• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライト@Nodaconのブログ一覧

2010年09月28日 イイね!

東京駅にて。

東京駅にて。ついにN700系新幹線 Z32編成を捕獲。鉄道ネタは食い付き悪いのでこれで終わり。
Posted at 2010/09/28 08:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2010年09月27日 イイね!

平塚市内にて・・・。

平塚市内にて・・・。 神奈川県平塚市内の田園風景をバックに撮影。
 このスポットは今回初めて来まして、防音壁が無く車両全体をスッキリ撮る事が出来ると思いシャッターを切りました。
 結果は、画像の通りです。が~ん。LCXケーブルが見事に300系のお顔にかかってしまっています。
 別の列車でも試みましたがやはりケーブルが列車の顔にかかってしまいます。
 ケーブルが邪魔なのと天気も芳しくないので流し撮りならケーブルが見えなくなるので流し撮りで撮影する事に・・・。
 流し撮りならケーブルや架線柱も目立たなくする事が出来ます。ただ、残念な事にやはり天候が・・・。少々の薄曇り程度ならまだしもドンヨリとした雲だった為、空全体が暗く車体もあまり鮮明に写りませんでした。
 また、時刻表にて撮影中の時間に下り列車300系臨時のぞみ377号と379号の2本通過する予定のはずでしたが2本とも700系でした。前々からそうですが300系臨時のぞみが走っているのを見た事がありません。JR東海さん時刻表に「走る。」って掲載しているのだから公約はちゃんと守りましょう。
 列車がここを通過する時間の目安ですが下りが新横浜から約+10分、上りが新横浜から約-13分です。

撮影場所:新横浜~小田原(場所の詳細
アクセス:東海道線平塚駅下車 平塚駅北口よりバス(「田村車庫行き」か「伊勢原駅南口行き」湘南車検場~美里停留所下車 徒歩10分弱)

 なお、クルマでのアクセスですが、撮影地周辺には駐車場は無くまた道幅が狭く、あたり一面田んぼなので農家の方々の農業用車両の通行の支障となる為、クルマでのアクセスはおすすめ致しません。(特に今の時期は稲の刈り取り時期と言う事もあって農作業車の通行が多かったです。)
 また、飲食物の調達やトイレですが美里バス停前にセブンイレブンがあります。

Posted at 2010/09/27 00:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2010年09月23日 イイね!

那須塩原駅で撮り鉄していたら・・・

那須塩原駅で撮り鉄していたら・・・ 今日は、あいにくの天気でしたが那須塩原駅へ撮り鉄に行きました。
・下りホームからの撮影
 すると、何とEast iが登場!今日、検測日だったの???
 でも、今日がEast iの走行日だって分ってここへ来た訳で無く、ホント偶然の遭遇でした。
 そもそも、私はこの駅での撮影は3回と決し場所慣れしていなかったのです。(上手く撮影出来なかった言い訳その1)
 普段は標準レンズで撮影ですが今回は望遠レンズでの撮影で高速で走る列車の望遠レンズでの撮影は不慣れだった。(上手く撮影出来なかった言い訳その2)
 そもそも今日、East iが走る事なんぞ知らなかったので心の準備が出来ていなかった。(上手く撮影出来なかった言い訳その3)
 そうは言っても、予期せぬ出来事に冷静かつ正確に対応し結果を出す事こそ本物なんでしょうけど・・・。でも、ボクは撮り鉄初心者だから上手く撮れなくたってしょうがない野田。
 とは、言っても悔やんでも悔やみきれないのでこの怒りを流し撮りにぶつける事にしました。
 名付けて炎の流し撮り
 違う日に撮影したモノですがこれもUP
 まあ、East iの撮影は失敗に終わったが、今回の件でEast iの走行スジが読めたのは収穫だった。あとはいつ走るかが分ればいいんですがね・・・。DYみたく誰か予想ブログとかありませんかね・・・。
 画像は、本日のベストショット E4系MAXを流し撮り。シャッタースピード1/60秒。
Posted at 2010/09/23 22:41:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2010年09月20日 イイね!

ドクターイエロー撮影 下りのぞみ検測(at東京交通会館)

ドクターイエロー撮影 下りのぞみ検測(at東京交通会館) 昨日の続きです。ドクターイエロー(以下 DY)を東京駅で撮影した後、急いで山手線に乗り、隣の有楽町駅で降り、東京交通会館へ先回りしてDYを撮影する事にしました。こちらでも沢山のギャラリーが待ち受けていました。
 今回は流し撮りではなかったのでそれほど難しい撮影では無く、自分的には満足いく内容だったかと思います。
 強いて言えば、画像の構図ですが篠原涼子さんの顔の下半分がDYの車体に隠れてしまった点でしょうかね。私は別に篠原さんのファンとかじゃないので撮影前に篠原さんとDYのコラボとか意識して撮影した訳では無かったのですが出来あがった写真を見て、ちょっと感じました。
 今回もダイジェスト風に撮ってみたので心して見るように。
 下記のリンク先は、篠原涼子さんの画像へ飛びます。最初の方で結構セクスィ~なコスチュームを身に纏い、胸がポ○リになりそうな色っぽい画像があります。←こうでも書かないと誰も食いついてこないでしょうからね。
Posted at 2010/09/20 21:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2010年09月19日 イイね!

ドクターイエロー撮影 下りのぞみ検測(at東京駅)

ドクターイエロー撮影 下りのぞみ検測(at東京駅) ドクターイエロー 下りのぞみ検測 T5編成 11:47東京駅発博多行き
 今日は、日曜日だったのか画像のようにドクターイエローを一目見ようと多くのギャラリーでごった返していました。
 近頃、東京駅ではドクターイエロー事情も変わってきて「間もなく16番線に新幹線総合試験車ドクターイエローが11時26分に到着致します。ドクターイエローは、当駅を11時47分に出発致します。写真撮影をされる方は、安全柵から身を乗り出しての撮影はなさらないで下さい。」と言う場内アナウンスが数回流れました。
 さて今回は、先月の撮影で「アヒル」と言う声が多数聞かれたので角度を変えての撮影です。
 ダイジェスト風に撮ってみたので心して見るように。(笑)
 ちなみに回送番号は「983」でした。

 
Posted at 2010/09/19 22:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「[整備] #ミニカ H42ミニカ純正ハイマウントストップランプ取り付け(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/181672/car/1947633/5726526/note.aspx
何シテル?   03/22 22:05
クルマ(特にZ32)とオーナー本人共にコンセプトは、アンチ・エイジング! そして、自他共に認めるクルマ好きです。クルマ好き(特にフェアレディZ、アルト)の方、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「BLUE LETTER♪を聴きながら☆」 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:13:46
 
Z-plus 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:11:04
 
Performance Factory  
カテゴリ:ショップ
2007/12/18 21:42:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
・初期登録 平成5年4月 ・購入時期 平成12年7月(要するに中古車) モディファイ箇 ...
その他 その他 その他 その他
リリースにあたり忠実なプロポーションを実現するため徹底検証し、新金型を採用した1/60ス ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
 残念ながら廃車としたアルトに替わって新たな足グルマ「ミツビシ ミニカ」。平成20年式な ...
スズキ アルト スズキ アルト
 こちらのクルマは主に通勤や近所へ買い物用に使っている足用クルマです。  残念ながら平成 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation