
山中湖で開催された、みんカラオープンミーティング2016に参加してきました♪
当日は、集合場所の談合坂SAへ午前4時 到着。
既に1台到着されていました!
朝ごはん食べようと早めに来たのですが、更に早い方がいるとは!
どうも池袋さんのようですが、お休み中のような感じだったので、とりあえずフードコートへ。
いきなりですが、すた丼屋で生姜丼(ミニ)食べちゃいます^^
※すた丼屋ではすた丼は食べずに、生姜丼かチャーハンを頼むのがジャスティスです。
※談合坂にはチャーハンはありません。渋谷とかで食べましょう。
食べ終わってハイドラをチェックしていると、続々と近づいてきていたのでお出迎え。
KENTAROUさんも乗り換えたばかりのボクスターで登場!
早速皆さんに囲まれていました^^
談合坂を最後尾でスタートすると、一般車の塊に捕まってしまい、いきなり見失う^^;;
すぐに左右ルートの分岐にやってくるのですが、ナビは右ルート案内だったのでそのまま右へ。
これが失敗で、皆さんは左ルートだったよう^^;
ペースがわからず、ずっと一人旅^^;
さてさて、富士吉田の道の駅に到着すると、まだ誰もいない!あれ?駐車場間違えたか?
間髪入れず、ローバーのシケモクの銀さん到着^^ノ
更に続々と到着!
valley artsさんのSLKと、軽トラ…?
Yasu!さんのミニジープです!みんカラの超有名人なのでブログ知ってる方も多いのでは!?
今日は生で拝見させていただきます^人^
valley artsさんからオシャレな名刺をいただきました^^
そういえば私は名刺なんて作ってなかった…貰う一方で申し訳ない感じに^^ゞ
気が向いたら作ってみよう。
ではメイン会場の山中湖へ移動です。
とにかくいい天気です!久しぶりにスカっと晴れました!まさに秋晴れ。
まだ準備中かな?ドレスアップコンテスト開場です。
JOH Jagさんのジャガー Fタイプ コンバーチブルです。
相変わらずカッコイイです!
あまりにも完成度が高く、何もいじってないようにしか見えないのがコンテスト的には実にもったいない!
オープンカー倶楽部の隣はコンパクトAudiオーナーズ倶楽部の島でした。ジロジロしていきましょう!
って、あれ?
こ、このナンバー隠しは…。
ウラッド・ピットさんでした!びっくりした~。まさかいらっしゃるとは!
思わず二度見してしまいました^^ゞ
ウラッド・ピットさんから赤富士のお話等色々聞かせてもらいながら会場内を散歩です。
さっきも一周したんですが、まだ準備中の箇所ばかりでした。そろそろ時間的に良さそうです。
まずは自分の車を^^;;
富士山、それに黄色のポルシェに赤の光岡卑弥呼が映って絵になります^^
続いて、湖畔からの富士山。この場所からが凄い綺麗でした。
ズームアップすると、須走ルートの登山道とブル道、それに山小屋がモロ見えです。
※綺麗にジグザグしている道はブルドーザー道です。資材運搬車が通ります。
須走ルートはまだ行ったことがないのでいつか行ってみたい。
マツダの赤コーナー♪
青コーナー♪
インパクト絶大の、なんだあの車は!
よくわかりませんがとにかく凄い!
月面とか走ってそう。
ドレスアップコンテストのコペン。
シフトノブが、刀になっていました@@;
JOHさんのジャガーに人だかりが!
個人的にはこれが大ヒットでした。
じゃんけん大会もやっていたので参加してみましたが、いきなり一発目で死亡しましたので撤収しました^^;;;
みんカラグッズ買いましょう。
軍手とカラビナで、登山ネタにしよう!なんて思っていましたが、カラビナが直前で売り切れに^^;
カラビナってそんなに人気あるの??
試供品とか貰いながら色々とまわっていきます。
スタンプラリーをクリアすると、この「お」を左右反転したかのような謎の文字のマグネットがもらえました。
ウラッド・ピットさんはナンバー隠しを購入されたようです。
こんな感じになっていました!
なかなか良いですな^^
おっと、新型のTTSが!
めちゃめちゃカッコイイです。
リアスポイラーが電動ってところがしびれます。
こういう変形ギミック大好きです。(だからこそSLKに乗り始めたのであ~る)
みんカラ公式の集合写真を撮るというので、みなさん集合です。
ここでミニジープが先頭に入ることになり、移動^^
かわええ~^^
鳶(トンビ)。
鉄砲木の頭(明神山)です。パノラマ台駐車場から30分で山頂です。見晴らしが良さそう!
更に物凄い量のススキに覆われております。ここは要チェック!
ここでみん友さんのイズアイさんが声をかけてくれました!
もうめちゃくちゃビックリしました。高尾山がきっかけでみん友さんになって以来、遂にお会いすることができました。
イズアイさんはハイドラ同好会の方で、ハイドラ有名人です^^
この日も凄まじい数のハイタッチをされていました。
本日のイベントもこれで終了です。もうちょっと続きますが、渋滞を考慮して少し早めに帰宅することにしました。
オープンカー倶楽部のみなさん、それに絡んで下さった皆さん、ありがとうございました!
帰りは石川PAでステーキ丼でも食べていくことにします。^Q^
家に帰ってからハイタッチ!数をチェックすると。
なんと1687でした^^;; 何この数^^;; 凄すぎます^^;;
上位はどうなっているのかな?と見てみると…
22時時点でなんとイズアイさんがデイリー1位!(このまま1位フィニッシュ)
なんだかこっちまで嬉しくなっちゃいました^^
おめでとうございました^^
みんカラOPM、初参加で不安でしたが、予想以上に楽しめました^^
また来年も参加したくなりました^^
「イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016」についての記事
※この記事は
みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016 について書いています。