• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライト@Nodaconのブログ一覧

2010年11月02日 イイね!

いい日旅立ち 西へ(遠征レポートその13)

いい日旅立ち 西へ(遠征レポートその13) 前回の続き。
 12:31に通過した500系を撮ってボチボチ撤収する事に・・・。まだここで撮影していきたい気持ちはありますが姫路駅で「あれ」を見る為に帰路に着く事に・・・。
 画像は、帰りに乗った山陽本線の車中のチラシ。JR東海にも「ぷらっとこだま」と言う、こだま割引キップがありますがJR西にもあるようです。やはりと言うか、山陽新幹線でもこだまは利用者が少ないようです。500系のイラストが採用されていたので撮りました。
 徳山駅に着いて少々時間があったので通過列車を撮影。
 画像は「こちら
 上り下り、それぞれ1本ずつN700系でした。実は、この徳山駅もホーム内がカーブしているので通過列車を撮るには福山駅同様、最適なスポットです。
 次回は、姫路駅で「何かが」起きます。



Posted at 2010/11/02 22:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2010年11月01日 イイね!

いい日旅立ち 西へ(遠征レポートその12)

 防府での撮影は、今回で最後となります。
 16両編成車両を掲載。

撮影条件(4枚全て)
・シャッタースピード 1/2,000秒
・ISO感度 200
・露出 -0.3
・焦点距離 21~23mm
・絞り F4.0
・ホワイトバランス 太陽光
○撮影車両は「こちら

 16両編成は、結局この4枚しかありません。もう少し撮ったはずですがノーズが切れてしまって見せられる状態のものでなかったのと今回高い交通費を払ってここまで来たのに「何が悲しくて東京でも見られる新幹線など撮らなきゃならんのだ。」と言う気持ちもあったので撮っていなかったです。
 300系ですが再来年3月(ダイヤ改正の際?)で東海道区間からの引退は決定しておりますが東海道から引退後、山陽での活躍の場があるのかは現在の所、不明です。下手すれば東海道から引退=完全引退かもしれません。J編成の約半数が廃車になっている現状からすると300系を撮る(乗る)なら今の内かもしれません。
 焦点距離は、8両編成車同様21~23mmで16両全体を撮影する事が可能です。

 列車がこの地点を通過する目安ですが、上り列車が徳山駅を停車する列車の場合で+9分、下り列車が新山口駅を停車する列車の場合で+6分となります。これらの駅を通過する「のぞみ」「ひかり」は、ご自身で調べて下さい。





Posted at 2010/11/01 22:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2010年10月31日 イイね!

いい日旅立ち 西へ(遠征レポートその11)

いい日旅立ち 西へ(遠征レポートその11) 防府での続き。
 今回は、700系ひかりレールスター(700系7,000番台)の特集。
 ひかりレールスターは、JR西日本版「ひかり号」ですので新大阪~博多間でしか見る事が出来ません。
 ひかりレールスター特集と言っても写真は3枚しかありません。しかも、全て上り列車だけです。下り列車は無しです。そもそも、そうなってしまったのも上り列車は、新山口に停車するのでココを通過する時刻が読めるから事前に心の準備が出来ますが、下り列車は、徳山駅を通過(最寄りの停車駅は、広島)するので通過時刻が読めなかったので撮影する事が出来ませんでした。

撮影条件(3枚全て)
・シャッタースピード 1/2,000秒
・ISO感度 200
・露出 -0.3
・焦点距離 21mm
・絞り F4.0
・ホワイトバランス 太陽光
○ひかりレールスターの画像は「こちら

 添付画像は、東の人でも知っているお馴染みの東海道・山陽新幹線700系です。外観上では、基本的に外装色が違うだけですが色違いなだけで車体のイメージもずいぶんと変わります。

 なお、レールスターですが、来年3月より山陽・九州新幹線N700系さくらのデビューによりひかり運用から離脱(代わりに、こだま運用となる。)する事が決まっているので「ひかりレールスター」としての雄姿を撮る事が出来る時間も無くなりつつあります。 
 次回は、16両編成車を紹介。


Posted at 2010/10/31 20:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2010年10月28日 イイね!

East-i撮影 本線検測第2日目(大宮駅にて) 

East-i撮影 本線検測第2日目(大宮駅にて)  East-iが昨日より3日間かけて本線検測を行なうとの情報を仕入れたので本日、大宮駅にてEast-iを撮影。

East-i本線検測第2日目 レグ1
新潟発東京行き 大宮駅13番線 13:18頃着 13:47頃発
East-i S51編成上り(at大宮駅13・14番ホーム)
撮影条件
・撮影時刻 13:18頃
・シャッタースピード 1/320秒
・絞り F5.6
・露出 +0.7
・ISO感度 400
・焦点距離 194mm
・ホワイトバランス くもり
○画像は「こちら
E3系こまちに被る寸前状態の撮影となってしまい、あまり芳しくない構図となってしまいました。 

East-i本線検測第2日目 レグ2
東京発仙台行き 大宮駅17番線 14:48頃着 14:54頃発
East-i S51編成下り(at大宮駅17・18番ホーム)
撮影条件
・撮影時刻 14:48頃
・シャッタースピード 1/250秒
・絞り F5.6
・露出 +0.3
・ISO感度 800
・焦点距離 250mm
・ホワイトバランス くもり
○画像は「こちら
East-iを待っている間、超寒かった。ちなみにレグ1、レグ2ともに同業者(撮り鉄)は1人ずつしかいませんでした。平日、悪天候、寒い、DYに比べたら人気薄といった要因が重なった事がギャラリーの少なかった原因かもしれません。
Posted at 2010/10/28 23:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2010年10月27日 イイね!

いい日旅立ち 西へ(遠征レポートその10)

いい日旅立ち 西へ(遠征レポートその10) 防府での撮影、今回は500系特集。
 一番最初の500系がここを通過するのが7:20頃ですが少々余裕を見て宿を6時頃に出ました。まだ、外は夜明け前なのでまだ薄暗い状態でした。まだ宿は、始業時間ではないので宿の人はフロントにいなかったから挨拶もせず出て行くのは心苦しいものですが一晩お世話になりました。
 宿泊費は、ちゃんと昨日のうちに払っておきました。
 特集と言っても、撮影時間を13:00頃までと決めているのでその間ココを通過する500系は、上下それぞれ「たった」2本の計4本です。
 それだけに失敗は許されない撮影となりました。
 続きは「こちら
 今後は、このスポットでのレールスターと16両編成車の画像をUPしていきます。
Posted at 2010/10/27 21:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「[整備] #ミニカ H42ミニカ純正ハイマウントストップランプ取り付け(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/181672/car/1947633/5726526/note.aspx
何シテル?   03/22 22:05
クルマ(特にZ32)とオーナー本人共にコンセプトは、アンチ・エイジング! そして、自他共に認めるクルマ好きです。クルマ好き(特にフェアレディZ、アルト)の方、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「BLUE LETTER♪を聴きながら☆」 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:13:46
 
Z-plus 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:11:04
 
Performance Factory  
カテゴリ:ショップ
2007/12/18 21:42:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
・初期登録 平成5年4月 ・購入時期 平成12年7月(要するに中古車) モディファイ箇 ...
その他 その他 その他 その他
リリースにあたり忠実なプロポーションを実現するため徹底検証し、新金型を採用した1/60ス ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
 残念ながら廃車としたアルトに替わって新たな足グルマ「ミツビシ ミニカ」。平成20年式な ...
スズキ アルト スズキ アルト
 こちらのクルマは主に通勤や近所へ買い物用に使っている足用クルマです。  残念ながら平成 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation