• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナグ@BPⅡのブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

取り付けてみた、ASMショルダーカバー

ども、ナグです。

天気予報通りの雨で作業ができないと思っていましたが、
夕方頃から少し回復してきたので、
「今しかない!」と取り付け作業を行いました。

今回は、Z33(中期以降?)についている、
シートベルトガイドを外しました。

正確には破壊しましたですけどね。

降りる際、RECAROシートを一番後ろまで動かしているのですが、
見事に干渉して、そこだけ擦れ具合がハンパない。

ちなみに一番後ろでドアを閉めるとSR-Gの場合、ショルダー部と、
ドアと干渉するので、降りた後3ノッチぐらい前に出してわては干渉をよけています。
あと、一番後ろだと、天井とシートの頭部が接触します。

さて、天気もあれだったのと、破壊の際、自分の指も破壊しかけたので、
途中のフォトはないです。

いきなり完成。

上の画像だと、汎用品と変わんないように見えますが、


この角度だとこだわりポイントがこれでもかと出ています。
ショルダーカバー自体がSR-G、TS-Gベースとしているだけあり、
フィット感がすごい。

そのうえ、限定シート-Ruby-の赤ステッチと同じステッチを使っているので、
違和感なし!

これで、Z33-中期-の2014の弄りは終了です。 たぶん。
Posted at 2014/12/20 20:44:21 | Z33-中期型 | 日記
2014年12月18日 イイね!

心を鷲掴み♪

ども、ナグです。

まだまだ、続くのね、寒い日...。

さて、ブログアップを許可していたので期待していたのですが、
バッチリアップされていました。

デイトナ「やまもと」の一期一へぇ!!!
王道の組み合わせ


ちゃんと走っている自分を撮られたのは初めてかも。

ちょっと後悔、スモール点けときゃよかった~。

見事に心を鷲掴みされちゃってますよ。
Posted at 2014/12/18 21:50:06 | Z33-中期型 | 日記
2014年12月17日 イイね!

寒すぎる...。

ども、ナグです。

全国的に寒波で雪ですが、
珍しく、わての住んでいる地域にも雪が積もりました。
ビート

Z33


Z33のほうは雪が積もっても、Z33のデザインがきれいに出ています。
対して、ビートはボディカバーかけているのもありますが、
車種不明感を出していますね。

Z33の方はそのまま雪下ろしはしませんでしたが、
ビートの方は、雪下ろししました。
幌なので、あまり雪の重さをかけたくなかったので。

雪は見る分にはいいんですが、走る方としては勘弁願いたいですね。



Posted at 2014/12/17 12:40:33 | その他クルマ関係 | 日記
2014年12月16日 イイね!

ASMショルダーカバー 到着♪

ども、ナグです。

ちょっと早いですが、
自分へのクリスマスプレゼントが届きました。

ASMショルダーカバーです。


ASMブログで紹介された初期ロット115個のうちの約80個目以降になります。
ギリギリでした。

80という数字はASMに問い合わせした時点ですでに80個を超えているとのことで、
速攻発注したので♪

12月末発送とのことでしたので早めに届きました。
なお、次期ロットは2月頃とのこと。

ショルダーカバー自体は、汎用品がJADEより発売されていますが、
ASMブログより引用
---------------------------------------------------------
<こだわりのポイント>
・RECARO ASM LIMITEDのカムイ表皮(同メーカー)を採用。
・RECARO ASM LIMITEDの赤5番糸(同メーカー)を採用。
・RS-G/TS-Gにジャストフィット、SR-6・SR-7・SP-JC・SPORTSTERに適合。
左右に装着可能。
・表皮裏に5㎜厚ウレタンを貼り、装着時のヨレ/しわを軽減。
---------------------------------------------------------
そのこだわりがわての求めるものなのですよ。

わてのZ33-中期には隠れミッキーならぬ隠れASMを、
ちりばめています。
もちろんASM仕様するのは簡単ですが、それでは、ASMデモカーになり、
わての色が出せないので、ASMを手本として弄っていこうかと。

MAXIM+SACLAMはわてのZ33には必要なものなので、弄った内に入りません。
逆に言えば、Z33-Versionナグの基本装備だから。

早速、ブレーキ、足回り、エアロとほしいのものがちらほら。
特にブレーキは、
「事故ったと思って早めに手を出したほうがいい」との話を聞いたこともあり、
修理代等々考えたら、優先したほうがいいかな。





Posted at 2014/12/16 22:12:21 | Z33-中期型 | 日記
2014年12月14日 イイね!

MAXIMエキマニwithDAYTONA Sports ECM

ども、ナグです。

ビートの洗車後、幌のコーティングを乾かしている間に、
撮りました。


やっぱりエキマニは付いちゃうとなかなか撮影しづらい、
でも、めちゃくちゃ綺麗にバンテージが巻かれています。
さすがバンテージ職人のkaoさんです。


今回は、ECUの現車セッティングも同時に行いました。
前のZ33-後期VQ35HR-ではリミッターカットしかしていなかったけど、
特に不満はありませんでした。最高速以外は...。

ですが、VQ35DEには不満がありました。
アクセルレスポンスが変。
ビートと比較してアクセル開度とスロットル開度はあってない。
以前、友のS2K-typeSに乗って、アクセルレスポンスに感動したものです。

それもあり、ECUにも手を出しました。

結果は大正解でした。
ちゃんとアクセル開度に合わせてZ33が反応する♪

音質はさすがSACLAMがエキマニを指定して開発しただけのことがある。
ついつい、音を聴いていたくてアクセルを開けてしまう。
基本4000rpm前後がいい感じなんですが、
6000rpmあたりにも個人的には「はまる音」がいます。

ただ、一般道ではほとんど聴ける機会がない...。
高速なら聴けなくはないですが、そうすると、

少しわかりずらいですが、NISMOバンパーについている固定網の、
針金が耐えられない速度域まで踏むことになります。

今回は、前車Z33-後期HR-の最高速越えは機会がなくできませんでしたが、
多分今の仕様では厳しいかな?

NISMOリアウィングは見た目以上に効果があったようで、
ウィングレスの仕様ではリヤが安定せず、
性能的にではなく、単純に踏んでいけない。

とはいえ、今のZ33-中期型-の方向性は前車-後期HR-を追いかけても、
面白くないので、別のアプローチで進めようと思ってます。


Posted at 2014/12/14 12:24:16 | Z33-中期型 | 日記

プロフィール

「施設でリハビリの毎日。」
何シテル?   10/02 13:43
どーも、「ナグ」です。 「やりたいことやっちゃう人生のほうが、間違いなく面白い。」 GAME CHANGER ジョウシキなんて、ひっくり返せ。 2GC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23456
7 8910 11 12 13
1415 16 17 1819 20
212223242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

Zで行こら、和歌山へ! 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 10:42:22
 
【告知】和歌山Z文字について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/12 07:00:16
【告知】Z'sHouse GWだよ!全員集合~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/01 19:32:54

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
GAME CHANGER ジョウシキなんて、ひっくり返せ。 M4からの乗り換えになり ...
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
新たな“革新が、ライバルを置き去りにする”の言葉と共に。 まさに言葉通りにやってきました ...
日産 フェアレディZ お嬢(Z33-中期型) (日産 フェアレディZ)
イベント、オフ会用♪ 街乗りは控えます。 吸気系:エアクリBOXニスモ仕様+エアファ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
メインとなっていますが、 晴れ&夕方~夜専用なので、サブかも。 サーキットも、峠も、目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation