• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライト@Nodaconのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

意味ねーじゃん、こんなの。

さっき柏の超自動後退のカーステ売り場のコーナーでCG(カーグ○フィック)の試乗レポートが流れていた。
試乗したクルマは「ブガッティー・ヴェイロン」です。
テストコースは谷田部(?)でしょうかね?
色々なテストをしたが施設の関係上、250km/h以上はテスト出来なかったそうです。
ヴェイロンのパフォーマンスをご存知な人なら既に気付いていると思います。そして私も思いました。
「こんなテスト走行はっきり言って意味無いじゃん!」
ヴェイロンの最高速はリミッターカットすれば407km/hを出せるパフォーマンスを持っています。
400km/hオーバーのパフォーマンスを持つクルマに250km/hしか出せないテストコースを使う事にCG(カーグ○フィック)スタッフ連中の無能さに呆れました。
最高速と言ったら谷田部しか思いつかないのだろうか。他に選択肢が思いつかなかったのだろうか。どっかの空港や軍事基地の滑走路とか使わせてもらうとかそういう選択肢もあったばず。
私が言いたいのは、世界最強・最速・最高額なクルマであるヴェイロンをテストするならそれに相応しいステージを用意しろって言う事を言いたいのです。
もっと分かりやすく言えば、人気アーティスト(例えば「宇多田ヒカル」とか「コーダクミ」)のライブをやるとすればフツーだったら彼女達の人気や身分に見合ったステージ(関東だったら東京ドームやさいたまスーパーアリーナとか)を用意しますよね?それと同じです。
はっきり言ってナンセンスです。以上。

Posted at 2008/05/31 22:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ
2008年05月31日 イイね!

これ、モロパクリじゃん!

これ、モロパクリじゃん!セド・グロ用のエアサスコントロールキットだそうですがZ(特にZ32乗り)乗りならパッケージのイラストに気付くはず。
Z32のカタログのイラストのパクリじゃん!
版権とか法に抵触しないのだろうか?ってか、するはずだろ。
パッケージにメーカー名が書いてあったが武士の情けで消しておいてやった。ホントは別に消す必要なんかないと思うけど。
Posted at 2008/05/31 21:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2008年05月31日 イイね!

明日は・・・。

DSCC宮城のイベントがあるので行かれる人も多いと思います。
明日は天気も良いようです。遠征になる人もいると思います。
参加される方は、道中またはイベント中、事故の無いように楽しんできて下さい。
Posted at 2008/05/31 21:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2008年05月30日 イイね!

電圧計装着!(結局)

電圧計装着!(結局)昨日取り付けた電圧計ですがイグニッションOFF時はメーターは真っ黒で何も映っていないですがキーONで文字とメーター指針が発光タイプですが日中の視認性はと言うと・・・。
今日、朝の通勤時の画像です。
光量は十分とは言えないですがフツーに使う分には問題無いレベルでしょうかね。ちなみに天気は曇りだったので晴天時はもっと見えにくくなる可能性もあります。
付属でツバ(庇)がありましたがそれを付けてもあまり効果が無いように思えます。
パーツレビューは「こちら
取り付け方法は「こちら

先々週から見られた不安定な電圧計の表示ですが結局、メーターの異常だったようです。通勤の際、終始メーターは14~14.5Vの間で安定していました。




Posted at 2008/05/30 22:26:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2008年05月29日 イイね!

電圧計装着!

電圧計装着! 前々からおかしな動きをしていた電圧計ですが、バッテリーの電圧も異常も無く、オルタの異常の可能性も薄いので電圧計があやしいと思い、ヤフオクにてオートゲージ製の電圧計を落札し、今日届きました。
日曜日までガマンできず、早速取り付けして今、出来上がりました。
ブツを手にとって不思議に思ったのはイルミの配線が何故か3本あったのです。
普通なら+線と-線の2本だけなはずですが何故?と思ったらこのメーターはブラックフェイス(って言うんでしたっけ?)タイプでキー位置がOFFですと真っ黒いまま何も表示していませんがイグニッションONで文字とメーター指針が発光するメーターだったのです。
そんな訳で取り付け完了して、イグニッションONでメーターが光りました。画像がその状態です。
「カッチョイイ~。」
あと、肝心の動作の方ですがエンジンスタートして画像の通り、14Vちょっと超えの位置を針は指しています。この状態なら問題無しです。しかし、夜も遅いので1分程度しかエンジンを掛けていなかったのでこれで問題無いかどうかはまだ判断しがたいので明日様子をみます。
パーツレビューと整備手帳は明日UPします。


Posted at 2008/05/30 00:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミニカ H42ミニカ純正ハイマウントストップランプ取り付け(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/181672/car/1947633/5726526/note.aspx
何シテル?   03/22 22:05
クルマ(特にZ32)とオーナー本人共にコンセプトは、アンチ・エイジング! そして、自他共に認めるクルマ好きです。クルマ好き(特にフェアレディZ、アルト)の方、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「BLUE LETTER♪を聴きながら☆」 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:13:46
 
Z-plus 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:11:04
 
Performance Factory  
カテゴリ:ショップ
2007/12/18 21:42:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
・初期登録 平成5年4月 ・購入時期 平成12年7月(要するに中古車) モディファイ箇 ...
その他 その他 その他 その他
リリースにあたり忠実なプロポーションを実現するため徹底検証し、新金型を採用した1/60ス ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
 残念ながら廃車としたアルトに替わって新たな足グルマ「ミツビシ ミニカ」。平成20年式な ...
スズキ アルト スズキ アルト
 こちらのクルマは主に通勤や近所へ買い物用に使っている足用クルマです。  残念ながら平成 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation