• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月04日

オープンカーの天敵は雨? どの程度の「雨」まで耐えられるのか

ヤホーの記事より。

「憧れのオープンカー、もしもの雨は大丈夫?」

誰しも一度は憧れるオープンカー。オープンカーが風を切って颯爽と街中を駆け抜ける姿は、思わず見入ってしまう魅力があります。
しかし、オープンカーに乗るときの不安要素といえるのが、雨です。オープンカーは完全防水ではないと分かってはいるものの、どの程度の雨まで耐えられるのか心配になります。オープンカーの耐水性は、一体どの程度あるのでしょうか。(以下略)






MINIではゲリラ豪雨も何度も体験しましたが、基本的に雨漏りはなかったですね。非常に優秀なオープンカーだったと思います(^^)

むしろ問題は雨よりも直射日光によるダメージだと思うので、保管場所にカーポートなどの簡易的な屋根があるだけでも飛躍的にソフトトップの寿命が延びる気がします。車歴13年目まで乗りましたが、幌そのものの劣化はほぼありませんでした(折りシワはありましたが)。欧州車の幌って丈夫ですねー






マーチカブリオレの場合は、ほらアレですよ(^^;
ノーマルはビニール素材っぽい幌で経年で縮むし最後は裂けるし、ゴム類が劣化して雨水がフレームの凹部に溜まってブレーキやコーナーで車内にこぼれるとかは日常茶飯事(笑)
当時、一大決心をして30万円掛けて名古屋の専門店で赤色のキャンバス幌に張り替えたのも良い思い出です(^^;;
(こちらのお店ではマーチカブリオレを100台以上張り替えています)


マーチカブリオレに乗り始めた頃、よく聞かれたのは・・・


「雨の日はオープンカーってどうするの??」

答え:幌を閉めて普通に乗りますが他に方法ある?(笑)

「雨漏りしないの?」

答え:雨の日に傘さしても少しは濡れるでしょ?(笑)


オープンカー(ソフトトップ)の事を記事にするなら、雨の日の雨音の事も書いてくれないとね。エンジンを止めて幌を叩く雨音を聞くのもオープンカーの魅力だと思うんです(^^)


あー、やっぱりもう一度オープンカーに乗りたいですね。
ブログ一覧 | オープンカー徒然日記 | 日記
Posted at 2019/09/04 22:03:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北新地 蕎斬
一生バイエルンさん

令和7年の真夏の夜の夢(前夜祭)
P.N.「32乗り」さん

この頃大気が不安定
blues juniorsさん

帰省ついで ニ(*´罒`*)ヒヒ
Good bad middle-agedさん

塩胡椒
ふじっこパパさん

0722 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2019年9月4日 22:29
いいですよねー、オープン。
僕は一度だけ、友人のフィアットスパイダーの助手席に乗ったことがありますが。
脳天から振り向いても屋根が無いってのは、衝撃でした。
でも、自分の日常(通勤車両)にはなかなか選べなかったです( ;∀;)
コメントへの返答
2019年9月5日 7:00
あれ?そうでしたか。
言ってくれればボクでもす◯きサンでもウエルカムだったかと(笑)

まあ普段使いには不便だったり維持に気を使ったりですがσ(^_^;)

仕事の後の気分転換には最高でしたよ(笑)
2019年9月4日 23:50
こんばんは🌇
オープンいいね👍
筑波山で意気投合したのも、その時期でしたよねー
オープンカーはまだ乗ったことが無いです爽快なんだろうなぁ〜
乗ってみたいですね。
いいなぁ〜
コメントへの返答
2019年9月5日 7:04
ツールで迷子になった時でしたかね(笑)
当時に比べてオープンカーの選択肢も増えて街でも見かけることが多くなりましたね。コペンとかS660とか小さいオープンカーが欲しいこの頃です( ̄▽ ̄;)
2019年9月5日 7:13
おはようございます
ウチのまちかぶは雨漏りは稀でしたが、ホロ張り替えてからたまに雨漏りするようになりました(汗)
まあ、走行中は気にならないので車庫保管がボディーカバーしておけば問題なかったです
デイズに乗り換えてかなり快適になりましたが、またオープンカー乗りたいですね♪

オープンカーは冬こそオープン!です(笑)
コメントへの返答
2019年9月5日 8:30
おはようございます。
マカブは大衆車をオープン化した割には作りがしっかりしていたと思います(^。^)
雨漏りは主にパッキン類の問題ですよね。幌が縮んだり張り替えるとテンションが変わるからとか、うちのはフロントの修復歴があるからかとか、とにかく楽しいクルマでした♪
オープンのベストシーズンは冬です!
幌の破れには注意しましょう(笑)
2019年9月7日 17:06
私もマーチNISMO納車前ですが、
既にオープンカーに乗りたいですww
コメントへの返答
2019年9月7日 18:24
オープンカーは逃げません(^^;
免許返納までにはきっと乗ると思います(笑)
2019年9月13日 16:56
名古屋まで行かずに張替…
その節は色々ありがとうございました~
今は綺麗で健在です♪
雨の時は・・・傘さしてるみたいやな~って言われた
ホンマにそうやなって思ったことあります(音がね)
そんなマカブもほとんど不動でかわいそうです・・・
来年には巣立つかも…(宛はありませんが…)
コメントへの返答
2019年9月14日 11:50
雨音もオープンカーの楽しさの1つですね(´∀`)
マカブももう20年以上経つクルマですから徐々に走ら(れ)なくなる車両もあるでしょう。面白いクルマはまだまだありますしどんな選択もアリだと思います。

プロフィール

「どういうことだ?(-。-;」
何シテル?   07/23 21:00
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
発売前から欲しかったけどカブにしては高すぎる価格で踏ん切りがつかず・・・ 今年になって左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation