• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナグ@BPⅡのブログ一覧

2014年02月06日 イイね!

記念に♪

ども、ナグです。

最近は天気も悪くあまり乗れてなかったりするのですが、
運よく87777kmに到達したので、急いで撮りました。


ワンオーナーではないのですが、このビートが歩んできてであろう、
距離なのでちょっとうれしいです。

なんだかEng音がうるさくなってきたので何故かな~と思って、
オイルレベルゲージを見るとmin位置!

前回Zoilを添加してオイル交換した時(13年/12月)は、
midのチョイ上ぐらいだったので、
3か月で減ったことになります。

余っていたZoilを全部入れてHigh-Minでいうと1/4まではオイル量が来たので、
暫定対策。Zoilの添加率が上がったのでどう出るかはわかりませんが...。

それと合わせてクラッチのリザーブも見るとminギリギリ...。

なんとか継ぎ足しましたけど、幌の交換より、Eng、MT、クラッチ系の
対策を優先したほうがいいのかも。

Posted at 2014/02/06 08:59:03 | ビート♪ | 日記
2014年01月04日 イイね!

新たな課題。

ども、ナグです。

無事、ビートで帰省してきました。
ハイドラも使用しましたが、
高速ではなかなかハイタッチできませんでしたね。
ハイタッチの範囲ってどのくらいなんだろう?

さて、帰省で前よりも長距離を走りましたが、
Z33で使っていた同形状のレカロのおかげか、
思った以上に疲れませんでした。

逆にのんびりトラックの後ろを走っていると、
眠たくなってしまうくらい。

実は今回の帰省で、
燃費の更新を狙っていたのですが、
残念ながら、コレまでの最高燃費
20.6km/L
には及びませんでした。
・19.56km/L
・18.4km/L
・19.8km/L
ちなみに最高燃費、と上記燃費は9割高速道路走行でのもの。

一般道(街乗り)では、12.7km/L、12.48km/Lとガクッと悪くなります。

帰省で助手席、フロントBOXに荷物いっぱい状態だったので、
ほぼ空荷状態で出した最高燃費には厳しい条件下でしたけど、
14インチ⇒15インチによるタイヤ外形30mmUPで
エンジン回転数Downはメーター見てわかるんですが、
なかなか燃費には表れてくれませんね~。

パーツ交換によるPowerUPが見込めない以上、
軽量化によるパワー&トルクウェイトレシオの向上を目指すしかないのですが、
軽量化が難しい。

補強系パーツは一切付けていませんし、つける気もありません。
ロールバーもビートじゃ重いだけで安全性が上がるとも思えない。
仕事柄NCをよく見ますが、あれも安全性であんだけでかくなっちゃたしね。

今年のビートの目標は軽量化かな、派手でなく、地味にね。
Posted at 2014/01/04 08:57:36 | ビート♪ | 日記
2013年12月22日 イイね!

ビート 15インチ化♪

ども、ナグです。

先日、フロントのスペアタイヤを下ろして、
BOXを載せました。

結果、フロントが約-9kg。
リヤはバッテリ交換で約-3kg
合計、約12kg軽量化ができたわけで、
どうなるかな~と思っていましたが、
予想以上に、フロントがふわふわしてます。
正直、電動パワステが付いたのかと思うくらい、
ステアリングが軽い軽い~。
接地感がまるでない。

とはいえ、街乗り程度では意識していれば、
ふっとぶことはないでしょう、
ただ、これで峠は行けなくなりました。
いや、行ったら確実にすっ飛びます。

もちろん軽量化の恩恵と思えるのが、
加速が良くなったこと。
乗り心地は、フロントが跳ねやすくなっただけで、
もともとダウンサスなので言うほど変わらなかったです。

さてさて、そのドライブの途中にふらっと、
立ち寄り、ふと思ったのが、

ホイール替えたいな~。


そうなったら、いろんなことを考えてしまって、
純正なら13インチ&14インチ、
今は14インチ&14インチ、

15インチは出来ないのか?


早速、みんカラを探してみると、
15インチ化している方がいらっしゃいました♪

その方の情報を元に、お店の方にフィッティングをお願いして、
決定しました。

実は、15インチのほかにスポークタイプの14インチもあったのですが、
遠目には色変えた?ぐらいの変化しかなかったので、楽しくない。
間違いなく、重量では14インチのほうが軽かったです~。

ちょっとラグジュアリーな感じになったかな。


サイズはタイヤ:165/55R15 ホイール:4.5J オフセット45
4本とも同サイズ、ホンダ純正流用です♪

タイヤは新車装着タイヤでほぼ、新品。
タイヤ性能でいえば、前のほうが良いが溝も無かったので
良い機会かなと、これで無茶はできません。

加速や乗り心地が悪化するだろうな~と思っていましたが、
意外に気にならない。

見た目もダウンサスだけなのに指1本~2本でバッチリ、
もちろん、はみ出てませんし、内側の干渉もギリセーフ、
ツライチには5mmスペーサーがほしいかも。

コレで今年のビート遊びはひと段落かな♪




Posted at 2013/12/22 22:38:31 | ビート♪ | 日記
2013年12月21日 イイね!

フロント軽量化じゃなくてサブトランク追加。

ども、ナグです。

年末年始の移動に備えて、
スペアタイヤをおろして、ビート定番のBOXを乗せました。


ちなみに向きは皆さんと逆にしています。
そう頻繁に使うわけでもないし、
空けた時ボンネットとあたるのは嫌なので。

スペアタイヤはもちろん純正品。

購入時、無理言って乗せてもらいました。
前オーナーは降ろしていたので、
ただ、スペアタイヤを降ろしたと気がついたのですが、
純正ジャッキが乗ってなかった...。

フロント荷重を稼ぐためだったのでOKと思っておこう。

うちには体重計が無いので、
降ろしたスペアタイヤの重さはわかりませんが、
ネットより、約9kgらしい。

ちなみにビートの前後重量配分43:57(1名乗車時)、
バッテリーを軽量化して-約3kg (純正:約4.5kg→1.6kg)
スペアタイヤ降ろして、-約9kg

その差6kg
町乗りなら差は感じないかもしれないけど、
高速走行時にどうなるかな~。

天候が良ければドライブに行くんだけどね~。
Posted at 2013/12/21 13:03:50 | ビート♪ | 日記
2013年12月08日 イイね!

通勤に使っちゃダメだね~。

ども、ナグです。

わてにとってビートは「遊ぶ」ための相棒です。

なので、日常では「サブ」扱いです。

近場への買出しなら3速MT搭載のママチャリで向かいます。

ただ、この季節。通勤がつらい...。

20分歩いて、さらに社内バスを寒い中待ち、ぎゅうぎゅうに
なりながら運ばれ、事務所つくころにはフラフラですよ。

つい、ビート君で行ってみると、
同じ時間に出て、15分早く着く。しかも楽。
残業してバスが無くなっても大丈夫。

ただ、お財布にはやさしくないですね。
燃費なんて、12.7km/Lまで落ちるし。

健康のことも考えて震えながらも通勤するかな~。
Posted at 2013/12/08 21:56:27 | ビート♪ | 日記

プロフィール

「施設でリハビリの毎日。」
何シテル?   10/02 13:43
どーも、「ナグ」です。 「やりたいことやっちゃう人生のほうが、間違いなく面白い。」 GAME CHANGER ジョウシキなんて、ひっくり返せ。 2GC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Zで行こら、和歌山へ! 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 10:42:22
 
【告知】和歌山Z文字について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/12 07:00:16
【告知】Z'sHouse GWだよ!全員集合~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/01 19:32:54

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
GAME CHANGER ジョウシキなんて、ひっくり返せ。 M4からの乗り換えになり ...
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
新たな“革新が、ライバルを置き去りにする”の言葉と共に。 まさに言葉通りにやってきました ...
日産 フェアレディZ お嬢(Z33-中期型) (日産 フェアレディZ)
イベント、オフ会用♪ 街乗りは控えます。 吸気系:エアクリBOXニスモ仕様+エアファ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
メインとなっていますが、 晴れ&夕方~夜専用なので、サブかも。 サーキットも、峠も、目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation