• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナグ@BPⅡのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

台風とともに雨雲がやってくる~。

ども、ナグです。

台風:ノグリーがやってきます。
雨雲を連れて。

とその前にとビートをオープンにして、
買い出しを兼ねて走りましたが、
残念ながら、帰路に着くころにパラパラと。

天気予報より3時間早いじゃん!

なんとか、交差点で幌のみ閉めて、
帰宅、急いで、ボディカバーをして雨対策完了。

とはいえ、これから1週間、雨が続くと思うと、
憂鬱だ~。

Posted at 2014/07/06 22:31:16 | ビート♪ | 日記
2014年06月29日 イイね!

10w-50じゃ、回らない!

ども、ナグです。

今日はヤボ用で、福山まで行ってきました。

行きは、下道を大型トラックの後につき、
スリップストリーム効果を狙いながら、燃費運転で。

帰りは、時間的にワイスピに間に合いそうになかったので、
高速を使って、また大型トラックの後をピタリと。

スリップストリーム、下道ではイマイチでしたが、
高速では効果ありですね。
アクセル開度が全然違う。

下道だと信号とか、急ブレーキ踏まれると確実に死ぬので、
今後はやめます。
わては止まれても、後ろが怖い。

さて、高速でスリップストリーム効果で燃費を稼ぎながら、
のんびり走っていたところ、後方から一般車ではない、
エキゾーストが聞こえて来ました。

やってきたのは、黒のR35-GT-R。
速さ的に追えない速度差じゃない。

目に入った瞬間、5速から3速へ、
横を追い抜かれて、すぐウィンカー&確認して、
アクセル全開に。

8500rpmでシフトアップ。
一気には離されないけど、距離は縮まらない。

R35-GT-Rは途中、何度か先行車につまり、
なんとかついていけましたが、

その途中で感じたこと、
エンジンが回らない。9500rpmまで回るエンジンが、
9000rpmに届かない!

回っていても、ものすごく重たい、
やっぱり10w-50は硬すぎたか。

街乗りでは中速域のトルクアップでいいなと思っていましたが、
高速域、高回転は厳しい~。

今回、追いかけさせてくれた黒のR35-GT-Rの乗り手には感謝です。

やっぱ、わてはスピード狂だわw 

Posted at 2014/06/29 22:17:07 | ビート♪ | 日記
2014年06月15日 イイね!

オイル交換、夏に向けてトライしてみた。5w-30→

ども、ナグです。

以前、選びたいオイルがない!と言ってましたが、
だからと言って、ずっと交換しないわけにもいかないので、
今回、夏場&高回転使用を考えて、
オイル交換しました。

これまでは5w-30だったのですが、
今回のは10w-50!冬なら絶対にチョイスしませんが、
暖かくというか熱くなってきましたし、
踏むときは踏むので、トライしてみました。

オイルの銘柄は、
SPEED MASTER CODE707 SAE 10w-50


オイルの銘柄名は大好きです。

気持ち的には飛燕もいいかなと思いましたが、
ちょっとお高いのと、エステルベースなのでシールへの攻撃性と、
あと保ちがイマイチとか?

実際、交換した感想として、
予想通り硬い分、回転が遅いというか、鈍くなりました。
14インチ→15インチにしたときみたい。
ただ、マイナス面だけでなく、若干トルクが増えた気がします。

鋭いレスポンスの代わりにトルク低下したのが、そのまま逆で、、
鈍いレスポンスの代わりにトルク感アップといったところ。

街乗りレベルだとチョットおすすめできませんが、
9000prm回した時が楽しみです。
もちろん、ZOILも入れています。

燃費もどうなるかな。

Posted at 2014/06/15 21:18:51 | ビート♪ | 日記
2014年05月18日 イイね!

静音計画とフロントブレーキ冷却

ども、ナグです。

オートバックスからのDMにつられ、
買い物と給油ついでに行ってきました。

まあ、オイル交換のDMだったのですが、
最近のクルマ事情を反映いているようで、

オイルが選べない...。

前回のbp mini ROUGE 5W-30でもいいのだけれど、
夏を考えると、ちょっと粘度も変えたいんだけど。

ない。

これといったオイルがないんですよ。
0w-20とかばっかり...。

結局、オイルは買わず、ちょっと目にはいった、
静音計画-ロードノイズ低減プレート-

ロードノイズとは直接ではないにしろ、
NVHのお仕事させてもらっている身として、
効果はあるのかと。

まあ、純正採用とか、これ系の評価とかしたことないし、
プラシーボかなと思いながらも、手を出してみました。

ちなみにビートはフロント、リヤともにストラット式で、
2点で固定されています。

フロントはこんな感じ、


普通にナットを外して、ワッシャーにしか見えないプレートを挟んで、
再びナット固定。

試乗してみたのですが、効果はあるのかも。
振動が低減したとはいいがたいですが、
サス&ダンパーの角がすこし丸くなった感じ。

そのまんま、サスとシャシーの間にラバーマウントを入れたって感じ。
個人的にはどの周波数の振動が低減しているのかが気になる。

きっと、次乗るときには、慣れちゃってるかも。

そのあと、フロントを前から見てずっと思っていたのが、
ブレーキダクトつけたいなと。

せっかくの社外エアロ、ダクトを活かしたい。
そこでちゃんと見てみると、あれ、空気の出口がない。
完全にラジエター、エアコンコンデンサ側とは隔離されている...。
このエアロのダクト、完全に死んでる。空気が流れてない。

32も、Z33もエア抜きっぽい処理がインナーフェンダーにあったのに。

穴をあけるのも面倒なので、バッサリカットしちゃいました。


これで高速走行でも空気が流れて、
ブレーキ冷却も期待できるかな~。
Posted at 2014/05/18 21:01:02 | ビート♪ | 日記
2014年05月10日 イイね!

トリム側もドアと同様に塗装&布張り

ども、ナグです。

前回の塗料と、布地が残っていたので、
トリムとリヤコンソールもやってみました。



実際乗ったところ、
ドアほど目に入らないためか意外に大丈夫でした。

インパネもやりたいところですが、
ステアや、オーディオやら外すものが多すぎて、
また気合の出たときにしようかな。

ちょっとオープンにしたときに質感がでたかな~?
Posted at 2014/05/10 14:55:47 | ビート♪ | 日記

プロフィール

「施設でリハビリの毎日。」
何シテル?   10/02 13:43
どーも、「ナグ」です。 「やりたいことやっちゃう人生のほうが、間違いなく面白い。」 GAME CHANGER ジョウシキなんて、ひっくり返せ。 2GC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Zで行こら、和歌山へ! 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 10:42:22
 
【告知】和歌山Z文字について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/12 07:00:16
【告知】Z'sHouse GWだよ!全員集合~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/01 19:32:54

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
GAME CHANGER ジョウシキなんて、ひっくり返せ。 M4からの乗り換えになり ...
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
新たな“革新が、ライバルを置き去りにする”の言葉と共に。 まさに言葉通りにやってきました ...
日産 フェアレディZ お嬢(Z33-中期型) (日産 フェアレディZ)
イベント、オフ会用♪ 街乗りは控えます。 吸気系:エアクリBOXニスモ仕様+エアファ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
メインとなっていますが、 晴れ&夕方~夜専用なので、サブかも。 サーキットも、峠も、目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation