• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月31日

那須~那須高原散策編

那須~那須高原散策編 つづき。

しばらく車の中でスマホとカーナビとにらめっこしながら次の目的地を選びます。

雨降ってるから屋内で遊べそうなところを…。


那須クラシックカー博物館

いいんじゃないか?ここ。

目的地にセットし、スタートです。



山麓に向かう途中、展望台があったので寄り道です。





雨でぬれぬれですが^^;



こりゃいい眺めだ~^^


この辺からだんだんと雨が上がってきて、すっかり晴天となりました。


途中、「鹿の湯」というところがあったので寄り道。
NHKのにっぽん百名山の那須岳の回で紹介されていた温泉です。ミーハーです。(爆)

1,300年も続いているんですって。凄すぎ。






ザ・温泉って感じの良い雰囲気^^







那須町天然記念物 湯本温泉源




肝心のお風呂はというと、少し私にはハイレベル過ぎた、といったところでしょうか^^ゞ
シャンプー等は使えない、湯温が高くて湯船に浸かってる人が少なく(ぬるいお湯もあります)湯船を取り囲むように人が座っているのでとにかく落ち着かない…(汗)

ただし、お湯の質はいいし、温泉マニアには間違いなく最高でしょうね。是非この目で確かめてください。



更にすぐ近くの殺生石というところを見物してきます。




千体のお地蔵さん。











それにしてもいい天気^^




本日のおやつはこちら。



塩とまと甘納豆です。トマトのドライフルーツ。

みん友のじぇふさんから情報をいただきました^^
ドライフルーツは山と相性がイイ!



更に車を流していると、なにやら「~吊り橋」の文字が目に飛び込む。

スススーっと看板の方角に吸い込まれていくと八幡というところに到着です。







吊り橋を渡りにいっちゃおう^^ノ

天気も最高な感じになってまいりました。




バーンと吊り橋。




なんか凄い複雑な形の雲。




吊り橋の上からは、緑緑緑!






この吊橋、結構揺れますよ~。



カメラの水平が取りにくいくらい^^;

長居してると酔いそう。(笑)


下を見ると、古い橋。いい雰囲気になっています^^




橋を渡って散策路。

つつじは終わってしまいましたが、葉っぱだけでも十分楽しめちゃいます。




ブンブンが飛んできたぞ!




良い雰囲気^^






サラサドウダンです。この花好き^^




途中、木道をニョロニョロしたものが通り過ぎる…^^;;;



どわ~っ!!


天然のスポットライト。




最高に気持ちいい森林浴!^^!




トンボも飛んできた!(゚∀゚)




35円!




結構涼しいんですよ~。




お、何やら良さ気な展望台が。




登ってみると那須岳。すっかり天気になりましたね。




そんな感じで那須高原ハイキング終了です。



茶臼岳と合わせてトータル
12.3km / 5時間40分でした。

当初の予定とまるで違いますが、これはこれで大満足でした^^




…んで、おいらはどこに向かってたんだっけ??(爆)




そうだそうだ、「那須クラシックカー博物館」だった^^ゞ

寄り道しまくった挙句、ハイキング終了してしまってシメのモードになりつつも、ようやく到着です。









100年くらい前の車がずらり!











乗れるやつもありますよ。






















館内はそんなに広くないんですが



100年前の車とか、今ひとつピンと来なかったりしますが、物珍しさもあり
なかなか楽しめました^^


昼飯はこちら。やま吉さんへ。




江戸末期に建てられた、築180年の本物の古民家を利用しているそうです。


那須御膳…いっちゃいますか!




ドーン!(iPhone画像ですみません)




まるごと那須づくしです。もちろん全部美味しかったのですが…那須和牛のとろけっぷりが半端無かったです。
ミニ丼じゃなくてフル丼が食べたかったな~。^Q^
(※お値段半端ないです)


そんな感じで那須散策は終了したのでした。

この後、早めに帰路についたら渋滞にハマることもなく帰宅。


最初は悪天候に見舞われてしまい、どうなることかと思いましたが、最終的には大満足にまとめられて良かったです^^v

ブログ一覧 | 山歩き | 日記
Posted at 2015/06/04 12:16:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

盆休み最終日
バーバンさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2015年6月4日 22:51
ぴーさん こんばんは(^^)

散策編の方が、写真に落ち着きが在る様な気がします
登山中だと、人や時間に狭い登山道
やはり気になりますよね💦

塩トマト甘納豆、山歩きに会いますよね^^
コメントへの返答
2015年6月5日 12:27
じぇふさんこんばんは^^

散策編は天気が凄く良くなったのと、雨上がりでみずみずしい感じで
写真が妙に綺麗に撮れてしまいましたよ^^

那須岳の方は途中からはもうただの記録写真になってしまいました^^ゞ

塩トマト甘納豆は塩分も糖分も取れてフルーティーで食べやすいのでバッチリです^^b
2015年6月4日 23:01
こんばんは~(^^)

イセッタかわいいですね~。ドアを開けたとこも見たかったけど、動かしちゃダメでしたか~。。。

ミニ丼の写真でも食欲増進効果抜群です。フル丼だったら胃液の洪水で胃に穴開きますよ。
コメントへの返答
2015年6月5日 12:27
こんばんは^^

イセッタのドア開けてみたいですよね~。あわよくば運転もしてみたい…。

ミニ丼+那須ラーメンが丁度いいかも。フル丼だと溶けて一瞬でなくなってしまいます…。(笑)
2015年6月5日 16:57
お疲れさまでした♪

天気はイマイチだったみたいですが、楽しそうな感じで良かったです^ ^
写真どれもいいんだけど、やっぱり僕たちみたいなのは緑と青空が大好きみたいでニンマリしてしまいますよ♪

だけどあと数週間は気をつけねばならないと思います。何に気をつけるかは火山王ならご理解してると思いますが(; ̄ェ ̄)
お願いだからコッチに来ないでください(((( ;゚д゚)))アワワワワ
コメントへの返答
2015年6月6日 0:34
こんばんは^^

縦走中にずっと悪い天気だったらゲンナリなところですが、天気悪くなってすぐ下山したのでダメージ少なかったです^^ゞ

やっぱ緑と青空はイイですよね~♪たっぷり癒やしをもらってきましたよ^^

那須は大丈夫なはず…。でも結構凄い勢いで蒸気が出ていて怖いですね。

大山はさすがに何もないでしょう!三角点タッチで私がお祓いしておきますね*^^*
2015年6月5日 17:28
塩とまと甘納豆が美味しそう♪
最近、行動食やおやつを色々試しているので参考になります。

サラサドウダンは一度しか見た事がないです。
咲いてそうな山探して今度行ってみようかな。

それにしても温泉からハイキング、そして博物館やグルメなど、行程が変化に富んでいて素晴らしいですね^^
コメントへの返答
2015年6月6日 0:37
こんばんは^^
塩とまと甘納豆、イイですよ♪
ドライフルーツ全般がいいと思います。でもちょっとお値段張りますよね。
今の時期はチョコがダメですからね^^;

サラサドウダン、那須高原にはめちゃめちゃ咲いてました♪掲載はしませんでしたが、ベニサラサドウダンも沢山でした。
かわいいんですよね、こいつ^^

山を撤退してしまったので、その分楽しんでやるぞと気合を入れたらこうなりました^^
2015年6月6日 18:52
お疲れさまです!

茄子?トレッキング編がどうなることやら‥
上手い具合に切り返しましたね~
ハイキングから観光までバッチリ決まりましたね!
(^o^)v

ランチはかなりのボリュームに見えましたがペロリ?!
相変わらず良く食べますね~(笑)
(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年6月6日 21:04
こんばんは^^
お疲れ様です!

なんとかうまくまとめることができました^^
途中から快晴になって運が良かった~。

ランチはさすがに少々食べ過ぎてしまいましたよ…。(爆)
山の行動時間が少なかったので、プラマイゼロどころか、プラスになってしまいました
( ; ̄▽ ̄)

プロフィール

「@ケロはち さん、これは酷い!犯人が捕まるように祈っています。」
何シテル?   03/20 21:14
p496です。ぴーさんと呼ばれてます。 山によく遊びに行っています。登山口までのドライブも楽しみの一つです。 最近特に良かった山は立山です。立山連峰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

香箱ガニ(*^o^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/09 20:06:45
2016 SUPER GT Rd.3 MOTEGI 観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 01:00:24
娘と駒ヶ根高原の駒ケ池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 08:58:13

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
無事納車されました! 2016年6月発売の2016年6月納車、みんカラ1号車!
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ SLK350 (R171) に乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation