• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月21日

モール類&ドアミラー台座の補修塗装

モール類&ドアミラー台座の補修塗装  今日もアルトネタ、その1です。昨日は、カウルトップとワイパーアームの補修塗装をしましたが今日はウィンドーやルーフに付いてるモール、それからドアミラーの台座(土台?)の黒い無塗装パーツ部分を黒の塗料で補修しました。
 ウィンドーやルーフに付いてるモールは、艶消しブラックのスプレー塗装が定番(?)な施工方法ですがマスキングするのが面倒でしたので画像のようなサインペンを使いました。
 問題は、耐久性です。この方法は初めて行なったモノですので日差しや雨、洗車にどの程度耐えられるかは分かりません。

古代:真田さん、こうなったらアルトのモール補修をサインペンでやってみましょう。
真田:しかし、古代。サインペンでの補修はまだテストもしていないんだ、いきなりの実戦は無謀すぎる。
古代:でも、真田さん。このままではアルトはボロくなる一方です。艦長、モール補修をサインペンで行ないましょう。
沖田艦長:うむ、このままではアルトがボロくなってしまうのも時間の問題だ。イチかバチかサインペンにかけてみよう。 

 
 沖田艦長の決裁が出たので施工してみました。サインペンの塗料は水性ですが顔料を使っているのでインクの付着も良く、一回の施工で白化したモールが黒々した状態によみがえりました。ちなみにドアミラー台座は艶消しブラックのスプレー塗装での施工です。
 施工後の画像は「こちら

ブログ一覧 | アルト | クルマ
Posted at 2009/09/21 21:33:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

Theお盆2025
blues juniorsさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

ある日のブランチ
パパンダさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2009年9月21日 22:40
雪:古代君…以前"ながやん"とか言う人が、水性ペンでモールを塗ったら、黒い筋が天井ミサイルみたいに降ったと、嘆いていたわ、艦長の判断が悪い方に行かなけばイイだけど…心配だわ。
コメントへの返答
2009年9月21日 22:44
 >水性ペンでモールを塗ったら、黒い筋が天井ミサイル・・・
 マジっすか?ペンの説明書きには「耐水性・耐光性に優れている。」と謳っていたのでやってみました。
 今までもヤマトは数々の危機を乗り越えてきたので艦長の判断も吉と出るでしょう。(笑)

プロフィール

「[整備] #ミニカ H42ミニカ純正ハイマウントストップランプ取り付け(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/181672/car/1947633/5726526/note.aspx
何シテル?   03/22 22:05
クルマ(特にZ32)とオーナー本人共にコンセプトは、アンチ・エイジング! そして、自他共に認めるクルマ好きです。クルマ好き(特にフェアレディZ、アルト)の方、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「BLUE LETTER♪を聴きながら☆」 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:13:46
 
Z-plus 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:11:04
 
Performance Factory  
カテゴリ:ショップ
2007/12/18 21:42:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
・初期登録 平成5年4月 ・購入時期 平成12年7月(要するに中古車) モディファイ箇 ...
その他 その他 その他 その他
リリースにあたり忠実なプロポーションを実現するため徹底検証し、新金型を採用した1/60ス ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
 残念ながら廃車としたアルトに替わって新たな足グルマ「ミツビシ ミニカ」。平成20年式な ...
スズキ アルト スズキ アルト
 こちらのクルマは主に通勤や近所へ買い物用に使っている足用クルマです。  残念ながら平成 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation