• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p496のブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

SLC発売&納車1周年!みちのく岩手1,200kmの旅 岩手山編

SLC発売&納車1周年!みちのく岩手1,200kmの旅 岩手山編というわけで、タイトル通り、岩手までロングドライブしてきました!

岩手山はココ!



なんと言いましょうか、前日ひよってしまうくらい遠いです^^;;
しかし意を決して出発!まぁまぁ眠いですが、かなりこまめに休憩していきます。

どこかのSAで朝ごはんが食べたい!岩手山に入るギリギリのSAで食べようと、紫波(しわ)SAにピットインです。





オーノー、フードコートが午前7時からということで、これしかありませんでした(泣)

岩手に来たのに自販機焼きそばて!(泣)
コンビニにしようかとも思いましたが、また探すのもなんなのでこれにしました…。



気を取り直して登山口のキャンプ場駐車場へ、最も人気のある馬返し登山口からスタートです。



駐車場のキャパは何と270台。東北屈指の人気の山ということがわかります。

そしていよいよ出発です。





予想はしていましたが、運転疲れと睡眠不足、それにちょっと風邪気味でスタートが悪い。
それに暑くて暑くていきなり汗びっしょりです。水を飲むペースも早くて時間見ながら調整していきます。




すぐに展望がよくなりました!すこし元気回復。




しかし結構登ってきたはずなんですが、まだたったの0.5合目でした…。これには大ショック。



心が折れそうになりながらも、タニウツギに癒やされました。






ようやく一合目。







上のほうが見えます。山頂部は残念ながら近すぎて見えません。





岩と砂のザラザラした感じの道を登っていきます。




二合目です。




もうかなりいい景色になってきました。



姫神山。岩手山の絶好の展望台らしい。



早池峰山。日本百名山の一つ。




よし、三合目だ!と思ったら…



2.5合目だって。そこで刻むか~^^;;

マイヅルソウ。



岩岩してきました。このあたりから厄介な足元になります。



ウラジロヨウラク。



ハクサンチドリ。



謎の花。




三合目!




食虫植物の、ムシトリスミレです。



おなじみ、イワカガミ!高山に来た感じ。



オオバキスミレ。





ここで自撮りしてみます。










ああっ!スルーしちゃったけどあれが四合目だ!








五合目。半分きたか?




ここから突然目の前に大きな花が出迎えてくれました。シラネアオイです。



握りこぶし大くらいの大きさです。見応えあります。




ココ凄い!シラネアオイロード。






桜だって咲いています。ミネザクラ。





天空へ続く道。









ミヤマキンバイです。好きな花の一つ。




岩の後ろに六合目。




自撮り。



寒くなったり暑くなったりで、脱いだり着たり大変です。基本は暑いのですが、吹く風が冷たい。







こちらも好きな花の一つ、チングルマ!高山に来た感があってとても良い!^^




ミネザクラ。




七合目です。




ど根性キンバイ。




雲が出てきました。




そしていよいよ山頂部、本体が姿を表しました。

この感じは浅間山を目指しているかのよう。





避難小屋に到着です。避難小屋といっても管理人さんがいて、販売もあったりします。
どうやらベテランさんの情報では今週から管理人さんが常駐し始めたようです。



ここが八合目。



いよいよ本体を攻めていきます。



あちらにも避難小屋。




少し登り、振り返ってみるととても良い雰囲気です。




この砂の道が辛い!滑るし砂煙舞うし、苦しい!




ベテランさんの話だと、ここを使っちゃうのは初登山者かドMだけらしい。
このルートは回避できます。

左手を見ると、日本百名山の鳥海山が姿を現していました。




いよいよお鉢までやってきました。あとすこしです!




中央に見えているのが山頂部。浅間山の前掛山みたい。







岩手山、登頂です!!


◆岩手山(いわてさん)
2,038m / 岩手県最高峰 / 日本百名山 / 一等三角点百名山 / 東北百名山


なぜか山頂にだけ虫が多いです^^;;
なぜだ^^;;

というわけで、風が強くて砂は舞うし、虫もいるしで長居は無用。お鉢巡り開始です。









一周して、下りていきます。




避難小屋でバッジを購入しました!




帰りは登りとは少し違う、新道という道を下っていきます。









これがまた手厳しい道でして、かなり苦戦しながら歩いて行きました。
しんどー!


サンカヨウ。



オオヤマオダマキ。




ようやくゴール!長かった~^^;;;;;




道の駅とか行こうかなと思っていましたが、とにかく風呂に入りたい一心で、ホテルのチェックインを早めて温泉に飛び込みました^^ゞ

本日のお宿は焼走り温泉のいこいの村岩手さんです。



沢山食べて気力体力回復です!


つづく。






Posted at 2017/06/22 23:18:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2017年06月18日 イイね!

本日の山行

本日の山行行ってきます^^ノ
Posted at 2017/06/18 06:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月13日 イイね!

日本百名山、日光白根山

日本百名山、日光白根山去年の白山以来、久しぶりに未踏の日本百名山に行ってきました!

まずは奥日光、湯元温泉に向かいます。

予定をセットしてから気づいたのですが、先々週の中禅寺湖一周、先週の鬼怒川/龍王峡に引き続き3週連続の日光となってしまいました^^;


午前5時。余裕の駐車場一番乗りです。



そもそも湯元から登るルートはあまり人気無いらしい。


スキー場からスタートです。










ゲレンデを通過し、本格登山道に入ると、一気に荒れた感じになります。



これがなかなかこたえます^^;

後ろを振り返るともう既にいい感じの景色です。



根っこ掴んでえっちらおっちら。



振り返るとかなりの急坂です。これ下るのはやだなぁ。






嫌な感じの登山道ですが、シャクナゲが咲いていました!









石を落とさないように歩いていきます。




分岐が見えてきました。




稜線まで上がると一気に登山道が優しい感じになります!さっきまでとは雲泥の差だ!






雪が出てきました。




コバイケイソウ。






こうやってうまく撮影すると雪山に来たみたい!




雪山から新緑の日光連山を望む。




ようやく山頂部が見えました。

自撮りやってみますが、足が切れてしまって微妙に失敗^^ゞ




すばらしい景色です。











少し進むと五色沼が見えてきました。




それにしてもかなり寒いです。気温を確認すると6℃くらいでした。そりゃ寒い!




五色沼に下りてみましょう。




いや、これはちょっとキツイ!
雪が多くてきびしい。無理せず引き返します。しかしここでタイムと体力をかなりロスしてしまいました…。




ここの道、凄くいい!




避難小屋に到着。



ここまで来ると、あとは頂上に向かって登っていくだけ。


途中、五色沼をアップで。写真下の方に3人くらい写っています。下りれることは下りれるらしい。




見上げて山頂方面。まだ結構あります。








振り返って。





ピーク点に登ったら…。
山頂はあちらでした^^;





奥白根神社。





今度こそ頂上!二等三角点にタッチ!






◆日光白根山(にっこうしらねさん)
2,578m
関東最高峰 / 日本百名山 / 新・花の百名山 / 関東百名山 / 栃木百名山 / ぐんま百名山



まわりの展望をじっくり楽しんでいきます。


男体山と中禅寺湖。




菅沼、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳。




会津駒ヶ岳。




燧ヶ岳。




弥陀ヶ池。




武尊山、谷川岳、至仏山、平ヶ岳。





風が吹くとかなり寒いのでひとしきり楽しんだ後、菅沼登山口方面へ下りていきます。
かなりの急坂でびっくり。ガレガレ、ザレザレしているので慎重になります。





下りきって平坦に。




この先は雪が多くてきつそうだったので引き返し、座禅山に登るルートに変更です。



ほどなくして座禅山山頂。





ここから先はよく整備されています。







血の池地獄にカエルのたまご。




二荒山神社まで下りてきました!




もうここまで来るとほぼゴールです。

ロープウェイ山頂駅にはシラネアオイが咲いていました!




広場から日光白根山。




片道チケット買います。






丸沼高原まで下り、早速バッジを購入。
ちっちゃくて良いデザインです。




湯元まではバスで帰ります。1,300円でした。



さー、お風呂お風呂と物色していると、15時くらいで終わってしまうところが多い!
20時までのこちらに行こうとしたら改装中ですでに終了。




となりのホテルに突撃すると、1,000円で日帰り入浴できました。




ただいま~^^





帰りは戦場ヶ原の郭公さんで湯葉カツをゲット。揚げたてサクサクで美味しかったです!^Q^





よーし、来週も日光行くぞ!(行きません)




Posted at 2017/06/14 00:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月11日 イイね!

本日の山行

本日の山行
Posted at 2017/06/11 05:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月04日 イイね!

福島わっしょい! EAST JAPAN OPENCAR MEETING 2017

福島わっしょい! EAST JAPAN OPENCAR MEETING 2017今年もLuckyさん主催の福島わっしょいに参加してきました!
いや、厳密に言うと立ち寄っただけになってしまって申し訳ありませんでしたmm

※タイトルは正式名称ではありません。微妙に違うけど、去年と一昨年のブログがこの名前だったのでそれに合わせました^^ゞ



まずは蓮田SAに集合。
今回行くのやめるつもりでしたが、ギリギリになってやっぱり行く!ってことで
しれーっと参加(爆)




今回は凄いぞ!JEEPがいる!

コンパクトなSLKの中に、圧倒的存在感!



ででで、でけー!


屋根の取り外し作業中。



後ろもぜーんぶ外せるらしいですが、今回はタルガトップみたいな状態でスタート!



で、結構走って矢板北PAで休憩。









とても良い天気になりました!



高速を白河で降りて、一路羽鳥湖へ。








9:30くらいに到着です。



すでに9割くらいの駐車率。

ええっ!今年は何か異常に集まりが早い!
危うく入場できないところでした。


すぐに満車となりゲート閉鎖です。





会場の車を観て行きます。ジロジロ。



















SLKコーナー。今年はR171が多いような?



高知ナンバーの車があったりして、おったまげ!











そして慌ただしく、次の目的地、大内宿に向かうこととなりました^^ゞ

(まんぷう賞に投票したのに、結果がわからない!)





到着です。




このお団子みたいなのが美味しいです^Q^






もちろん高遠蕎麦も食べます!



マジでうまいな~、この蕎麦。
テヤさんとこのメニューにしてしまうのはどうか。(爆)



あと、この芋餅ってのを食べました。これもウマいです!




一応ダイエット中なのでこのくらいにしておきますね^^;






高台に登ってパシャリ。




ギューンとズームすると、あっ!フジクニさんがお帰りだ!



一応手を振りましたが、気づくはずもなく…お疲れ様でした\(^o^)/



続いてやってきましたのは、道の駅湯西川です。
水陸両用車に乗ることになりました!





この車両、1台1億円ですって!…正直ぼったくられてないだろうか…。


まずは陸上を走って





ダム湖へドボン!!





遊覧船になりました^^











ぐるりと一周して、陸上に戻ります。




この後、ダム見学ツアーとなりました。
(予想外の展開)








エレベーターでこの赤丸の位置まで降りてきました。90mです。華厳の滝エレベーターくらい。



なんだかワクワクしますね!!







おみやげにダムカード貰っちゃいました!



久しぶりにダムカードをゲットしたぞおおおお!






そして最終目的地、鬼怒川の龍王峡にやってまいりました。
ちょっとした森林浴でも楽しみましょう!
















渓谷はいいもんです^^
遊歩道のコース自体は結構長くて歩きごたえありそうでした。





あっ!猫!





という感じで終了です。
盛りだくさんのメニューでとても楽しめました。

福島わっしょいのLuckyさん、ツーリング幹事のてやんでいさんはじめ、参加者の皆さん、ありがとうございました♪


Posted at 2017/06/06 23:52:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@ケロはち さん、これは酷い!犯人が捕まるように祈っています。」
何シテル?   03/20 21:14
p496です。ぴーさんと呼ばれてます。 山によく遊びに行っています。登山口までのドライブも楽しみの一つです。 最近特に良かった山は立山です。立山連峰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

香箱ガニ(*^o^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/09 20:06:45
2016 SUPER GT Rd.3 MOTEGI 観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 01:00:24
娘と駒ヶ根高原の駒ケ池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 08:58:13

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
無事納車されました! 2016年6月発売の2016年6月納車、みんカラ1号車!
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ SLK350 (R171) に乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation