• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月03日

龍泉洞

今日は龍泉洞へ行ってきました。

行きは
八戸から南郷→二戸→葛巻→岩泉。


下の子が2歳なのですが、龍泉洞はまだ早すぎました(; ̄ェ ̄)

歩けなくはないのですが、ほとんどが抱っこ状態。
洞窟なので頭上注意でかがんで歩いたり、急な階段を上る・・・。きつかった

上の子は楽しんでいたようでよかったけど。

昔は華やかなイメージがあったけど、お客さんは数えるほど。
お店は入口近くの1件だけで、数件は潰れたお店で寂しさを感じました。





昼飯は龍泉洞周辺でやっと見つけた、いわいずみ駅前の焼肉屋。「ママハウス」
久しぶりのお肉はいい!


そして帰りは
45号線をひたすら北上。
たまに寄り道で海岸沿いを走りました。



田野畑、北山崎と車同士がすれ違えないような細くて急な道をなんとか進み、
小袖海女センター付近ではまさかの通行止め。

そこで遭遇した涙目GDB。前置きICに社外ボンネット。
かっぷるだったしドライブかな?なんと久慈付近まで一緒だった。
インプやっぱりかっくいい~っすよ。


んで300キロのドライブが終了となりました。




でも無事終了ではないんです(ノД`)
アルのフロントバンパー擦っちゃったんです。

急な下り坂から平坦な道へ降りる角度のキツイ所で、

   \_  ←こんな感じです。
 
ノーマル車高だから大丈夫だろうと行ったらガリッと嫌な音が!
覗き込まないと判らないけどガリガリと塗装剥げてました。
あ~今まで傷つけてなかったのに・・・ショック。
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2013/03/03 23:34:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SLの続き
amggtsさん

この日は⑦。
.ξさん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

またジジバカですが、孫たち活躍して ...
パパンダさん

第66回インパクトブルー山梨ツーリ ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2013年3月4日 6:51
おはようございます(^_^)/

自分も10年位前に行きました。真夏でしたが、洞窟内はとても涼しかったのを覚えています。

我が家の出入り口は急斜面で、雪の積もり具合でノーマル車高のヴェルファイアでもガリ!っといっちゃうことがあります。

昨日洗車してたんですが、ガリ傷が増えてました(°°;)

とりあえず、暖かくなったらタッチペンで隠す予定です(^^)v
コメントへの返答
2013年3月4日 23:11
おはようございます。

洞窟の中は冬だと逆に暖かいのではないかと思い行ったのですが、季節はずれの観光だったようです(^^;
一応洞窟内は10度でした。

今までの経験上ノーマル車高で擦るなんて無かったので安心して進んだらガリッとやっちゃいました。

そうですね~暖かくなったら自分も処理します(>_<)

2013年3月4日 12:17
アソコは是非、夏にイくのをオススメしますよ♪

けっこうヒンヤリしてて寒いですからね(^o^;

コメントへの返答
2013年3月4日 23:13
やっぱり夏ですか~。会社の人に話をしたら笑われました(。-_-。)

冬だから逆に暖かいと思って行ったんですけど間違いだったようで・・・。

そりゃ淋しい感でますよね(; ̄ェ ̄)


子供が大きくなったら涼みに行きます。

プロフィール

・サーキットでのドリフト ・ハイドラ緑化作業 ・車中泊 と車に関することが大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤快速使用
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
30前期アルファードハイブリッドからの乗り換えです。 アルファードと比べ劇的な変化は山 ...
ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
遊びバイク。 レストア中。 キャブオーバーホール チェーン、スプルケ交換 クランクケー ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ドリフト向きではないと言われるアルテッツァを購入。サーキット専用ドリフトミサイルです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation