• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライト@Nodaconのブログ一覧

2009年06月17日 イイね!

やはり使えなかった・・・。

やはり使えなかった・・・。 先日購入した激安ワイパーですが昨日のにわか雨の際「キュッキュッ」と言うゴムの摩擦音がしてからビビりが出たのでもう使うのやめました。購入してから2回目の雨でした。やはりと言うか所詮と言うか価格相応(?)のモノでした。もっとも激安品でしたから使い勝手ははなっから期待していませんでしたけどね・・・。
 画像は、新たに購入したワイパーです。NWBと言う国産品メーカーですので今度は大丈夫でしょう。ちなみにこのワイパーのグラファイトタイプと言う低摩擦性ワイパーです。
関連情報URL : http://www.nwb.co.jp
Posted at 2009/06/17 21:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2009年06月17日 イイね!

純正流用への道(その9)

純正流用への道(その9) メーターイルミを白色LEDにしてみました。ヤフオクで購入した激安LEDですが光ムラも全くと言っていいほど無く均等に光っています。
 明るさも電球よりは劣るもののまずまずのレベルです。
 昨日、メーター指針をクリアレッドのプラモ用塗料で塗りましたが光の透過性も確保されて指針もキレイに発光しています。
 オレンジLED買わずに最初から白LEDにしていれば良かったです。
 問題は、LEDがどの程度持つかですね。LEDは長寿命なはずですが激安品なのでどこまで期待していいのやら・・・。

 その他のイルミの実験結果は「こちら」と「こちら
Posted at 2009/06/17 21:11:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2009年06月16日 イイね!

純正流用への道(その8)

純正流用への道(その8) メーター指針の赤色の色褪せが少ないとは言え、新品に比べたらやはり色褪せしている感は否めないので指針のリフレッシュをしました。
 別に大した方法ではないのですが画像のように出来ました。やはり色褪せ状態よりこの方が断然いい野田。
 一応、作業はUPしました。整備手帳にて・・・。
Posted at 2009/06/16 21:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2009年06月16日 イイね!

Zキーホルダー

Zキーホルダー 先月のNodaconオフ(←の意味をご存じない人もいるかと思うので説明しますと、私が主催するオフの事です。)でD.Fさんよりいただいた画像のキーホルダーですが、今日別の用でD.Fさんに行ったら「非売品」との事でした。
 そのようなモノをいただいてしまってちょっと得した気分になりました。D.Fの社長さんには事前に「Z乗り友達数名連れて伺います。」と根回し(?)しておいたのが功を奏したのでしょうか?(笑)
 >先月のオフでこのキーホルダーもらった人
 そう言う事だそうです。良かったですね。大事に取っておきましょう。
Posted at 2009/06/16 21:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2009年06月14日 イイね!

ウィンカーポジションユニットご臨終

ウィンカーポジションユニットご臨終 先日の某所での夜オフ(私の場合、闇オフとは言いません。)終わって帰宅して気付いたのですがポジションバルブのLEDがチカチカとちらついて光っていたりウィンカーバルブが消えていたりしてもしや?と思ったらウィンカーポジションユニットが逝ってしまいました。
 おそらくエンジンルームの熱で逝ったのでしょう。約2年ほど(しか?)持ちませんでした。
 今までやっていた「合法的」北米仕様の点灯パターンは気に入っていたのでヤフオクを物色しつつ、たまたまカー用品店「運転手脚」で画像のモノを購入しました。
 購入動機は、もちろん価格です。(キッパリ)それに車検対応と言う事ももちろんの事です。
 それにしても、もともと4,980円だったのが2,980円だなんて・・・何か訳有り品???単純にモデルが旧いから処分価格なのだろうと思いつつもちょっとした不安もありました。買う前に出来ればこのユニットの配線図が箱に掲載されていると良かったのですが書いてはありませんでした。
 では、早速箱を開けてみると・・・








































 ユニットが2個あるタイプかよ。ちっ、取り付けが面倒だな・・・。ちなみに今まで使っていたウィンカーポジションキットは、ユニット1個で左右のウィンカーを制御していたタイプです。だから処分価格だったのかな?
 早速、取り付け作業を始めたのですが雲行きが怪しくなってきたので中断しました。よって今、Z嬢のウィンカーは動作しません。よって公道を走ってはいけない状態です。
 でも、作業を中断して正解でした。その後、アラレが降ってきたかと思ったらバケツをひっくり返したようなにわか雨が降ったので・・・
 あの時、そのまま作業を続けていたら・・・
 
Posted at 2009/06/14 22:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミニカ H42ミニカ純正ハイマウントストップランプ取り付け(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/181672/car/1947633/5726526/note.aspx
何シテル?   03/22 22:05
クルマ(特にZ32)とオーナー本人共にコンセプトは、アンチ・エイジング! そして、自他共に認めるクルマ好きです。クルマ好き(特にフェアレディZ、アルト)の方、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2345 6
7 8 9 10 11 12 13
1415 16 17 18 19 20
2122 23 24 25 2627
28 2930    

リンク・クリップ

「BLUE LETTER♪を聴きながら☆」 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:13:46
 
Z-plus 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:11:04
 
Performance Factory  
カテゴリ:ショップ
2007/12/18 21:42:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
・初期登録 平成5年4月 ・購入時期 平成12年7月(要するに中古車) モディファイ箇 ...
その他 その他 その他 その他
リリースにあたり忠実なプロポーションを実現するため徹底検証し、新金型を採用した1/60ス ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
 残念ながら廃車としたアルトに替わって新たな足グルマ「ミツビシ ミニカ」。平成20年式な ...
スズキ アルト スズキ アルト
 こちらのクルマは主に通勤や近所へ買い物用に使っている足用クルマです。  残念ながら平成 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation