• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月27日

ちょいと気晴らしに棒ノ嶺へ

ちょいと気晴らしに棒ノ嶺へ 今週末は天気が悪くなるということでしたが、直前になってみると意外と持ちそうってことで山行を計画。

来週は少し忙しくなりそうなのであまりバテバテにならないところがいいな~、と。
そこで思いついたのが棒ノ嶺でした。
車で1時間ちょっと。さっと登ってさっと降りれば高速が渋滞する前に家に帰ってこれそうです。

日も昇りきった午前6時くらいスタートにしようかな、とさわらびの湯駐車場に着いてみると…



全く車が停まっていない!1台も停まってないとなると、さすがに不安になります。
もしかしてここは使っちゃいけないんじゃないのか?と。

しかしこの表示を見て一安心^^;



早朝登山者で、温泉利用者はここに停めるようです。完全に私のことですね!^^


気を取り直して棒ノ嶺(ぼうのみね)へ!








橋の向こうに登山口が見えてきました。






まず初めはこんな感じの道を進んでいきます。



すごく奥多摩っぽいです。(半分奥多摩ですが)


そしてすぐに滝が見えてきました^^





藤懸の滝(ふじかけのたき)。






鎖場が出てきました。



といっても階段の手すりのような感じです。とても登りやすい。




白孔雀の滝。







ぷりん!



ミソサザイちゃんです!動きが速くて、ぶれて無いやつはこのお尻のショット一つだけでした(爆)

でも動画は撮れましたよ^^




まんまるでぴよぴよ言ってて可愛いですね*^^*


さてさて、岩岩した沢の道は終了して、平坦になりました。



ここはマムシが出るそうです。怖っ!!




一旦林道に出ます。





再び登山道へ。随分整備されていますね。




岩茸石かな?



登れそうだったので一応登ってみましたが!



展望は特に無いので登る必要はありませんでした><;




登りにくい丸太階段を越えていくと。



ゴンジリ峠というところに到着です。



ここで少し休憩。
展望もまずまず出てきましたよ^^ 山頂はどうかなぁ?







で、間もなく山頂!



ここまで誰ともすれ違いませんでしたし、追いぬかれませんでしたし、駐車場も私の車1台だったのでおそらく本日の一番ノリか!?








ザザザっと写真を撮っていき、休憩です。
本日は山頂コーヒーではなく、山頂ダージリンティーです。紅茶の中ではダージリンが圧倒的に好きです。




前回は真っ白けっけの展望でしたが、一応リベンジ達成かな?




しばらくすると、2組ほどやってきましたが、人で賑わうという感じにはなりませんでした。

さ、下りていきましょう。




途中、展望台があったのですが。





関係者以外立入禁止のようで。
展望は良さそうですよ。



(↑こちらは反対側の展望)


根っこの道を降りて行ったり




急坂を下ったりするので結構慎重になります。





この辺の雰囲気が好きです^^




チェーンソーの音がすると思ったら、間伐作業中でした。





あたり一帯、新築の香りがして良いです^^♪


本日のお花は、オオイヌノフグリだけでした^^;




あっ!



右の二人、履いてますか…?



こういうのも良い雰囲気です^^




戻ってきました~






9.8km 5時間19分でした。


この後、有間ダムに行ってダムカードをもらう予定でしたが、どうもここの管理事務所が土日はやっていないとのことで諦めました><;


さわらびの湯へ入っていきます^^




さっぱりしつつの、山バッジをしっかりゲットしました!
しかし、微妙に高い650円。相場は大体500円。良心的なら400円なのですが、ここは650円。
ムムム。


お隣のお店で






鴨南つけそばをいただきました^^♪

鴨肉が柔らかくて美味しかった~♪


そんなわけで疲れを残さないお手軽登山…となる予定でしたが
ブログを書いている現時点で、脚腰がまぁまぁ痛いです(爆)
やっぱり前回から微妙に開いてるからなぁ^^;
ちょっとずつ慣らして行こうと思います!

それではまた!
ブログ一覧 | 山歩き | 日記
Posted at 2016/03/27 22:19:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注意喚起として
コーコダディさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

怪しいバス乗車
KP47さん

この記事へのコメント

2016年3月28日 15:53
ぴーさんはバテバテにならんようにとか言いながら、なかなかの距離を歩いてしまうんだからやっぱり健脚ですよねー♪( ´▽`)
聞いたことなかったけど、学生時代からなんかスポーツとかされてたんですか??それともライザップ??笑
僕も今年はこんな感じの山もたくさん歩いてみたいです。できれは僕も山ガールまみれな山行をしようと思っております(−_−#)
コメントへの返答
2016年3月29日 1:05
こんばんは^^
昨日はちょっと脚が痛い程度だったんですが、丸一日デスクワークしてると血行が悪くなって遅れて筋肉痛になります。

スポーツはもうずっとやっていませんよ。学生の頃陸上部だったくらいですが、今更全く関係ありません!

山ガールまみれって、こっちだと筑波山か高尾山かといった感じですがそちらだとどこになるんでしょうかね?^^
2016年3月28日 18:05
こんばんは(^^)

ぴーさん白谷沢にはハナネコ沢山咲いていたよ

今日ちょっとだけ白谷沢を歩いて来たので
先にあちらにアップしますね(^^)
コメントへの返答
2016年3月29日 1:08
こんばんは^^
残念ながら全く気づきませんでした^^;;;
なんて勿体無い!

代わりにじぇふさんのブログ見て楽しむことにします^^ゞ

ちょっと白谷沢を歩いてしかも日和田山にも行ってしまうなんて凄いです。
2016年3月29日 0:36
こんばんは~。

あの丸太階段はキツそうですね~(>_<)

ジェットボイルの写真はカタログに採用されそう!
コメントへの返答
2016年3月29日 1:12
こんばんは^^
あの丸太階段は酷いです。
榛名山の相馬山の丸太階段より酷いです。

ジェットボイルのはもうちょっといい山なみだと良いんですが!
木曽駒あたりでやるのが良さそうです^^
2016年3月30日 23:23
ぴ~さん、こんばんは(^^)

ミソサザイちゃん、ぷっくりしてて
かわいいですね♪
それで、
マムシちゃんはいなかったのですか?

バーナーの上に乗っている物は
これは何ですか?
布製?に見えるのですけれど?

木の匂いって良いですよね。

安心してください!穿いてますよ!
と思ったのですが、
これはちょっと怪しい…

鴨そば食べてると、また
赤ランサーさんにつっこまれますよ(^^;)

今日はまた少し春に近付いているのを
感じる一日でしたね。 🍑
コメントへの返答
2016年3月31日 1:28
こんばんは^^

ミソサザイちゃんは丸くてかわいいです♪
マムシちゃんは見たくもありません><;
でも遭遇しちゃったらこっそり写真撮ります(爆)

バーナーの上に乗ってるのはジョッキ型みたいな鍋です。
布で覆われていて、保温性に優れているんです。
あと、直に触っても大丈夫なようになっています。

木の匂い、いいですよね!癒されます。
檜風呂に入りたいです!

どう見ても履いてないですよね、これ…。

今回は鴨そば食べましたが、ランさんに気付かれなかったようです。
でも美味しいからまた食べちゃいます♪

今日は随分暖かかったですね!そちらもでしたか?
もう近所は桜が満開です。

プロフィール

「@ケロはち さん、これは酷い!犯人が捕まるように祈っています。」
何シテル?   03/20 21:14
p496です。ぴーさんと呼ばれてます。 山によく遊びに行っています。登山口までのドライブも楽しみの一つです。 最近特に良かった山は立山です。立山連峰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

香箱ガニ(*^o^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/09 20:06:45
2016 SUPER GT Rd.3 MOTEGI 観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 01:00:24
娘と駒ヶ根高原の駒ケ池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 08:58:13

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
無事納車されました! 2016年6月発売の2016年6月納車、みんカラ1号車!
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ SLK350 (R171) に乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation