• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライト@Nodaconのブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

ディスプレイスタンド装着

ディスプレイスタンド装着機体を飾るためにディスプレイスタンドを装着してみました。
機体そのものはちゃんとプロフィール画像の通り、自立するのですがここ最近ちょっと大きい地震があるので地震で倒れて壊れてしまってはイヤなのでスタンドに取り付けて飾ることにしました。
スタンドは角度も調整できます。また、土台も大きめでおもりが入っているのか重量感もあってこれなら安心して飾れます。

ただ、個人的にはこのスタンドを使って飾るのは「ファイターモード」(戦闘機形態)が一番カッコいいかもしれません。ガウォークやバトロイドですと地に足がついた状態の方が自然な感じがします。
Posted at 2008/08/31 21:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | マクロス | 音楽/映画/テレビ
2008年08月31日 イイね!

すげー。買った人いたじゃん!

以前「こちら」で紹介したVF-1Sフォッカー機ウエザリング(汚し)塗装仕様ですが何と落札者がいました。
落札額ですが私的には凄い値段です。やっぱり買う人はいるんですね。
別にこんな凄い金額で買う事が悪いとか言うつもりはありませんけど・・・。

過去に不二家のお店の前に置かれているペコちゃん人形がオークションで10万円で落札した人とかいるのを思えば・・・。まあ、いいか。買う買わない、いくらで買うのは個人の自由だし・・・。
ただ、ホントに落札した人がいたので驚いて記事にしてみました。

で、そのフォッカー機のオークションは下記URLにて・・・。




Posted at 2008/08/31 09:19:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | マクロス | 音楽/映画/テレビ
2008年08月30日 イイね!

フォッカー機の結果発表

昨日の記事、フォッカー機ネタですが、なんと昨日だけで56件ものアクセスがありました。
ブログ記事、1件でアクセス50件オーバーはウチとしては多い方です。しかも、記事をUPしたのが21時台後半だったにもかかわらず、50件を超えたのはまず無いです。
コメントも現時点で8件は、ウチとしては大盛況です。(笑)

やはり、理由はタイトルに釣られたから。それとも、マクロスの神通力のおかげ?


エキセドル:しかし、これからが大変ですな。ライトんちのブログにしては多数のアクセスとたくさんのコメントが寄せられましたからな。
ブリタイ:うむ~。しかし、タイトル一つでこれだけの人たちが釣られたのだ、文化の力を信じるしかあるまい。


劇場版マクロスのセリフを捩りました。(笑)

今からコメントの返事書きます。
Posted at 2008/08/30 21:43:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | マクロス | 音楽/映画/テレビ
2008年08月30日 イイね!

これは、いい話だ!(釣りじゃないよ。)

今日は、釣りじゃないです。
ETC限定ですが高速道路の料金が日中でも半額になるサービスだそうです。いつから運用だか分かりませんが、これが導入されたら高速料金が高くて躊躇っていた遠出も少しはしたい気分になります。
東日本、西日本あたりの地域限定みたいです。

まだ、この話を知らなかった人。釣られてよかったでしょ?(爆)
Posted at 2008/08/30 20:38:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2008年08月29日 イイね!

大人のおもちゃ

大人のおもちゃタイトルでアダルトビデオや電動こけしだと思って釣られた方、ご愁傷様でした。(爆)

画像のブツですが私と同年代の人なら当時、ハマった人も多いはずの「超時空要塞 マクロス」に登場するロイ・フォッカー少佐の愛機「VF-1S」ストライクバルキリーです。
マクロスもTV版ではすでに26年、劇場版では24年の月日が経過していますがこのモデルはつい今月初めにリリースされた1/60完全変形モデルです。
過去にリリースされた1/60モデルは変形は出来てもパーツの付け替えをしないと変形できませんでしたがこちらについてはパーツの付け替えなしでファイター>ガウォーク>バトロイドへの変形が可能です。
変形可能モデルにありがちなパーツがガタガタするような事もなくパーツの固定もしっかりしているので全体的にシャキッとした印象です。
ただ、パーツの固定がしっかりしている分、変形させる為、パーツの固定を解除する際に力の入れ加減を気をつけないとパーツを割る恐れがあります。
変形機構も複雑で私はファイター>ガウォーク>バトロイドの変形が説明書を見ながらでも1時間ほどかかってしまいました。また、昨日は雷の影響で停電した為、変形作業が中断したのも時間がかかった原因の一つです。
変形させるのに凄く神経を使って気疲れしました。(笑)

で、このモデルのどこが「大人のおもちゃ」かって?
モデル自体がそれなりの大きさがあって質感も高い。それにこれをガチャガチャ変形させて遊ぶ人はまず、いないでしょう。(変形させるだけでもかなりの神経を使うので・・・。)大体の人は、自分の気に入った形態で飾っておくのではないでしょうか。
そして、これが大人のおもちゃと呼べる最大の理由は「それなりにいい値段」だからです。(私にとっては、ですが。 笑)


変形させた状態の画像は「こちら
問題の股関節パーツのお手軽な外し方は「こちら

画像は随時UPしていくつもりです。

また、「股関節パーツのお手軽な外し方の画像に従ってやったのにパーツを割った。」と言うクレームはご遠慮願います。これはメーカー直伝の方法ですので文句ならメーカーさんにお願いします。

最後に、このモデルが定価以上の値段でオークションに出品されていて落札される方がいるようです。定価以上の価格で出品や落札するのは個人の自由ですがメーカーでちゃんと新品で購入できます。
個人的には「もっと賢い消費者になりましょう。」って感じです。

・「やまと」さんHP http://www.yamato-toys.com/index.html
・股関節パーツのお手軽な外し方(メーカーHP) http://www.yamato-toys.com/dev/cont_057/index.html


Posted at 2008/08/29 21:18:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | マクロス | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #ミニカ H42ミニカ純正ハイマウントストップランプ取り付け(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/181672/car/1947633/5726526/note.aspx
何シテル?   03/22 22:05
クルマ(特にZ32)とオーナー本人共にコンセプトは、アンチ・エイジング! そして、自他共に認めるクルマ好きです。クルマ好き(特にフェアレディZ、アルト)の方、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

「BLUE LETTER♪を聴きながら☆」 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:13:46
 
Z-plus 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:11:04
 
Performance Factory  
カテゴリ:ショップ
2007/12/18 21:42:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
・初期登録 平成5年4月 ・購入時期 平成12年7月(要するに中古車) モディファイ箇 ...
その他 その他 その他 その他
リリースにあたり忠実なプロポーションを実現するため徹底検証し、新金型を採用した1/60ス ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
 残念ながら廃車としたアルトに替わって新たな足グルマ「ミツビシ ミニカ」。平成20年式な ...
スズキ アルト スズキ アルト
 こちらのクルマは主に通勤や近所へ買い物用に使っている足用クルマです。  残念ながら平成 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation