
※
渋滞込で往復合わせて7時間ドライブ、会場内歩きまくり、
帰宅後すぐビールなどという爆睡コンボのため、
ブログ投稿が一日後になってます。
行ってきました、富士スピードウェイ。
50%予報ながら、出発前はなんと晴れ!
このまま全日晴れでお願いしたいところでしたが・・・。
東名は使わず、中央道を使って山梨県側から入るルートで向かいました。
この中央道ってのが曲者で、一部片側一車線だったり、路面がデコボコだったり、横風が強かったり、トンネルが多かったり、
挙句の果てには濃霧で前が見えなくなるという、散々な出だしでした。
もう笑うしかないです。
談合坂SAに寄るつもりでしたが、駐車場が心配だったのでそのままダイレクトに向かうことに。
富士に近づくごとに霧がだんだんと濃くなっていって・・・。
到着。
すでに午前の練習走行が始まってました。
すぐにピットウォークの時間が来るのでメイン会場へ急ぎます。
じゃーん。

これで色んなグッズとかがもらえたり、間近で車や尾根遺産を眺められたりするわけです。
ピットウォークが終わると一旦フリー状態に。
ごはん食べたり、お土産買ったり、イベント会場のイベントを見たり、散策したり。
SLSのミニカー欲しかったけど、amazonで見たら圧倒的に安かったので
スルーしてしまいました。ショップの人ごめんなさい。
ピットウォークで貰ったステッカーやらCDやらお土産やら、パンフレットやら水やらうちわやら
妙に荷物が増えてしまったので、シャトルバスで一旦駐車場に戻ります。
身軽になったところで、ポルシェカレラカップの観戦です。
前座レースといった具合です。
そして待ってました!Super GT!
500クラスと300クラスが入り混じってのレースです。
2Fスタンド観戦ですが最前列で、目当ての300クラスのトップグリッド付近が私の席です。
目の前がDIXCEL SLSです!かっけー!Round.1の優勝マシン。

レース中は雨が降ったり止んだりの荒れ模様。ピットワークバトルが熱い。
Super GTは、ポイントランク上位のマシンにはウェイトハンデがあるので上位チームは厳しいです。
DIXCEL SLSもポイントランク2位なので、荷物積んじゃってます。
で、レース結果はというと
まさかの初音ミク!ド派手な萌え萌え車両がチェッカー受けるというw
レース後は表彰式。

ミクさんおめでとうございます。
その後は、コースの中が解放されて、自由に散策できるようになります。
はたらくくるま。(サービスで並べてくれてます)
これで終了です。
雨が降ったのは厄介でしたが、めちゃめちゃ楽しかったですよ!
帰りの高速もまた濃霧で失笑ですw
完全に異世界だこれ。
中央道はスイスイでしたが、さすがに東京に近くなるとやっぱり大渋滞でした。
八王子から圏央道に逸れるとそこからまたスイスイです。
一応、前日の細かいルート設定は成功かな!?
夜の談合坂SAで晩飯です。
が、お客さんが凄い!
フードコートは満席だったので、持ち帰りにして車の中で食べることに。
ピーターズってとこのハンバーガーです。国産牛!
ジューシーでうまいです!
ここでもうすぐ40000㎞なことに気づきました。

タイミングさえ合えば記念撮影したいけど多分高速とかで達成になると思います。
そんなこんなで長時間ドライブになってしまい、
完全にクタクタです~。
帰宅後、即爆睡余裕でした。
ちょっと長いブログになってしまいましたが、最後に
少しですが尾根遺産に写真を撮らせてもらっちゃいましたのでここに貼りつけときます。
我らがGAINER DIXCELのお姉さん(Mercedes-Benz SLS AMG GT3)
DIJON Racingのお姉さん(NISSAN GT-R NISMO GT3)
エヴァレーシングのお姉さん(McLaren MP4-12C)
それではまた!
Posted at 2013/09/10 03:34:00 | |
トラックバック(0) | 日記