• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59のブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

バイクで出かけるつもりが

バイクで出かけるつもりが現地の最高気温が39℃予想と聞いたらそりゃクルマで行くでしょう(笑)

オープンカー(幌車)って屋根を閉じてると日差しで車内の上部にめちゃめちゃ暑い空気の層が溜まるんですよね(^^;)
MINIは頭上のスペースが多めだからまだマシとしても屋根と頭の距離が近そうなクーペタイプのオープンカー(マツダロードスターとか)はどうなんでしょう?逆に車内空間が狭いからエアコンが良く効くとか?





あまりの暑さにアヒル隊長も全力稼働中(;´Д`)




道の駅「かわもと」

群馬の甘いとうもろこし「味来」を買うために深谷市に向かい、いつもはメジャーな「道の駅おかべ」に行くんですが今回はこちらに初訪問。
小さな道の駅で農産物直売所も観光客というよりは地元の方向けな感じ。
でも品ぞろえ豊富でとうもろこしの値段ならおかべの半額です♪(サイズは小さめ)




あまりの暑さに周囲を散策する元気もなく帰路へ。
バイク屋さんのショーウィンドウにNSRを見つけて「社外カウルか~」って思うのは野暮ってものです(^^;)
(特定の政党を推しているわけではないです 笑)




さっさと関越道に乗り嵐山PAへ。
行きも帰りも結構バイクの人見かけるんですよね~
みんななぜ今日バイクに乗ろうと思ったのか(^^;)




はい、本日の最高気温!(;´Д`)




車内のBGMはコレ。
真夏に聞くユーミンもいいよね~




地元のGSでお隣になった180SXは77の二桁ナンバー♪




帰宅後は買ってきた枝豆茹でてとうもろこし茹でてとうもろこしご飯も作ってオクラも茹でて夕食の準備しなきゃ。もちろん深谷ネギも購入(笑)
Posted at 2025/07/26 20:56:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINIカブ日記2 | 日記
2025年07月17日 イイね!

戸(へ)の旅

戸(へ)の旅3日間で1600キロ弱の旅でした。







7月12日
ガソリン入れて早朝に出発!




目指すは岩手県!
とにかく縦に横に広すぎる(^^;)




久々の八幡平アスピーテライン♪
MINIでの岩手県入りは2019年以来らしいです。
晴れたので無駄に秋田県側まで一往復~




戸(へ)の旅ってのは、岩手県の一戸(いちのへ)・二戸・三戸・五戸・六戸・七戸・八戸・九戸まであるエリア(四戸はありません)を巡る訳で、でも今回は時間の都合で岩手県内の一戸~三戸だけを回る旅です(^^;)




今晩は両親の出身地のすぐ近くに泊まります。




この付近は伝統あるイーハトーブトライアルの会場でもあります。
一度この辺をじっくり走ってみたかったんですよね。




翌日
晴れて岩手山が良く見えます♪




あまりの好天にアスピーテラインをお代わり(笑)




オープンで走り続けて両腕が真っ赤に日焼けしました(^^;)










秘湯(混浴)にも入っちゃうよ( *´艸`)








高原を走っていると北海道に来ているように錯覚します(笑)
観光地化は一切されていないのでパーキングもないしソフトクリームも売っていませんが(^^;)







ボクの生誕の地(病院)らしいです。








この辺りはD51が三重連で超えた険しい峠でもあります。






美味しいものも食べないとね~( *´艸`)




最終日
岩手はガソリンが安い?
都内よりリッター15円くらい安いんだけど(^^;)




最終日も岩手山が奇麗でした。






またまた秘湯に寄り道。
緑色のお湯が最高です♪




冬季の雪が多すぎて建物にダメージがあったそうで、残念ながら建て替え予定のようです。(今年は日帰り入浴のみ営業)




心残りが無いように前沢牛と盛岡冷麺♪




帰りは台風の影響で時折激しい雨でペースが上がりません(^^;)






2泊3日の旅より無事帰宅しました~

走行距離1570キロくらい
使ったガソリン100L弱
高速代は北東北を巡るフリーパスを使い16000円でエリア内乗り降り自由でした。

クルマでの一人旅ってのはコスト面ではデメリットしかないです(笑)
下道で往復する元気まではないので仕方ないですが。
でも久々に走りまくったので楽しい旅でした♪
Posted at 2025/07/17 23:51:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINIカブ日記2 | 日記
2025年04月20日 イイね!

MINI帰還&旧車イベント

MINI帰還&旧車イベント今どきのクルマってオイルが0w-20なんですね~
そんなレンタカー生活も今日で最後です。





MINIが直ったとのことで引き取りに行ってきました。
AGOさんいつもありがとうございます(^^)
原因は整備手帳に書いておきます。




そういえば近くの商業施設で旧車イベントが開催されているはずなので帰りに寄ってみることに。まだ間に合うかな?




広い駐車場~






皆さん退出中でした(^^;)








まだ残っているクルマを見てから退出渋滞にハマって帰ってきました( *´艸`)
Posted at 2025/04/20 22:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINIカブ日記2 | 日記
2025年04月15日 イイね!

レンタカー特約

レンタカー特約今日からレンタカー生活始めます(^^;)
1000ccだけどそれなりに走ります。









今どきのクルマって凄いですね~
普通に走っているだけで「左前が~」「後ろが~」「前走車が~」と良く喋ります(^^;)




先日のチェックランプ点灯の件をAGOさんへ報告。

あとはそっと自走(自己責任)して持ち込むか、保険のロードサービスを使って運んでもらうか・・・

レッカーの場合は歴代MINI3台ともレッカーされるという不名誉な記録達成となります(笑)

その①  その②  その③  その④

そっか、R55の時は4回もレッカー呼んだのか(^^;)

これまではネット系自動車保険を選んでましたが、F型に乗り換えたタイミングでAGOさん取り扱いの保険会社に変更。保険料はそれなりに高いです(笑)

相談の結果、今回は保険のロードサービス+レンタカー特約(入ってて良かった)として積載車でレンタカーを運んできてMINIと入れ替えてくれるとか( *´艸`)




出先で事故や故障のときにレンタカーで帰宅する(または旅行などを続ける)ための特約かと思ってましたが、レンタカー特約ってこういうときにも使えるんですね。修理完了まで最長2週間借りられるとか。

これだけで保険代の元が取れた気がします(笑)
レッカー(ロードサービス)だけなら来年の保険料は上がらないですよね?(ドキドキ)

あとはMINIがお金の掛からない故障であることを願うのみです(^^;)
Posted at 2025/04/15 19:27:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINIカブ日記2 | 日記
2025年04月13日 イイね!

点いてほしいものと困るもの



菜の花とMINIの写真を撮ったつもりが空き地の放置車両に見えるのは雨なのと背景の鉄パイプの柵のせいかも(笑)

昨日は天気が良く地元でも二桁ナンバーの旧車や屋根を開けたオープンカーをたくさん見かけました。








本題ですが、バイクのニュートラルランプが点かなくなりエンジンが始動できなくなりました(^_^;)
慌ててパーツを取り寄せてニュートラルスイッチを交換。長いバイク歴の中でもこの作業は初めてかも。




無事ニュートラルランプも点くようになり復活しました。




次は点くと困る方ね(^◇^;)
3月の車検前後にたまに点灯して消えてたMINIのエンジンチェックランプが点灯したまま1週間…

R型の時は点灯時にポーン!って心臓に悪い音がしたけどF型では鳴らないのかな?

とりあえず走れてますがAGOさんに連絡して後日対応してもらうことに。(今日は耐久レースに参戦してるらしい)
Posted at 2025/04/13 20:17:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINIカブ日記2 | 日記

プロフィール

「誕生日おめでとう!」
何シテル?   09/03 20:18
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation