
・セーフティプラスパッケージ
・9インチスズキコネクトナビ

ディーラーOP
・CD/DVDスロット
・ETC
・床マット
など基本的なもの。


外観は殆ど撮ってないので内装ばかりに😅

後ろの席はこんな感じ。

後席の肘置きの角度が微妙...
シート全下げ。オットマンを伸ばした状態で後ろへ座ってみる。

流石に広いですね。
シートもフルリクライニングにしてみると微妙だった肘置きが水平になって丁度の位置に。

走行中にオットマンを使う事を推奨してないですが、「本音と建前」という事なのかも知れませんww
ディーラーの人にお金払ってから早速自分の運転で徘徊。

走りとしては10年前の軽四より進化してる。
NAで馬力無いはずなのに、自分の運転でもそこまでエンジンが唸る事もなく。

堂々と「HYBRID」と書いてあるけど「マイルドハイブリッド」だよ。

モーターの馬力が2.6PSほどで、モーターのみでは加速出来ないアシスト的な使い方。
でも、限られた排気量で回転数の低減には役に立ってるかも!?

ハンドルにボタンがいっぱい付いてる。

車線維持支援や前の車との車間をボタンで操作。
その車線維持支援(LKAシステム?)をクルコンONで試してみると確かに車線を維持しようとハンドルを戻してくれる。

高速道路での使用が前提なので一般道で大きなカーブだと対向車線へはみ出します😅
あと、あまり手放し状態で運転してると「ハンドルを握って下さい。まもなくLKAシステムを停止します」
みたいな表示が出る。


セーフティプラスパッケージ装着車にはLKAと合わせて電動パーキングとブレーキホールド付きます。

自分で選んでおきながら軽自動車でも付くんですね🥶

最近人気のSOSボタン🆘

スズキコネクトに登録しないと使えんけど、登録して一番押してみたいボタンww

自分のプリウスはナビの画面に「ヘルプネット」があって、押したら
「緊急通報を開始します」
「ヘルプネットに接続しています」
「データを送信中です。しばらくお待ちください」
「ヘルプネットのオペレーターと会話を開始します」
と通話が出来たんですがスズキはどんな感じなんでしょうね?

前の車が峠で刺さったり、事故った時にプリウスでは押しましたww


9インチスズキコネクトナビ

元々は社外ナビ入れる話もあったけど、7インチでも意外とお高くてこっちの方が360度見れるカメラ付いて値段変わらんかったので😅

テレビのキャンセラーは後日入れる。

少し動きながらVIEWボタン押すとこんな感じ

いわゆるディスプレイオーディオの部類だけど、メモリーナビが入っててスマホ繋いでなくてもナビは使用可能。

CD/DVDプレーヤー

なんと5万円近くもする上に、収納を1つ削る事になる←
主に乗るBBAの強い希望によって付ける事に😅


あとはスマホで車の施錠解錠とエンジン掛けてエアコンを回せるようで、、

ここまで行くともう家電製品ですね。
今度は少し遠出もして高速ではどうか乗ってみたいと思います😄

Posted at 2024/06/24 19:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月19日 イイね!

宿毛へ行ってみた

宿毛へ行ってみたたまに休日出勤して、平日に代休を取る事があるんですが6/19(水)はそのお休みの日。

車でお出かけ🚘

高知県西部はあまり行けてないんですが、グルメも趣味にしているもので、どうしても行きたいお店があったんです✨

その前に黒潮町の「道の駅ビオスおおがた」で休憩。


サーフィンされてる方が多くて、天気も良くいい眺めです✨

ここから?
いや、窪川以西はほとんど行けてないのでナビ頼り。

まず、ビオスおおがたからすぐ近くのうどん店へ。

いろりや
〒789-1931 高知県幡多郡黒潮町入野558−2


今回、どうしても行きたかったお店。
HTBの「水曜どうでしょう」で大泉洋さんが何度か訪れたうどん屋さんで聖地化。
「香川よりうまいかもしれない」とまで評価していたので、どんなものかと

開店前に行く。
わざわざお店の方がオープンしましたと車まで呼びにくる😅

店内には写真やサイン

本当に囲炉裏ある

大泉洋さんも食べた冷やしぶっかけ天
と人気メニューの卵かけご飯🍚



香川で言うなら「おか泉」に近い1杯だけど、天ぷらの量と種類が凄まじく出来立ての熱々!!

麺は少し細めでコシとツルツル感あって、出汁は高知らしく酸味の効いたあっさり系。
高知県でも色々とうどん屋へ行くけど、個人的なランキングではいきなり首位に←

これはうまい!水曜どうでしょうの四国88ヶ所で金剛福寺をすっぽかしてまで行こうとした理由が行けば分かります🫡



ここで高知市へ引き返す予定でしたが、せっかく中村まで来たのでその先の宿毛(すくも)へ。

海を見てると、3月から釣りに行けてないのでやりたくなりますねぇ🎣



宿毛で少し買い物と観光してプリウスの航続可能距離が100kmになったので宿毛駅近くで給油⛽️

高知市と変わらん価格。

ついでに宿毛駅も寄ってみた。



ん?

Y31グロリアのタクシーやか!!

たしか1999年にY31セドリックに統合されて無くなったはず。
ナンバーも2桁だし、少なくとも25年以上は走ってる車🚘
最近のJ◯Nタクシーとか見た目も乗り心地も「商用車」で、やっぱこの頃の「高級車」を使ったタクシーが好きですね。
ぜひ長く走ってもらいたいです。

話が逸れました🙇‍♂️

駅で観光とかの情報収集するの好きなんですが、釣りのイベントや体験会が気になった👀
次は釣竿と仕掛け。クーラーボックス持参で宿毛へ行きたい🎣

近くの「道の駅すくも」で水道やらキッチン貸してくれるとかで、魚を釣って捌いて即食べれるやん😄



それでは家に帰ります。

南国IC⇄宿毛


実は岡山県の倉敷駅までと同じ距離。


高知県、広すぎる🥶🥶




Posted at 2024/06/24 21:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月08日 イイね!

King of Ferrari F40

King of Ferrari  F40最近よく四国自動車博物館へ行く。
しばらく行ってなかったんですが、高知のネッツトヨタ南国でTS3カード作るとタダで入れるんですよ。

代表的な車はLP400

2015年まで東京の旧メガウェブに置いてあったレクサスSCのスーパーGT参戦車

紅白の2000GT
国宝です。

日本に1台だけ。アルファロメオTZ2

車マニアにとって、よだれが出て圧倒されっぱなしの空間。

最近は幻のレーシングカーと言いますかMR2の試作車が入りました。



世界に3台しか無い車。ここは何十回と通い詰めても感動しています。


今回、フェラーリF40が再び入りました。



聞いた所、トヨタGRヤリス開発に携わった方の車らしく、研究の為に四国自動車博物館のコレクションとトレードして今回の展示が決まったそうです。

佇まいからして美しい。

車体のリアとフロントの幅があるのに対して、ドア付近はぎゅっと絞られてる。
ここ好きなんですよ🥰

ダクト





思っている以上に多いです。
1986年にはこのデザインでプロトタイプが走ってる動画もYouTubeで見れますが美しい。


以前、あるオーナーさんのご好意でF40の運転席に座ってクラッチペダル踏まさせて貰った事がありますが、とんでもなく重い。。

3800回転付近からドッカンターボで4速に入れても暴れると、、
コンセプトが「公道を走れるレーシングカー」なので、レースに勝つ事しか考えておらず、今となってはよくこんなレーシングカー販売してたなと思います。


今回入ったF40はたぶんけっこう乗られてる。

その証拠に、エンジンルームのアクリルガラスは熱で変色気味でフロントは洗車傷多数。

でも、飾って劣化していくのを待つよりは元気よく走らせた方が良いと個人的に思う。


8月末までは四国自動車博物館に居るそうで、オーナーの意向で定期的にエンジンを掛けるようにするらしく、運が良ければ外でエンジン音聴けるかもしれません(^^)





Posted at 2024/06/08 21:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆アル君 すみません遅くなりました。。
関東出張、色々と楽しんできました😁」
何シテル?   04/23 19:06
名前に福が付いて、見た目が「大人になった鈴木福くん」と言われてるので福くんです(*'ω'*) ジューク→30プリウス→987ボクスター 通勤に不便と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2000系南風のラストラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 09:44:40

愛車一覧

トヨタ プリウス 白プリ (トヨタ プリウス)
初のトヨタ車 ・ナビNSZT-W62G ・ETC ・フォグランプ ・バックモニター ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ボクスター売却に伴い、ファーストカーに昇格。 過走行しまくって20.9万kmで売却へ。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2017年10月初旬に新車オーダー 2017年10月28日に納車。 move UP! ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2.7 LHD/5MT 2008年製。 <カラー> ボディ:バサルトブラックメタリック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation