• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライト@Nodaconのブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

アルト君の燃費 その1

走行距離 357km
給油量 22.15ℓ
燃費 16.11km/ℓ

何とリッターあたり16kmを達成しました!

購入当初は14km/ℓ台でしたが今回はチョット、発進時のアクセル開度を緩めに(回しても3,000回転チョット)してみたら「いつもより走るな。(燃費がいいな?)」と思ったら以上の結果になりました。

5MTなら、更に燃費が伸びるんでしょうね。きっと。
私はMTを運転するのは苦じゃなかったのでMTでも良かったんですが「下○グルマという事でミッションもATでいいや。」と思って探していたら今のアルト君に出会った訳ですがいろいろな人の燃費データを見るとMTの方が良かったかな?と思う時もあります。
Posted at 2007/04/30 20:54:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2007年04月29日 イイね!

バンパー補修

バンパー補修今日は、穏やかに晴れていい天気でした。クルマでの楽しみでは洗車日和・ドライブ日和だったのではないでしょうか。
私は、アルト君の前後のバンパー補修をやりました。
アルト君は購入当初より前オーナーが付けたと思われる前後のバンパー四隅のスリキズが付いていました。
一応キズの上から補修塗装はしてありますがはっきり言って雑な作業でした。
ウチのアルト君は車両本体価格「一桁」のクルマですのでバンパーのスリキズ程度は別に気にしていませんでした。ましてや「下駄クルマで使えればいいや。」としか考えていなかったので買ってすぐのうちはスリキズについては放置プレイでした。
しかし、いつしかアルト君に対しても愛情というものが芽生えてきて手掛けWAXしたりするうちに「今度バンパーのキズも気候が暖かくなったら直して上げよう。」という気持ちになりました。
そして今日、穏やかに晴れ塗装には絶好の日和でしたのでバンパー補修をしました。
画像の左上が一番酷い状態の部分の補修前の写真です。場所はフロントバンパーの助手席側です。
そして右下が補修前と同じ箇所の補修後の写真です。
自分で言うのも何ですが、まずまずの仕上がりです。パッと見はキレイに出来たと思います。
素人補修にしては上出来だな。ウンウン。

作業を終えて気付いたのですがドアミラーもボディーと同色に塗るの忘れてた。(自爆)

Posted at 2007/04/29 20:13:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2007年04月29日 イイね!

GWスタート

GWが今日からスタートという方も多いのではないでしょうか?
私も今日からです。基本的に暦通りの休みですが、4月30日と5月5日は出勤になります。
しかし、世間体と私との決定的な違いは、皆さんは既にお給料を手にされて懐が暖かい方が殆どと思われますが私は違います。

オレの会社は給料振込みするの5月7日なんだよね。
と、言う事はGWは懐寂しいんだよね。(自爆)
で、それが何か?


Posted at 2007/04/29 13:10:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2007年04月28日 イイね!

VQ35HR 番外編

先日でVG30HRの記事は完結しましたが最新のZ33に搭載されているVQ35HRの2つの問題点についてサラッと書きます。ホントにサラッとです。
1、エンジン(補記類を含む)の嵩高の増加
2、エンジンマウント高さ

1について、エンジンの高さが増加した。
2について、エンジンの高さが増加したにもかかわらずエンジンマウントの高さが従来車と同じ高さである事。

まとめ
エンジンはクルマの中で最も重いパーツである。クルマ(特にスポーツカー)の設計とは重量物(エンジン、ラジエター、燃料タンクなど・・・)コンパクトにを車体の中央(重心)かつ地面に近い(低く)位置に配置するのが定石である。
要するにVQ35HRはハイ・スペック化された分、VQ35DEよりエンジンが大きく(背高)なってしまいエンジンマウント高さも下げていない。その為、ボンネットに「あの」バルジを設けてエンジンルームにVQ35HRユニットを納める形となった。

スポーツカーの設計において、エンジニアたる者、エンジンをコンパクトし、中央かつ低い位置に収める事に拘る。それが男だろ?エンジニアだろ?(スクールウォーズ イソップ風)





で、何か?







Posted at 2007/04/28 23:38:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2007年04月28日 イイね!

貢ぎ物(?)

貢ぎ物(?)今日は仕事のネタです。ここはあくまで私のプライベートのHPです。と言う事は仕事の話題など書くつもりは無いのですが自分としてはいい話だったのでUPします。
今日は私が2年ほど前より営業していた(仮名)「M様宅」の上棟式に出席しました。実は言うと私がこのM様の営業をしていたのは始めの1年目だけでその後私は急遽、地元の中学校の建築工事現場に転属する事となり、別の営業担当の者がM様の担当をして契約の後、工事着工し、本日無事に上棟式を迎えることが出来たのです。
私がM様の工事現場の監督をする訳ではないのでホントは上棟式に参加する事は無いのですが施主様のおばあちゃんより「ライトさん(実際には本名)も是非、上棟式には来てよ。」というご招待を受けたので参加したのです。
画像は施主さまからのいただきものです。携帯のカメラなので写りがあまり良くないのですが・・・。左上が赤飯、右上がお供え餅2個、左下がお酒、右下が施主様の畑で取れたキャベツです。(キャベツは施主のおばあちゃんが私にだけくれました。)あと、画像にはありませんが「金一封」をいただきました。
おばあちゃんが「ライトさん(実際には本名)が急に来なくなっちゃたからわたしゃ~心配してたんだよ。もしかして会社やめちゃったんじゃないかってね。」私が今回言いたいのは、お施主様(おばあちゃん)が1年以上も私と会っていなかったがそれでも私の事を覚えていてくれて上棟式の席に招待してくれたと言う事です。こんなに嬉しい事はありません。
我ながら心温まる話だったので仕事の事とは言えUPしました。
Posted at 2007/04/28 22:12:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「[整備] #ミニカ H42ミニカ純正ハイマウントストップランプ取り付け(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/181672/car/1947633/5726526/note.aspx
何シテル?   03/22 22:05
クルマ(特にZ32)とオーナー本人共にコンセプトは、アンチ・エイジング! そして、自他共に認めるクルマ好きです。クルマ好き(特にフェアレディZ、アルト)の方、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

リンク・クリップ

「BLUE LETTER♪を聴きながら☆」 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:13:46
 
Z-plus 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:11:04
 
Performance Factory  
カテゴリ:ショップ
2007/12/18 21:42:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
・初期登録 平成5年4月 ・購入時期 平成12年7月(要するに中古車) モディファイ箇 ...
その他 その他 その他 その他
リリースにあたり忠実なプロポーションを実現するため徹底検証し、新金型を採用した1/60ス ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
 残念ながら廃車としたアルトに替わって新たな足グルマ「ミツビシ ミニカ」。平成20年式な ...
スズキ アルト スズキ アルト
 こちらのクルマは主に通勤や近所へ買い物用に使っている足用クルマです。  残念ながら平成 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation