• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p496のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

さきたま古墳公園

さきたま古墳公園埼玉の、さきたま古墳公園に行ってきました。

軽くドライブのつもりでしたが、都内からだと結構遠いですね。。


本日もオープン日和です。
行きと帰りで6台ほどの(オープン状態の)オープンカーを見かけました。
みんな気持ちよさそう!


今日は他にも嬉しい出来事が。

信号で止まってたところで、隣のミニバンの人から
「かっこいいね!」等と話しかけられました。
こんな体験初めてです。舞い上がってしまい、気の利いた返答ができなくて。
「あっ!どうも~!(テンション↑)」くらいの感じになってしまいました・・・orz


さてさて、古墳公園ですが
こんな感じです。














小山を登ったり下りたり。
少し高い位置に来ただけでも、なかなかの見晴らしです。
『前方後円墳』とか、言葉に出したのは学生の頃以来で
なんかニヤけてしまったり。


こちらは石室の展示室。
円の部分がくり抜かれてサイボーグ化されております。
バチ当たりませんか?大丈夫ですか?









コスモス。カラフルで綺麗です。




こちらは別の前方後円墳。下からだとなかなかいいアングルが無いです・・・。




駐車場となりにめちゃ広い広場が併設されていて、
フリスビーなんかで遊んでる人がいました。




周りは田園風景が広がっていて、空気がおいしいです。

渋滞地獄にハマることもなく、スイスイで気持ち良いドライブでした!
Posted at 2013/09/30 01:39:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月28日 イイね!

MAXASIA Tokyo(東南アジアフェスティバル)

MAXASIA Tokyo(東南アジアフェスティバル)MAXASIA Tokyo(東南アジアフェスティバル)

行ってきました。
http://maxasia.jp/maxasiatokyo/index.html
今回は会社の同僚がバイクレースに出るとかで、応援です。

場所は船の科学館の前です。
涼しくてオープン日和だぜぇ!と思ったら見事な快晴で少々暑いくらいでした。
早めに着いたので駐車場はまだガラガラ。





こちらはロボットレストランの車両w
http://www.shinjuku-robot.com/
パレードとかあるらしいですが、要は新宿を走り回ってるアレです。





会場の様子。
バイクパーツの展示とか、チームのテントが並んでいます。
タイ/マレーシアの雑貨屋さんやタイ料理のお店なんかも出ています。





なかなかクセのある料理が多いので、困ったらパッタイ(焼きそば)を食べておけばOKです。
私もパッタイをいただきましたが、おいしかったです!

地下アイドル?のステージなんかがあったりして。もうなんでもアリの状態。



マレーシアの選手。地元のテレビらしきクルーにインタビューを受けてました。








ジャンプすげぇ!
ちなみに同僚もこのコースを走るそうで。こわっ!




こちらがウチ?のテントです。





さすがデザイナーすなぁ、のオリジナルロゴマーク。
一般のお客さんも見学に来たりして、なかなかの盛況ぶり。

かっこいいバイクの写真をパシャパシャ。







GoPro(ちっちゃいビデオカメラ)をセッティング中。
(しかしこの後レース中に落っことしてしまうハプニングがw)



撮影部隊の機材、本格的すなぁ。





そしていざレースです。
熱い走りを見せていただきました!







(写真撮るのが難しい・・・)

バイクもいいもんですなー。
今日はテント、機材、バイク等、車3台体制で乗り込んだとか。凄いぞ!

色々刺激をもらって帰路につきました。
帰りのドライブも気持ちよかったです。お台場は都心に比べて空気もいいから更に気持ちいい!

イベントは明日もあるみたいですよ。
Posted at 2013/09/29 01:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月22日 イイね!

E250カブリオレ試乗

E250カブリオレ試乗メルセデスベンツコネクションに行ってきました。
2回目。



今回はA45AMGの試乗です。

…の予定でしたが、試乗可能リストにE250カブリオレが入っていたので
直前でそっちにしちゃいました。



最近の車は随分変なところにパーキングブレーキが付いてるんですね。



ハンドル右手のレバー上下でRND切り替え、そのレバーに付いてるボタンを内側に押し込んでP。
うーん、よくわからんw



屋根の開閉速度はかなり速い!
しかも時速40㎞で走行中でも開閉可能とのこと。これはいい!

ドラフトストップが電動で持ち上がってかっこいい。
速度が上がると、フロントウインドウ上部のフラップみたいのが自動で開閉し、
後部座席への風の流入を抑えるという贅沢仕様。SLSのリアスポイラーみたい。

トランク容量は小さいかな?


SLKは4m、E250カブリオレは4.7mですが、普通に小回りも効いて気になりません。

静かだし、滑らかだし、高級感あるし、欲しいです!
同乗のクルーさんはお買い得です!との事ですが、SLKから更に+200万なのでなかなか手が出ません!
でも2シーターオープンと4シーターの家族車の2台持ちをするよりはお得なのかもしれませんね。


コーヒーをいただきながらカタログの吟味をしつつ…。




ちゃっかりSLS(ロードスター)に乗り込む、の図。
座っただけだと何てことないなー。エンジン始動しないと!



ここから蛇足ですが。

時間があったので、この後日枝神社と東京タワーに行ってきましたよ。

まずは日枝神社。

都会の神社はエスカレーターなんですな!



すごい綺麗!




こちら東京タワー。


駐車場メモ。


東京タワーでは藤子F不二雄展なるものをやっていたので行ってみたかったんですが
なんと2時間待ち!とのことで諦めました。残念!
Posted at 2013/09/23 00:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

レーシングシミュレーター

先週登場のNSX乗りの友人宅へ。

目的はこちら!



なんと、自作のレーシングシミュレーターです。
ゲームソフトはちょっと古くてGTR2。
ゲームの挙動に合わせてシートがガッコンガッコンきます。
画面は80インチくらいのプロジェクターで迫力満点です。
計器類は別モニターで出力されております。

基幹部分の制御コンピューターは海外の市販品ですが、
フレームやシーケンシャルシフト等、自作品。
シートやステアリング、シフトパドルなんかは車用の本物。
パドルはレクサス用のやつらしいですw



早速富士スピードウェイをHSV、NSX(GT500車両)でやらせてもらいましたが・・・
結果は散々。コースアウトしまくり。
難しい!
前が全然見えないよ~。

しかし、実際こんなもん、とのこと。実際NSXで富士も走ってるので本当でしょう。
プロの人はこの視界の悪さでよく走れるもんだ。うん。



ところで、この部屋。
レーシングシミュレーター専用ルームだそうでw
Posted at 2013/09/22 22:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月14日 イイね!

筑波サーキット

筑波サーキット友人(NSX乗り)のお知り合いさんの走行会の見学に行ってきました。

まずは守谷SAで腹ごしらえ。
カレーライスを食べました。が、すごく普通。


奥が友人のNSX。手前は誰かさんのポルシェ。かっこいい。


そうこうしてるうちに筑波サーキットに到着。都内から結構近いですね。


今日の走行会はホンダのチューニングショップ主催です。
ホンダのスポーツカーがズラリ。

いいね!


到着したころにはもうスタートしていました。


オープンカー率高いです。混ざりたい!


こちらがお知り合いさんのNSX。音がかっこいいです。
そして速い!


日が暮れて終了です。この後閉会式と表彰式がありました。



ところで走行距離ですが
筑波サーキット到着時がこちら。

あとちょっと。


コンビニまで走らせたらうっかりオーバーさせちゃいましたw


ちゃんちゃん。
Posted at 2013/09/14 23:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ケロはち さん、これは酷い!犯人が捕まるように祈っています。」
何シテル?   03/20 21:14
p496です。ぴーさんと呼ばれてます。 山によく遊びに行っています。登山口までのドライブも楽しみの一つです。 最近特に良かった山は立山です。立山連峰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

香箱ガニ(*^o^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/09 20:06:45
2016 SUPER GT Rd.3 MOTEGI 観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 01:00:24
娘と駒ヶ根高原の駒ケ池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 08:58:13

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
無事納車されました! 2016年6月発売の2016年6月納車、みんカラ1号車!
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ SLK350 (R171) に乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation