
今週末は天気が悪くなるということでしたが、直前になってみると意外と持ちそうってことで山行を計画。
来週は少し忙しくなりそうなのであまりバテバテにならないところがいいな~、と。
そこで思いついたのが棒ノ嶺でした。
車で1時間ちょっと。さっと登ってさっと降りれば高速が渋滞する前に家に帰ってこれそうです。
日も昇りきった午前6時くらいスタートにしようかな、とさわらびの湯駐車場に着いてみると…
全く車が停まっていない!1台も停まってないとなると、さすがに不安になります。
もしかしてここは使っちゃいけないんじゃないのか?と。
しかしこの表示を見て一安心^^;
早朝登山者で、温泉利用者はここに停めるようです。完全に私のことですね!^^
気を取り直して棒ノ嶺(ぼうのみね)へ!
橋の向こうに登山口が見えてきました。
まず初めはこんな感じの道を進んでいきます。
すごく奥多摩っぽいです。(半分奥多摩ですが)
そしてすぐに滝が見えてきました^^
藤懸の滝(ふじかけのたき)。
鎖場が出てきました。
といっても階段の手すりのような感じです。とても登りやすい。
白孔雀の滝。
ぷりん!
ミソサザイちゃんです!動きが速くて、ぶれて無いやつはこのお尻のショット一つだけでした(爆)
でも動画は撮れましたよ^^
まんまるでぴよぴよ言ってて可愛いですね*^^*
さてさて、岩岩した沢の道は終了して、平坦になりました。
ここはマムシが出るそうです。怖っ!!
一旦林道に出ます。
再び登山道へ。随分整備されていますね。
岩茸石かな?
登れそうだったので一応登ってみましたが!
展望は特に無いので登る必要はありませんでした><;
登りにくい丸太階段を越えていくと。
ゴンジリ峠というところに到着です。
ここで少し休憩。
展望もまずまず出てきましたよ^^ 山頂はどうかなぁ?
で、間もなく山頂!
ここまで誰ともすれ違いませんでしたし、追いぬかれませんでしたし、駐車場も私の車1台だったのでおそらく本日の一番ノリか!?
ザザザっと写真を撮っていき、休憩です。
本日は山頂コーヒーではなく、山頂ダージリンティーです。紅茶の中ではダージリンが圧倒的に好きです。
前回は真っ白けっけの展望でしたが、一応リベンジ達成かな?
しばらくすると、2組ほどやってきましたが、人で賑わうという感じにはなりませんでした。
さ、下りていきましょう。
途中、展望台があったのですが。
関係者以外立入禁止のようで。
展望は良さそうですよ。
(↑こちらは反対側の展望)
根っこの道を降りて行ったり
急坂を下ったりするので結構慎重になります。
この辺の雰囲気が好きです^^
チェーンソーの音がすると思ったら、間伐作業中でした。
あたり一帯、新築の香りがして良いです^^♪
本日のお花は、オオイヌノフグリだけでした^^;
あっ!
右の二人、履いてますか…?
こういうのも良い雰囲気です^^
戻ってきました~
9.8km 5時間19分でした。
この後、有間ダムに行ってダムカードをもらう予定でしたが、どうもここの管理事務所が土日はやっていないとのことで諦めました><;
さわらびの湯へ入っていきます^^
さっぱりしつつの、山バッジをしっかりゲットしました!
しかし、微妙に高い650円。相場は大体500円。良心的なら400円なのですが、ここは650円。
ムムム。
お隣のお店で
鴨南つけそばをいただきました^^♪
鴨肉が柔らかくて美味しかった~♪
そんなわけで疲れを残さないお手軽登山…となる予定でしたが
ブログを書いている現時点で、脚腰がまぁまぁ痛いです(爆)
やっぱり前回から微妙に開いてるからなぁ^^;
ちょっとずつ慣らして行こうと思います!
それではまた!
ブログ一覧 |
山歩き | 日記
Posted at
2016/03/27 22:19:09