• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p496のブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

今季3度目の日本百名山ダブルヘッダー、瑞牆山・金峰山

今季3度目の日本百名山ダブルヘッダー、瑞牆山・金峰山ご無沙汰です^^ノ

8月の美ヶ原・霧ヶ峰、9月の安達太良山・磐梯山に続いて、10月は瑞牆山(みずがきやま)・金峰山(きんぷさん)に行ってきました。^^ノ

8、9月のダブルヘッダーは山と山の間を車で移動でしたが、今回は山と山の間を歩かないといけないので、大変です。気合を入れていきます!


午前4:30、県営無料駐車場に到着。
駐車場から空を見上げると、満点の星空!



今日は好天が期待できるぞ!



◆午前5:00
トレッキングスタート




ヘッドランプを点けて行きます。




しばらくすると富士見平小屋。だいぶ明るくなってきました。



ここが瑞牆山と金峰山の分岐点になります。

まずは瑞牆山へ。




渡渉ポイントあります。




パックリ割れた大岩。すごっ!




ちなみに木の枝で支えられています(笑)




鎖場が出てきました。









朝日に照らされる紅葉。




難所!この狭い穴をくぐります。



しゃがみながら移動します。(笑)


大ヤスリ岩。デカイ!



ロッククライマーはこれに登るらしい…。


更に鎖場が続きます。






このハシゴを登ると山頂はもうすぐそこ!






瑞牆山山頂へ到着です!




ここからの眺めが素晴らしい。



富士山!山頂には雪が。




南アルプスの山々。




仙丈ヶ岳(左)と甲斐駒ケ岳(中)。




塩見岳(左)、間ノ岳(中)、北岳(右)。




遥か遠くに御嶽山。




八ヶ岳連峰。




赤岳ズーム。




そしてこれから向かう、金峰山。遠い…遠すぎる…。



山頂をズーム。



更にズームすると、山頂の人と鳥居が確認できました。




▽360度パノラマ
 クリックでパノラマ写真が楽しめます。
 操作方法:マウス移動=移動、ホイール回転=拡大縮小





富士見平小屋まで戻り、金峰山に向けて出発です。






穴があります。覗いてみます。




中にはヒカリゴケが!




苔生す景色。いい感じ^^




鷹見岩分岐。







倒木から新たな息吹。




大日小屋まで来ました。




鷹見岩かな?眺望良さそうなスポットですね。




大日岩に到着。



とにかくでっかい!写真に入りきりません^^;









ここから金峰山を確認。まだまだ遠い…^^;





薄暗い樹林帯を進みます。




そしてようやく稜線上へ!




ここまでが長かった><
やっとこさ展望の良い稜線歩きです。テンションアップ!




雲が出てきましたが、絶景ですね^^ 南アのギザギザの鋸岳と御嶽山との丁度中間位置に木曽駒ヶ岳です。




八ヶ岳と瑞牆山を望む。




と、そこへ冬の野鳥、カケスくんが飛んできてくれました^^



かっこいいし、かわいいですが、鳴き声がカラスみたいにガラガラです(笑)


気持ちのいい稜線歩きを想像していたんですが…。





なかなか険しいです^^;
山頂は見えているのになかなか近づきません><





振り返るとアルプスっぽい感じ。




あと少し!




ようやく到着です!しかし山頂はこの少し先。





で、山頂。




五丈石。不思議な岩ですね。人工物じゃないんだとか何とか。
人工物にも見えます。不思議!

てっぺんまで登ってる人が!すげー。




山頂から下を見ると、山小屋が。向かいます。





こちらで瑞牆山と金峰山のバッジをゲットです^^




帰る途中のこの橋がなにげに怖い。




凍結箇所が!






日が落ちてきました。いい感じに紅葉を照らします。




もみじもだいぶ落ちてきましたね。




みずがき山荘に到着。




ただいま~^^







16.6km 12時間16分でした。

かなーり疲れましたが、満足感でいっぱいです^^


しかし、ここからが第二の戦いでした…。
中央道が超渋滞。ただでさえ混む中央道が、工事と事故のダブルパンチで酷かったです^^;;;

途中、逃げ込んだSAで食べたカツカレー。



普通のカツカレーを頼んだんですが、入れ物が恥ずかしいよぉ…(爆)


そして無事帰宅^^

ぷーさん!きんぷーさんに登ってきたよ~^^ノ




ちゃんちゃん♪



本日の「名山」

○瑞牆山(みずがきやま)
2230m / 日本百名山 / 甲信越百名山 / 山梨百名山

○金峰山(きんぷさん)
2599m / 日本百名山 / 花の百名山(シャクナゲ) / 甲信越百名山 / 山梨百名山 / 信州百名山



Posted at 2014/10/23 03:23:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記

プロフィール

「@ケロはち さん、これは酷い!犯人が捕まるように祈っています。」
何シテル?   03/20 21:14
p496です。ぴーさんと呼ばれてます。 山によく遊びに行っています。登山口までのドライブも楽しみの一つです。 最近特に良かった山は立山です。立山連峰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

香箱ガニ(*^o^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/09 20:06:45
2016 SUPER GT Rd.3 MOTEGI 観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 01:00:24
娘と駒ヶ根高原の駒ケ池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 08:58:13

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
無事納車されました! 2016年6月発売の2016年6月納車、みんカラ1号車!
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ SLK350 (R171) に乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation