• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59のブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

梨買いドライブ【千葉編その3】

梨買いドライブ【千葉編その3】昨日は懲りずに今シーズン5回目の梨買いドライブ改めツーリングでした(^^ゞ

先々週に続き向かったのは千葉県市川市エリア。
今回は道の駅には目もくれず・・・






最初から前回もお邪魔したお店へ。
ほんの2週間で梨の種類がガラッと変わっています。
(前回は南水とあきづき等)

今回は頼まれものもあるので、今が旬の「新高」とまだ売っていた「あきづき」を購入。

そしてバラ売りコーナーには・・・




あ、にっこり梨がある!
これで栃木まで買いに行かなくて済むのか(笑)




初めて見る品種「甘太(かんた)」。
これももちろん買いです( *´艸`)

目の前に停めるせいか、ここに来るとバイク談義も始まります。
こちらのお店は10月一杯まで営業しているとのこと。
また来ちゃうかも(笑)

今日はまだまだ行きますよー
こっちの奥の方はン十年前に勤めていた職場があり、久々にそこまで行ってきました。よく考えたら目の前は梨畑だし近隣には直売所が並んでるし、毎日通った道は「二十世紀が丘(二十世紀梨の発祥の地)」だし、どうして当時は梨に興味がなかったのか(^^;)




元職場の近くの選果場。
直売もしています。




現在取扱いしているのは「王秋(おうしゅう)梨」。
これも初めて見る品種。
選果場のオッチャンに「大きい方が美味しいよ」と言われ悩む(笑)
冷蔵庫ならお正月くらいまで保存できるらしいです。




さらに別の直売所で大きな新高を見つけて衝動買い(;^_^A
奥さまに「野菜も買ってきて」と言われた気もするけど、もう入りません・・・

午後からは雨予報なので今日はここまで。


【番外編】



何シテル?にも載せましたが、新潟県のふるさと納税返礼品の梨 左:新美月(しんみずき) 右:新王(しんおう) も届いていて、梨渋滞が著しいです(^^;)

Posted at 2022/10/10 14:34:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ご当地名物? | 日記
2022年10月09日 イイね!

モトライダースフェスタ&サイドスタンドプロジェクト

モトライダースフェスタ&サイドスタンドプロジェクトこちらでも書こうと思っていてすっかり遅くなりました(^^;)

バイク乗りを長く続けると、事故で脊髄損傷等になりバイクに乗れなくなったケースを周囲で一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

9月10・11日に開催されたバイクのイベント、モトライダースフェスタの裏側で、サイドスタンドプロジェクトという企画が行われていました。

この企画の発起人は青木治親&宣篤の兄弟。
ここでピンときた方、さすがです。
琢磨を加えた青木3兄弟ですね!




まずは次男の琢磨(テスト中の事故で車いす生活に)が鈴鹿を走る






次はレイニー(レース中の事故で車いす生活に)も鈴鹿走っちゃいなよ

このあたりの事はニュースで知っていたのですが、この活動は現在も続いていて今は一般の元ライダーを再び公道で走ってもらうことが主な目標となっています。



【公式動画】

教習所やサーキットや筑波サーキット内のオートレーサー養成所(要はクローズドエリアってこと)で練習を重ねてついには・・・




公道(箱根ターンパイク)へ!
※モトライダースフェスタによる貸し切り占有走行です









モトライダースフェスタはボクもギャラリー(有料入場)しに行ってきました。
知人がVF750F(本物AMAレーサー)でデモランしましたが、エンジントラブルでギャラリー前でストップするという美味しいネタも発生(^^;)




バイクでただ走るもの相変わらず楽しいけど、バイクを通じた色々な活動や支援方法があるんだと知った次第です。ガソリンと排ガスをばら撒いて走り回ったン十年ですが、今後はそんな活動にも微力ながら協力したいと思います。




【おまけ】



最初は再びバイクに乗ることに消極的だったウェイン・レイニーが、2022年にはチャンピオンを獲得したYZR500に乗っちゃった!


Posted at 2022/10/10 12:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク日記 | 日記
2022年10月05日 イイね!

メローイエロー

メローイエローといえば・・・




映画「デイズ・オブ・サンダー」
たまたまBSで放送していました。










懐かし~

ストーリー自体はトップガン的なアレで映画レビューサイトでは酷評が多いですが、ボクはアメリカのレースシーンが見られれば満足です♪
そうでない方もトム・クルーズとニコール・キッドマンを見るための映画と思えば(笑)





もてぎのオーバルコースではもうインディーカーやNASCARが走ることはないのかな・・・

Posted at 2022/10/05 15:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | 日記
2022年10月02日 イイね!

オイル交換&エンジンマウント交換

オイル交換&エンジンマウント交換MINIが登場するブログは久しぶりな気がします(^^;)

TOP画像はAGOの店舗ではないので誤解のないように(笑)







567の影響などなどでAGOさんへなかなか行けなかった(走行距離も伸びず)のですが、前回のオイル交換が2月だったので約8か月空いちゃいました(;^_^A




10月なのに暑いですねι(´Д`υ)アツー




ウォッシャー液の補充以外は用が無いので、気付いたら自分では2か月くらいボンネットを開けていないような(^^;)

ついでに前回のオイル交換で指摘されていたエンジンマウント破損もようやく交換してもらいましたが・・・
昨今の値上げもあるのか?オイル交換とエンジンマウント交換で、ボクの20代の頃の月給の約半分が飛んでいきました(;´Д`)シビレルー

交換後はエンジン始動時や交差点で停まる時の振動が軽減しました^^




おまけに聞いた話。
リモコンキーでドアロック長押しでミラーが畳まれるんですね。
え?F系では常識なの?(^^;)





昼食は食費節約のためオートパーラー上尾の200円のトーストサンド(笑)




トーストサンドは値上げなしで頑張ってます♪


次回の入庫は来年の車検かな・・・

Posted at 2022/10/02 16:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINIカブ日記2 | 日記

プロフィール

「同じ日にマーチカブリオレを2台見たよ!(伊豆にて)」
何シテル?   09/23 17:57
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234 5678
9 1011 1213 1415
16171819 202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation