• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p496のブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

W07 Hybridをジロジロ

W07 Hybridをジロジロメルセデスベンツ・コネクションで本日から10月10日までF1マシン「W07 Hybrid」が展示されています。
今シーズンの最新車両です!


さっそく初日にジロジロしてきました。




と、その前にAFURIで^Q^







ではメルコネに突入です。















お土産にF1ドライバーズカードとモンスターを貰っちゃいました!



モンスターは先日の東京ゲームショウでも配っていました^^;
ここだけの話、貰ったことはあっても買ったことがないです…。(爆)


※写真に収めて特定のハッシュタグを入れてSNSに投稿すると貰えます。
 もしくはトライアルクルーズか、3000円以上のお買い物でも貰えます。

※カードは特に条件無しです。

※沢山あったので貰いに行ってあげてください><


ちゃんちゃん♪
Posted at 2016/09/30 01:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

お台場からチーバくんへ遊びに行く

お台場からチーバくんへ遊びに行くいよいよ明日からずっと雨ですね。

たまには無計画に適当に行動しようということで首都高からレインボーブリッジ、それから大黒へ行こうとスタート。

…の前に洗車してたらスタートダッシュに失敗!
やっぱり大黒やめてお台場へ。

BMW Tokyo Bay に来てみました。
どこから入るのかよくわかりませんでしたが、それらしいBMWについていったら入れました^^





んん~?しかしここ停めていいのか?警備員の人にも何も言われなかったし、お店の人もニコニコしていたので大丈夫でしょう!

それにしてもアウェー感が半端ないです^^;
駐車場もBMWしか停まってない。センチュリーが1台いましたが(笑)


たまには写真無しでブラブラしようかな、と思いましたが!









結局iPhoneで撮り始める^^;
(なので写真が中途半端に…)


もう一度高速に上がり、海ほたるへ行ってUターンしてこよう!

…と意気込んで行ってみたら、海ほたる、物凄い駐車場待ちの大行列!少しだけ並んでいましたが、全然動かないのでこれはだめだーと諦めて木更津方面へ。


千葉フォルニアを通過して袖ヶ浦海浜公園へ到着。
間髪入れず何やら警備員が近づいてきて、今月20日までイベントとその工事の関係で公園は使えないとのこと。駐車場は大丈夫です~。

まじか!でも一部入れるところがあったので少しだけ撮影!
もうここではいつものカメラを持って普通に撮影がスタート!(笑)





まぁ、にゃんこがいたからなんですけどね^^ゞ

クンクンとセキュリティチェックが行われた後、ナデナデさせてくださいました!












海ほたる。







あ、さっきのにゃんこだ!
こっちに歩いてきて…




スルー!^^;




何やら鳩を狙っている様子??




よく見たら他にもいっぱいいました!




こちらもナデナデ。




お昼の時間になりましたので、みん友さん御用達のお店へ移動!













鉄火重、これで1,100円でした。リーズナブルでめちゃウマ!
ちょっと遠いけど、これはリピートしなくちゃ!


っていう土曜日でした~。ちゃんちゃん♪


Posted at 2016/09/11 00:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月07日 イイね!

新型NSXをジロジロ

新型NSXをジロジロ六本木ヒルズに13日まで展示されるらしいです。ぜひお立ち寄りを。ぴーさんに会えるかも?(笑)











お値段は270万円のようですね。(すっとぼけ)




Posted at 2016/09/07 10:33:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年08月08日 イイね!

日本三名山・白山。後編 ブロッケンや滝雲に遭遇の朝!

日本三名山・白山。後編 ブロッケンや滝雲に遭遇の朝!2日目。

午前2時半くらいからモソモソとし始め、昨日の夜にいただいたお弁当をいただきます。



おこわかな、と思ったら酢飯でした。ごはんがギューギューで、かなり重い…。


午前3時20分、なっきーさんと合流して行動開始です。




王道は御前峰からのご来光ですが、白山マスターのなっきーさんから「大汝峰からぜひ!」との助言をいただきまして、そちらへ向かいます。

途中、岩の急登がありますので夜の通行は注意です。


一旦頂上に到着。辺りはガスガスです^^;;;






うーん、どうしたもんだこりゃ、といったかんじのなっきーさん。




しばらくすると、ぼんやりと空がオレンジに!
いよいよ日の出の時間のようです。




おっ!少し晴れてきて、なんだか幻想的な感じに!




雲の動きが凄い!






御前峰の方には人がいっぱいです!



大汝峰には私となっきーさんの二人だけです。 やはり穴場のようです。









電池が切れたので、交換しようとザックの位置まで戻ろうとすると…
なんとブロッケン現象に遭遇!



この後急いでなっきーさんを呼びに行きましたが、タイミングが合わず。



しかし大満足そうななっきーさん!




龍も出てきた!




コマクサもあったりして




明るくなってきたところで記念撮影!




なっきーさんのおかげで良い物が観れました!ありがとうございます!




それではホクホクで帰りましょう!




朝露で濡れたチングルマ。






室堂と別山。めちゃくちゃ絵になりますね。




クルマユリ。




「ウソ」です!



ホントですよ!


クロユリもまだ少し残っていました!




弥陀ヶ原を抜けるルート。




ここで御前峰は見納めです。




黒ボコ岩でばんじゃーい!




ここから観光新道ルートを下っていくのですが、ちょっと寄り道して延命水をいただきに行きます。




一口飲むと3年長生きできるそうです!(石川県観光情報より。1年~10年の諸説あり)
二口飲んだので6年です!




辺り一帯、高山植物の宝庫となっています。







状態の良い花が多かったです。さすが延命水で育った花ですね!


遠くに荒島岳が見えました。こちらも行ってみたいですね。




観光新道ルートに戻り、下っていきます。




タカネマツムシソウ。




ハクサンシャジン。




オトギリソウ。




トリカブト。




ガスが大分上がってきました。




ニッコウキスゲ。




クロサンショウウオの幼生です。
池塘にいっぱいいました!






立派なシラビソの実。









ミヤマコゴメグサ。





ヨツバヒヨドリ。




最後はもうムンムンのヘトヘトで汗びっしょり…><;;




やっとこさゴールです!




2日トータルで18時間33分、21.98kmでした。


帰りは駐車場すぐとなりの永井旅館で日帰り温泉へ!


更に白峰まで移動して、白峰名物の堅豆腐のカツカレーをいただきました!



豆腐づくしでヘルシ~♪(笑)



さてさて、白山ですが見どころが多くてとても楽しめました♪

さすが三名山といったところでしょうか。もうちょっと天気が良ければ北アルプスなんかも望めるんでしょうが、それはまたの機会に。

金沢駅からもバスが出ているようなので北陸新幹線で楽々、というのもアリですね!
機会をみてまた行こうと思います!



それではまた♪








Posted at 2016/08/16 08:49:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2016年08月07日 イイね!

日本三名山・白山。前編 コラボ登山で三名山踏破!

日本三名山・白山。前編 コラボ登山で三名山踏破!白山登山編です。


白山は石川県白山市と岐阜県大野郡白川村にまたがる、標高2,702mの山である。
富士山、立山と共に日本三名山(日本三霊山)のひとつであり、石川県のシンボルの一つとされている。
wikipediaより。


また、白山はランクC火山(翠ヶ池、紺屋ヶ池は火口湖)となっているため、火山男である私は慎重に歩かなくてはなりません^^ゞ
因みに浅間山、阿蘇山、桜島はランクA、蔵王、箱根、富士山などがBなので、まぁ大丈夫かと思われます^^;;


今回は何と!
みんカラでも素晴らしい山行記録をアップされている「なっきー」さんがお伴してくれることになっています!
なっきーさんは白山を春夏秋冬何度も登られている「白山マスター」なのですべておまかせ!・・・ではなく、レベルが少々違いすぎるので私の計画に乗ってくれることになっています^^


ただし、お宿だけは別々。なっきーさんはテント泊、私は王道の室堂で小屋泊です^^ゞ


それでは出発です。

まずは市ノ瀬の駐車場で車を停めて、バスで別当出合というところまでいきます。
いわゆる、マイカー規制というやつですね!規制されていない期間もあったりするので、尾瀬や富士山等と同じ感じのようです。






2日間、よろしくお願いします!




王道の「砂防新道」コースへ!





砂防ダムが見えてきました。



永遠に終わらない工事なんだとか。横浜駅みたいですね!


振り返り、今日の天気。



晴れているけど、霞んでいますね^^;


花も少しずつ出てきました。

まずはミヤマアキノキリンソウ。



シモツケソウにヤマハハコ。



白山の今回の時期はシモツケソウがとても綺麗でした^^




そしてハクサンフウロ。



ハクサンフウロもとても多かった!




サラシナショウマ。もじゃもじゃの猫じゃらしも種類が多かったです^^








めっちゃ旨そうな実!絶対美味しいよ。





南竜山荘が見えてきました!




別山方面。



登山道がとても良さそう!






南竜ヶ馬場のテント場に来ました。
なっきーさんはここでテントを張ってしまいます!




じゃーん!おニューのテントのようです。



ただでさえ軽いなっきーさんの荷物がここで一気に軽く!
もはや何も持っていなんじゃないかというくらいの荷物に!


一旦山荘に戻りまして…




乾杯!^^ノ




それでは進んでいきましょう!



ここからの登りルートは「トンビ岩コース」です。
少し岩岩していて、結構急登です。

ここで急にペースダウンです^^;;;

休憩しすぎたか、ビールのせいか、暑さのせいか、運動不足のせいか、とにかくいきなり足が重くなりました><;

全然ペースが上がらないながらもゆっくりと登り、なんとか「トンビ岩」に到着。




ここからは大分なだらかになるのでほっとします^^;


ミヤマリンドウ。




ミヤマダイコンソウ。




アオノツガザクラ。




室堂に到着~♪




めっちゃ人がいます!今日は日曜日なので、おそらくこれから下山する人が多いと思います。




チャーシュー麺を注文しました。



しょっぱいものがウマすぎます。
スープも全飲みしてしまいまして^^;
腹がまた重くなりましたよ(爆)


それでは頂上へ。

途中、ハクサンフウロの群落のそばを通ります。




おっ!霊峰白山っぽい感じ!




イワツメグサ。






余裕のなっきーさん!
私はひーひー!^^ゞ






で、山頂ボルトー!!(あれっ!なっきーさんの方がうまい^^;;)







○白山(はくさん)
2,702m / 石川県最高峰 / 日本三名山(日本百名山) / 日本三霊山 / 花の百名山(ミネズオウ) / 新・花の百名山(ハクサンコザクラ、モミジカラマツ、ハクサンチドリ) / 一等三角点百名山


この白山をもって、日本三名山/三霊山(富士山、立山、白山)を制覇です!








山頂には団体さんがいたのですが、隙をついてタッチ!





ジモティーしか知らないマニアックな名所をなっきーさんに教えていただきました(笑)



亀のレリーフ?石の感じが周りと違うから、自宅で作って持ってきたくさい。

他にも女神像とかあるらしいです。女神像はちょっと…(笑)


それでは先に進みましょう!




お池めぐりスタートです。正面に見えるのは剣ヶ峰。こちらは登山禁止となっていますので登りません。



(しかしどうみても踏み跡がありますね…)





紺屋ヶ池。火口湖らしい。次に爆発するとしたらここからか?






夏らしい雲!




翠ヶ池にやってきました。ここが一番綺麗かな?
ここも火口湖です。




明日登山を予定している、大汝峰。今日は登りません。

夜中に登るのでルートの様子をチェックしておきましょう。




雪とイワギキョウ。



イワギキョウもとにかく多かった!







ハナニガナ。





室堂に戻り、なっきーさんとは一旦お別れ。
また明日よろしくお願いします!


さて、室堂で受付を済ますと、お茶会なるものが催されていました。
ちゃっかり参加^^




それから山頂郵便局というのがあったので、試しに出してみました!



通常のはがきなら52円で出せるのが凄いですね!


本日の山荘の夕食。



ハンバーグと魚から選べました!


食堂にオコジョがいたので激写!!




白山の登山証明書を持って行くと割引等の特典が受けられるお店。




今日のお部屋です。なぜか部屋に誰もいなくなったので撮影しておきました^^ゞ





最後に夕日でも観に行きましょうかね!







雲がちょっと多いですかね。最後は雲の中に沈んでいきました。





明日の天気はどうだろう?

夜雨が降る予定だけど、朝は大丈夫かな?


後編へつづく。




Posted at 2016/08/15 21:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ケロはち さん、これは酷い!犯人が捕まるように祈っています。」
何シテル?   03/20 21:14
p496です。ぴーさんと呼ばれてます。 山によく遊びに行っています。登山口までのドライブも楽しみの一つです。 最近特に良かった山は立山です。立山連峰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

香箱ガニ(*^o^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/09 20:06:45
2016 SUPER GT Rd.3 MOTEGI 観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 01:00:24
娘と駒ヶ根高原の駒ケ池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 08:58:13

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
無事納車されました! 2016年6月発売の2016年6月納車、みんカラ1号車!
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ SLK350 (R171) に乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation