• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p496のブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

箱根で遊ぼう!大涌谷~箱根山トレッキング編

箱根で遊ぼう!大涌谷~箱根山トレッキング編ツーリング編からの続き。


まずは大涌谷(おおわくだに)を観光していきます。


駐車場からは富士山!




あまり芳しくない天気予報だったんですが、富士山が見えれば上出来でしょう。



他にも金時山などの箱根外輪山が見渡せます。


大涌谷の名物、黒たまご。






1つ食べると寿命が7年伸びるらしいです。

が、バラ売りしていないとのことで、5個も食べるわけにはいかず、断念><
5個も食べたら逆に体に悪いでしょう~。


黒たまにゃんこ。かわいすぐる。ストラップも売ってましたよ^^




それでは出っ発~!












えーっと…
いきなり道間違えました(爆)




登山道ではなく、大涌谷展望台の方へ向かってしまっていたようです^^;

でもなかなかの撮影スポットがあったので360度パノラマ撮影しちゃいます。


▽360度パノラマ
 写真をクリックすると外部サイトへ。マウスぐりぐり(スマホスリスリ)しちゃってください。





一度戻って、こちらのゲートが登山道入り口です。




よーし、出発!






それにしても凄いモクモクしています。
大丈夫なんだろうか…。(汗)









右寄りの高い山がこの間登った金時山。




富士山に雲がまとわりついてきました。今日はそろそろ見納めかな?




ガスのピーク地点に来ました。



匂いがたまりません><
おぇえって感じです(笑)


ガスがあまり強くなると、警報機が作動するらしい。



今日は大丈夫っぽい。ホントかなぁ?




冠ヶ岳の分岐にきました。

大涌谷駐車場から見える、ひときわ尖った山は、この冠ヶ岳です。
最高峰の神山は、駐車場からでは近すぎて見えません。


ものの5分ほどで到着。



眺望はありませんが、あの尖ったところにいるんだ~と思うと嬉しくなってきます^^


神山が見えました。






そして到着~。



「一等三角点補点」にタッチ。




○箱根山(はこねやま(神山(かみやま))
1,438m / 日本三百名山 / 関東百名山





こ、これは…。







次に向かう駒ケ岳が見えてきました。



ここらへんの広場で休憩したいんですが、
下がドロドロのグチャグチャでとても休憩できません><

箱根山はベンチが無いんですね~。



最後の笹原の登山道が本日のベスト!気持ちよかった~^^



左手に神山。




山頂の箱根元宮とケルン。




▽360度パノラマ





広大な山頂部にポツリとロープウェイの施設。




箱根元宮












ロープウェイの施設はかなり大きいのですが、ほとんど廃墟と化しています^^;




芦ノ湖を一望!




芦ノ湖には遊覧船が






こっちの船は大人気!満員です!






ロープウェイ施設に入り、売店で山バッジを…。

と思っていたんですが、売店なんてどこにもありません><;

自販機と、ゲームとプリクラが置いてあるだけでした。(爆)


古すぎる。(笑)






さて、戻ります。



振り返って、さっきまでいた駒ヶ岳。




コバイケイソウの芽かな?






帰り道は平坦で楽ちん!




怖すぎる看板。酸素濃度測ろうって、そんな機械持ってません><




モクモク地点まで戻ってきましたー。




あーっ!凄い人になってる!!




見納めのモクモクを撮影しておきます。






強羅から出ているロープウェイ。




ロープウェイ駅で、大涌谷のバッジをゲットです!このタイプは美ヶ原のやつと同じだな。



どうやら箱根山の山バッジは現在は存在していないようですよ。


黒たまご…。



は機会があれば食べようと思います^^




9.2km / 4時間39分でした。



渋滞に巻き込まれる前に退散です。



帰りは、反対車線が駐車場空き待ちの大行列となっていました。

大涌谷駐車場は朝一じゃないとダメです。午後から入ろうとするととんでも無いことになりますよ!
お気をつけを。


久しぶりの山行は、最初はダルかったんですが、途中からは快調でしたよ^^ノ
さて次はどこ行こうかな?^^


それではまた!
Posted at 2015/03/26 01:59:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2015年03月22日 イイね!

箱根で遊ぼう!マツダターンパイク箱根~芦ノ湖スカイライン編

箱根で遊ぼう!マツダターンパイク箱根~芦ノ湖スカイライン編ご無沙汰ですmm

久しぶりにお山へ遊びに行ってきましたよ^^ノ

1ヶ月以上もあきますと、身体もなまっていますので軽めの山を選びました。



首都高C2を通り大黒方面へ。保土ヶ谷バイパスから東名へ接続、小田原厚木を通り、やってきました。

本日のプランはこちら!




マツダターンパイク箱根、芦ノ湖スカイラインのワインディングを楽しみながら、大涌谷へ。

観光地化された箱根の火山を見学。

大涌谷からはハイキングコースで箱根最高峰の神山、箱根元宮のある駒ヶ岳を目指し、日本三百名山の箱根山を踏破します。





料金所。720円。
後ろに黄色のメガーヌRSがいましたよ。


※ちゃんとしたカメラで動画を取るつもりだったんですが
「NO CARD」を食らってしまいましたのでいつものドライブレコーダー画像になっちゃいました><





天気は微妙ですが気持ちいいです。もちろん屋根開けて走りますよ〜^^ノ








ターンパイクはヘアピンなど有りませんのでね、皆さん凄く速いです^^;
私も邪魔にならない程度に走っていきます。

途中、爆速のCクラスAMGにブチ抜かれ〜(爆)






ポルシェのOFF会かな?




スカイラウンジに到着。





一息入れます。






ウロチョロしてたら寒くなってきました><


さ、出発するぞー。

しまった、こっちの駐車場にはGT40がいる!黒の171SLKもいる!



あ、あーどうしよどうしよと言いつつ素通りしてしまいました(爆)




そんなこんなで芦ノ湖スカイラインにやってきました^^



620円です。



こちらのほうは速い車がいなかったので、のんびり走ってやりました^^




霧が酷くなってきました><







メロディロードがあります^^














途中、何度か写真撮影を試るも霧が濃くてなかなかいい写真が撮れず><




なんとか富士山バックに出来たのがこちらです(爆)




幻想的な芦ノ湖







箱根山が見えてきた^^




ここの料金所で追加100円を払うらしいんですが、そのまま通過して下さいとのこと。





そして大涌谷駐車場に到着したのであーる。



520円。





箱根山トレッキング編につづく。


Posted at 2015/03/26 00:29:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@ケロはち さん、これは酷い!犯人が捕まるように祈っています。」
何シテル?   03/20 21:14
p496です。ぴーさんと呼ばれてます。 山によく遊びに行っています。登山口までのドライブも楽しみの一つです。 最近特に良かった山は立山です。立山連峰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

香箱ガニ(*^o^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/09 20:06:45
2016 SUPER GT Rd.3 MOTEGI 観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 01:00:24
娘と駒ヶ根高原の駒ケ池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 08:58:13

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
無事納車されました! 2016年6月発売の2016年6月納車、みんカラ1号車!
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ SLK350 (R171) に乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation