• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライト@Nodaconのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

純正流用への道(その25)

純正流用への道(その25) 画像の通り、ついに完成しました。
 思えば、ここまで長い道のりでした。車種は違えども純正品なら何とか行くだろうと思っていましたがここまで手こずったのは予想外でした。
 同じような事をやっている人きっといるだろうと思いきや、R32スカイライン(GTS系)ユーザーでもメーター流用をやった人を見つける事が出来ませんでした。今回取り付けしていただいたD.Fさんでも取り付け事例が無いと言う事で手探りでの準備だったのもここまで手こずった原因だったと言えます。もっとも、追加メーター装着するなら精度の高い、社外品付けるのがフツーの考えであってわざわざそれほど精度の高いと言えない純正品を取り付けるのもある意味、もの好きな発想なのかもしれません。
 電圧計は、予想どおり簡単に可動させる事が出来ました。ブースト計については当初、NAのライト号には使えないと思いきや、バキューム計への流用で解決出来ました。残る油温計について、純正油温センサーの固定方法で試行錯誤の末、オイルブロックのセンサー穴加工により油温計も動作するようになりました。

今までの経緯をまとめると・・・
・電圧計:ACC(IGN)電源より取得。
・油温計:オイルブロックをR32 GT-R純正油温センサーの形状に合うように既存穴を加工し、センサーを取り付け。
・ブースト計:R32純正ブーストセンサーを取り付けバキューム計として流用。

 以上の方法で三つ全てのメーターを可動させる事が出来ました。
 しかし、この純正メーターの流用は、決して「おすすめ」と言えるモノではないです。ハッキリ言って・・・。ここまで時間や金かけるくらいなら精度の高い社外メーター付けた方がとっくの昔に作業が完了出来たからです。
 ですが、私の場合「いかにも弄っている。」と言うのがイヤだったので違和感無くおさめるのはやはり純正品の流用だとと思い、社外品メーターより精度が劣るのは承知の上で取り付けしました。
 左側の画像がインパネ回りの写真ですが、三連メーター装着している事を言わない限り、気づかないくらい違和感無くおさまっていると思いませんか?(思わないならスルーで結構ですが・・・。)
 
 最後に取り付けにあたりアドバイスをいただいたみんカラ及びMixiユーザーの方、オイルブロック加工していただいた「I.WORK」(アイワークス)さん、そして取り付け作業にあたったD.Fさん、この場にてアツ~く御礼申し上げます。

・D.FさんのHP http://www.datsun-freeway.com/index.html
・I.WORKさんのHP http://iworks.fc2web.com/index.html
Posted at 2009/08/24 23:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2009年08月23日 イイね!

ゴールドエンブレム装着!

ゴールドエンブレム装着! 今まで付けていたレッドの最終型エンブレムよりチェンジ。
 ボディーカラーがブルーあたりの濃色系ならこっちの方がいい感じ♪
 我ながらシブイぜ!!!
 でも、このブログのタイトル見ないで画像だけ見て「さあ、今までと何処が変わったでしょう?」って言っても何処が変わったんだか判ってもらえそうなネタです。
 別にボディーカラーがブラックやパープル、グリーンでレッドの最終型エンブレムを装着している(装着したいと思っている)人を否定するつもりはないので・・・。
Posted at 2009/08/23 23:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2009年08月22日 イイね!

メーターバルブLED化を考える。

 メーター球をLEDにするとLED特有のスポット的配光となり、うまく光が広がらないようです。
 私なりにメーターを分析してみました。LED化の参考になれば幸いです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/181672/car/70880/1598321/photo.aspx
Posted at 2009/08/22 23:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2009年08月22日 イイね!

2DINセンターコンソールBOXをGET

2DINセンターコンソールBOXをGET かなり久々のアルトねた。
 オプション設定となっている2DINセンターコンソールボックスとサイドブレーキまわりの内装パーツをセットでヤホーオクにて手に入れた。
 で、問題はカーステを固定する金具が無いのでどうするかです。
 純正品で金具があるか来週にでも鈴木自動車さんで聞いてみます。なければホームセンターで適当な金具を探すしかなさそうです。
Posted at 2009/08/22 22:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2009年08月22日 イイね!

純正流用への道(その24)

 ついに明日は・・・。うっひゃっひゃっひゃー。(イヤらしい笑い 爆)←その昔、こういうイヤらしい笑い方する営業マンが取引先にいたんです。
Posted at 2009/08/22 22:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミニカ H42ミニカ純正ハイマウントストップランプ取り付け(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/181672/car/1947633/5726526/note.aspx
何シテル?   03/22 22:05
クルマ(特にZ32)とオーナー本人共にコンセプトは、アンチ・エイジング! そして、自他共に認めるクルマ好きです。クルマ好き(特にフェアレディZ、アルト)の方、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345 67 8
910 11 121314 15
161718192021 22
23 242526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

「BLUE LETTER♪を聴きながら☆」 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:13:46
 
Z-plus 
カテゴリ:Z乗り
2008/08/14 00:11:04
 
Performance Factory  
カテゴリ:ショップ
2007/12/18 21:42:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
・初期登録 平成5年4月 ・購入時期 平成12年7月(要するに中古車) モディファイ箇 ...
その他 その他 その他 その他
リリースにあたり忠実なプロポーションを実現するため徹底検証し、新金型を採用した1/60ス ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
 残念ながら廃車としたアルトに替わって新たな足グルマ「ミツビシ ミニカ」。平成20年式な ...
スズキ アルト スズキ アルト
 こちらのクルマは主に通勤や近所へ買い物用に使っている足用クルマです。  残念ながら平成 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation