
とりあえず、
今週末のD練のコース図をみて
鼻血がでそうになりました。
マジですか・・・540・・・
30台で終日、二台スタートなんで本数走れそう。
一回ぐらいは成功したいもんです。
で、気を取り直して走行記。
天気予報的にも完全なドライは期待できないので
家を出てすぐにあるガススタで空気圧の調整。
とりあえず冷間2.3に調整。
午後から天気が良くなれば抜けばいいかな~と。
減衰調整はウェットだし、前後ともに10段戻し。
路面的にも私の技術的にもこれぐらいかなーと。
センターデフは1段戻しで固定!
慣熟歩行は田中さん、かんべさん、りうさんと共に
「ばいーん!」「しゅごぉぉ」「まーじか」とか言いながら
てくてく歩く。たなかさんミスコース。
今日のテーマは「直線でブレーキを終わらせない」
1本目走行。ウェット。
コースに入る前に練習ゾーンが空いてたんで8の字クルクルやってみる。
低速で、ウェットだから気持ちよく回る~♪
おニューのグローブつけて、ウキウキで・・・
えっまじ、一本目からチームプレジャーが監視してますよ!
いきなり発表会は厳しいなぁ~。
定常円で1か2か、かなり迷いながらふらふら走行。
幸か不幸か、フリーターンも270も綺麗に決まる。
さすがウェット。
戻ってきたら「ターンはほんと、練習の甲斐があってうまくなったね~」と
褒めてもらえる!チームプレジャーは辛口なんでちょっと嬉しい。
その直後、「定常円はもさーっとしすぎだよねー」
うん、ほんと課題ですね。
で、2本目以降は突っ込みすぎのへぼへぼ~の・・・
フリーターンとか270を3速で回ってしまったり・・・
何がしたいのかよく分からん走り。
グローブがずれる・・・カ○ラじゃないんだからさ(謎
2枠目は休憩時間なんで、暇つぶしに皆さんのタイムを計測。
まずはFINEARTコアラランサーのタイムを参考タイムに計測。
あ、パイロン弾き飛ばした(笑
「4本目ぐらいから計測お願いします」というりうさんと
「やる気が・・・タイヤが・・・僕廃人です」という田中さん。
同時に並んでしまうと二人分の計測が出来ません。
とりあえず、廃人のタイムを計測。
ミスコース。
二本目。パイロンおさわり。
りうさんも同じ。
二人とも速いんだけど・・・コースはちゃんと走りましょう。
hide'sさんのコース攻略をコアラランサー氏の奥方が聞いてるのを
合間、合間に横からちょろりと聞き耳を立てる。
一つ凄く参考になることがあり、3枠目から実行してみる。
3枠目
2枠目のリベンジか?たなかさんがストップウォッチを構えてる。
その後ろではかんべさんがビデオを構えてる。
チームプレジャー本気のサポート体制ですね!
で、気持ちだけが空回りし、突っ込みすぎ。
二本目、シフトミスし、フリーターンでエンスト。
どっちにしても異様に遅い。
3本目。先月、Bluebunnyさんに言われたこと守る気になる。
で、hide'sさんにも前々から言われていたこともやってみる。
グローブも前に使ってた分に変えてみる。
キタ。
外から見ていたチームプレジャー、なおきちさんからGOODがでた。
タイムは大幅アップ。たなかさんには追いつけてないけど・・・
午前一番の走りが出来ました。
4枠目はタイム測ったり、田中さんの横に乗せてもらったり。
さすがに4本目あたりで酔いました。
昼からのツイントライアルは昨日UPした通りで
その後のフリー走行ではいろいろ遊んで
数回、不思議な感覚のターンが270でできました。
これまで、自分で運転していて感じたことのないターンです。
どっちかというと、もっと上級の人の助手席で経験したターンの感覚。
なんていうか、泡風呂上りに白いバスローブで
コニャックのグラスをぐるりと回す、あの感覚ですよ(謎
ただし再現性がなく、その後数回270は失敗しました。
みんな帰る準備してるとき、気持ちのいい270が出来なくて悔しかった私は
もう一度だけ、と走行準備。
またしてもお友達がみんな見てる中、スタート。
凄くイメージトレーニングどおりに走れ
コニャックなターンができた!
我ながら、今の自分で一番よい走りが出来たと思います。
ビデオがないのが残念です。
いろんな方からのアドバイスがあって、
恵まれた環境なんで、頑張らないとね。
今週末は知り合いが少ないので寂しいですが
どこかにストップウォッチ固定して自分で計りながら走ろうかな?
今回の練習でタイム計測の重要さを痛感しました。
G6開幕まで練習会はあと2回。
ブログ一覧 |
走行記録 | 日記
Posted at
2007/02/19 23:21:41