• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59の愛車 [日産 マーチ]

タワーバー対決? クスコVSニスモ

投稿日 : 2006年10月08日
1
両方を比べるとこんな感じです。
ニスモは以前の物は白でしたよね。
クスコのこのタイプはもう販売して
いないんでしたっけ?
ニスモはアルミ製、クスコはスチール製です。
持った感じが全然違います。
2
エンジンルーム全景
クスコはいかにも効きそうな頑丈さですね。
整備性が良さそうで、エアクリーナーの蓋も
このまま開けられます。
3
中期型に付けるとパワステの配管と
干渉してしまいます。
根元の金具を曲げて避けていますが、
それでも少し干渉するようです。
4
別角度から
配管からオイルが少々滲んでいます…
5
ニスモの新しいタイプは赤×黒の梨地塗装です。
マカブの車体に違和感なく装着できます。
付いているのかわからない位です(笑)
6
パワステの配管も無事に避けているようです。
7
別角度から
これならオイル滲みの心配もないかな?


*ニスモの白いタイプ(前期用)は高さが低く、
 配管に干渉するようです。御注意下さい。
8
エアクリーナーの蓋は開けられませんね。
タワーバー交換前にエアフィルターも
交換しておきました。

そうそう、このあとボンネット裏の断熱材に
干渉することが判明しました(泣)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2006年10月9日 8:02
私は4年半前にマカブを入手した当時、まだクスコが買えたので装着してますが、NISMOっておっしゃるように、エアクリが…。悩ましいですね。
コメントへの返答
2006年10月9日 22:13
今ではいわゆるアルミ丸棒タイプ(他の車種では一般的な)も売っているのでそちらも考えましたが、結局見栄え重視でこれにしてしまいました(笑) エアクリは… タワーバーのボルトを外して点検するしかないですね(^^;
2006年10月9日 17:12
同じ形のタワーバー付けてます。
んでボンネットに干渉するのでボンネットをワッシャーで浮かしてますよ(^^;
コメントへの返答
2006年10月9日 22:17
何と、ボンネット側をもちあげるとは(驚)
バーとエアクリ箱とはもう少し余裕があるようなので、ニスモさんもあと0.5~1センチ低く作ってくれれば…

プロフィール

「タバコ吸いながら生徒(小学生)と話すとか時代だねー そういえば小学校の卒業アルバムの先生も片手にタバコ持ってたし。」
何シテル?   08/24 16:01
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
発売前から欲しかったけどカブにしては高すぎる価格で踏ん切りがつかず・・・ 今年になって左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation