• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライト@Nodaconのブログ一覧

2009年01月14日 イイね!

D.Fさんに行ってきた。(その1)

D.Fさんに行ってきた。(その1) 今日は、Z嬢のクラッチ見積もり依頼の為、D.Fさんに行ってきた。
 画像は、先日のオートサロンでのD.Fさんの出展車両です。私は行けなかったのでみんカラ、Mixi関係の友人筋のブログでD.Fさんのデモカーが写っているかと思っていましたが何処も載っていないようでしたので写真を撮ってきました。
 いろいろD.Fの社長さんのマシンガントークが炸裂するとさらに370Z(北米仕様)の価格についての驚きの事実が・・・。

D.F社長:Z34(日本仕様)は価格が高杉だよね。最上級グレードで500万オーバーなんて・・・。
オレ:でも、インテリアの質感が向上しましたよね。
D.F社長:うん、確かにね。でも、370Z(北米仕様)の価格に比べたら日本仕様は高すぎる。
D.F社長:何せ、370Zのベーシックモデルは「ピー(伏字)」万円だし、最上級モデルで「ピー(伏字)」万円だよ。
オレ:最上級モデルで「ピー(伏字)」万円じゃ、日本仕様のベーシックモデルとそう大差無いじゃないですか?
D.F社長:うん、北米仕様の最上級モデルだってレイズの19インチホイールや本革シート付いていて日本の最上級モデルと遜色ないですよ。だから日本仕様は高杉なんですよ。
オレ:でも、いくら車両価格が安いからって言ってもアメリカから運ぶんじゃ、輸送量や排ガス整備費用とか結構、かかるんじゃないんですか?
D.F社長:ウチでは、その関係の経費は35万円でやります。

 だそうです。
 海外仕様の方が日本仕様より造り込みはシッカリしているはずなので左ハンドルでの運転しにくさ(?)がクリアできればかえって北米仕様の方が買いだと言う事になります。
 ただ、これはあくまで現在の円相場が円高による恩恵である事をお忘れなく。
 ホントに購入を検討されているのであれば事前にD.Fさんに金額的な面などは必ず確認して下さい。

 ※ 北米仕様の価格については、D.Fさんから口止めされた訳ではないですが公開していい旨の了解を得た訳でもないのであえて伏字と致しました。
 でも、370Zのベーシックモデルは200万円台だと言う事だけお知らせしておきます。

 
 

Posted at 2009/01/14 22:11:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2009年01月13日 イイね!

す、凄すぎる!!!

す、凄すぎる!!! ヤホーオークションにて、画像はZ32の純正ステアリングですが、走行距離11万キロというそうですがそれにしてもステアリングの傷み具合が凄すぎる!!!
 純正ステアリングのようですがもともとこのクルマについていたものではないかもしれません。(1~2型のモノじゃないかと思います。)
 年式が平成5年12月ですと3型ですが3型のステアリングはパッド部分のデザインが1~2型とはちょっと違います。
 
Posted at 2009/01/13 21:38:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2009年01月13日 イイね!

未練?

 今日、アルト君のお世話をしてくれている鈴木自動車さんに用があって行ってきたのですが、そこでHIDの話が持ち上がって鈴木さんよりいろいろ話を聞きました。
・H4のHi/Lowスライドタイプなら車検は、まずパス出来ます。
・信頼性を求めるのなら日本製の一流メーカー品(ピア、ベロフなど)でしょうね。
そして、驚きなのは・・・
 「海外の安物HIDなら1万円以下の製品でも3万円台の製品でも精度や信頼性は殆ど変わりませんよ。」との事。
 続けて「3万円台のHID買うなら1万円以下の製品を3回買ってみればきっと良い製品に当たりますよ。」との事。
 そういう話を聞いてしまうとまた、アルト君にHIDを・・・という未練も出てきそうです。

Posted at 2009/01/13 21:29:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2009年01月13日 イイね!

もう、ボチボチ・・・。

 以前より検討していたZ嬢のクラッチ交換をボチボチやろうかな~って思っています。
 「やろうかな~。」っていっても自分では出来ないので地元のダットサン・フリーウェイ(以下D.F)さんにお願いするんですけどね。
 クラッチもまだスベリが出ているとかつながる位置が遅いとか、まだ慌てる状態ではないかもしれないのですが同時にVG30系エンジン特有(?)のエンジンとミッションの継ぎ目にあるオイルシールの劣化によるオイル滲みが見られるのでそっちの方が心配なので交換する運びとなりました。
 現在のZ嬢の走行距離は16万8千光年じゃなかった(爆)キロですが前回クラッチ交換を7万5千キロでやって以来、9万キロ超です。もうちょっと乗ってクラッチ10万キロ無交換を達成してからなどどと言う気持ちも頭をよぎりましたがオイルシールの件も心配なのでやっぱり交換します。
 ついで・・・
・プロペラシャフトのセンターベアリング交換
・エンジンマウント交換
・ミッションマウント交換
 この辺も一緒に頼もうと思います。気になるのはお値段です。
 以上の内容で去年の夏、金額を聞いてみたら「この内容なら20万円もあれば出来るでしょ。」とD.Fの社長さん。
 でも、去年10月より部品の値上がりもあるのでおそらく金額も上がっているのでは?と思うので一応、見積もり取ってみて思ったより安く上がりそうならプラスαの作業依頼も検討しています。
  
 
Posted at 2009/01/13 20:35:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2009年01月12日 イイね!

ついに捕獲成功

ついに捕獲成功 会社の駐車場にてアルトですが「アルトC(クラッシック)」と言う結構、珍しいグレードのクルマです。
 過去に何度か遭遇はしてきたのですがすれ違いだったり、後ろについてもとんでもないスピードを飛ばすドライバー(紅葉マーク付き)で追いつく事が出来ずに今までカメラに捕獲する事が出来ませんでした。
 
 
Posted at 2009/01/12 22:46:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミニカ H42ミニカ純正ハイマウントストップランプ取り付け(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/181672/car/1947633/5726526/note.aspx
何シテル?   03/22 22:05
クルマ(特にZ32)とオーナー本人共にコンセプトは、アンチ・エイジング! そして、自他共に認めるクルマ好きです。クルマ好き(特にフェアレディZ、アルト)の方、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

リンク・クリップ

「BLUE LETTER♪を聴きながら☆」 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:13:46
 
Z-plus 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:11:04
 
Performance Factory  
カテゴリ:ショップ
2007/12/18 21:42:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
・初期登録 平成5年4月 ・購入時期 平成12年7月(要するに中古車) モディファイ箇 ...
その他 その他 その他 その他
リリースにあたり忠実なプロポーションを実現するため徹底検証し、新金型を採用した1/60ス ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
 残念ながら廃車としたアルトに替わって新たな足グルマ「ミツビシ ミニカ」。平成20年式な ...
スズキ アルト スズキ アルト
 こちらのクルマは主に通勤や近所へ買い物用に使っている足用クルマです。  残念ながら平成 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation