• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぢゅの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2017年6月4日

GReddy S/C アイドラープーリー不具合 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ベアリングが生きてて、ハウジングとベアリングの隙間で滑ってる件の続きです。
前回、サークリップを新品にしてネジ止め剤を染み込ませて戻しましたが、2,3日したらまたハウジングの所で滑り出してしまいました。
その後、瞬間接着剤も試してみましたが、エンジン始動1発目で滑りましたwww
もう滑ってしまうなら、滑りを良くした方が応急処置になると考えて、とりあえず潤滑油を注入(爆)←ヨイ子は真似しちゃダメよ
延命しても大して持たないと思うので、早急に次のアイドラーを手配します。

アイドラープーリーを扱っているメーカーで寸法の合う物を探したり、特注サイズのハウジングの問い合わせをしたりしましたが
どれもこれも撃沈。
他車種流用も考えて、寸法の検索しましたが
ネジサイズが太い物が多いようで
カラーを突っ込めば使えそうな状態でしたが
確実に使えるかわからないので
まずはコストの安い方法からチャレンジしてみます。
2
という事で、ベアリング単体を入手しました。
ベアリングのシール部分に6301LBと刻印がありますが
これは、片側シール分の型番です。
このベアリングには両側にシールがありますので
注文する場合の型番は「6301LLB」ですので
とっても注意が必要です。
これを知らずに間違えて注文する人が多いようで、各サイト共に注意書きがしてあります。
3
滑ったベアリングを抜いた状態。

左:外したベアリング
右:新品ベアリング

ハウジングの中で、ベアリングじゃない所で回転していたので
外側が少し丸っこく削れています。
4
左:外したベアリング
右:新品ベアリング

側面も削れています。
5
ハウジングの内側も削れています。
指で触ると1mmまでいかないレベルの段差があります。

試しに何も対策せずに新品ベアリングを圧入してみましたが、途中からスコンっと入ってしまい、ハウジングの中でベアリングが遊んでいる状態でした。
ハウジングが削れてしまっているので、0.3mmのアルミ板をシム代わりに突っ込んで再度圧入。
手では動かないレベルに圧入できたので、とりあえずこのままイってみます。
念のため、ネジ止め剤(高強度)も染み込ませておきました。
6
ちなみに、GReddy純正のアイドラープーリーは27000円くらいです。



っっっっ高っっっっ!!!!


これでダメなら、似たようなサイズのプーリーで代用してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチ交換の予定を入れた。(7月入庫予約)

難易度: ★★★

ブースト圧を取り戻せ

難易度: ★★

エアーフィルター交換

難易度:

ボンネット交換

難易度: ★★

リムステッカー施工

難易度:

ラジエーターキャップ交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ エアインクスにADVANCEDエアフィルター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/181655/car/1970812/5052871/note.aspx
何シテル?   11/20 17:23
変な質の者ではありますが、気軽に声かけてみてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カムカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 07:39:48
カムカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 04:40:19
エンジン廻りパッキン交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 04:38:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
トゥデイのエアコンが効かないまま4年乗りましたが、ここ最近の猛暑日の昼間は命がけのドライ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
GTOとフェレットのサイトです。 http://www.gtq.jp/
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation