• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Asa_WRXのブログ一覧

2007年07月23日 イイね!

東海シリーズ第6戦PALMTOWN

東海シリーズ第6戦PALMTOWN東海シリーズ第6戦@キョウセイに参加してきました。

結果ですが・・・

・・・表彰は上位25%?のため
6台しかエントリーしてない
Lクラスで3位は表彰対象になりませんでした。

立派な3位をとったのは、たなか@GDBEさんです。
人のメダル撮影して、貰ったつもり(笑



朝、受理書をもって受付に行こうとしたら
地区戦選手の某ピンクのランサーが登場。
・・・ガックシ1。

通し車検。
牽引フック、タイヤ、ホイール、
シートレールの固定(やっててよかった)
ヘルメット&グローブの確認・・・
ひっかかりました。
まーぶっちゃけ、製造年月日のシールを剥がしてたのが・・・
「なくしたらやだなー」が裏目に。
結局、URGENTのMくんに助けてもらい、なんとかなりました。
Mくんどうもありがとう(^^)
でも、ガックシ2。

慣熟歩行。
晴れ。暑い。熱い。
コースが長い。
それだけでガックシ3。

1本目 WT2-S 
前はネオバのロードスターです。
外周へのアプローチ・・・いきなりスピンしちゃいました(^^;
・・・事故等なくてよかったです。

自分の走行。
ターンは張り付くし、失速するし、
一瞬コースわかんなくなるし
減速が早すぎるし、タイヤの限界も分からんし
8の字では止まるし・・・
全体的に車が前に進ませれません。

タイム聞いて「ありゃーおそー(笑」
ゲベじゃないけど、気分はゲベなんで
ほっかむり(?)して
負け犬スタイルで外周で見てる皆さんのところへ・・・

口の悪さで定評のあるチームプレジャーの皆さんに
「おそっ」「あくせる踏め」「過去最高に遅い」
と追い討ちをかけられてる、その時目に入ったのが
地区戦SA3のY野選手と全日本N4のY田選手の姿。
この時初めて情けなさを感じました(; ;)


あまりにもイケてない走りがY野サンの何かを刺激したのか
そこから、結構ずっと色々教えていただけました。
お昼の慣熟歩行も一緒に歩いてもらって
ほんと、色んなアドバイスをもらえました。
ありがとうございました。

やばいぐらい暑くなってきて、路面温度も45度とかだったので
昼からはWTHに交換。
2本目は意識してアクセルをあけて・・・と思いましたが
さっきよりは改善したものの、まだまだでした。
WT2-SよりもWTHのほうが走りやすいです、S初心者には(笑
で、後半セクション「あれ?コース大丈夫だっけ」と
雑念が浮かんでしまい、集中力をとぎらせたところで
3⇒2⇒1⇒サイド のはずのところを
3⇒2⇒3⇒サイド⇒完全停止。
終了~。

順位よりも何よりも、全てがまだまだ!!って感じで
あまり悔しさは感じないですね。
ただ、もっとちゃんと乗れるようになりたいんで、
これからはSタイヤでの練習頑張ろうと思います。
奥伊吹で感じたタイヤとホイール径の差なんて、
晴れたキョウセイの食う路面では、甘いもんでした。

でもまぁ、ダメダメはダメダメなりに
終わった後もY野選手が色々アドバイスをくれ
得るものは多かったので、出てよかったと思います。
それ以外にもN4や他チームの方々から
声をかけてもらえて、ほんと、ありがたい限りです。
勝った時「まわりの皆様のご協力って大きいなぁ」
と思いましたが、負けたときもやはり感じますね。

ふるばくん、若い年下の可愛いメカニックありがとうございました。
後でN4のMさんに「あの子って彼氏?」といわれたので
作戦は成功です(爆
たなかさん、HIDEAPさん、色々本当にありがとうございました。
入賞おめでとうございました。




Posted at 2007/07/23 22:56:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行記録 | 日記
2007年06月26日 イイね!

東海シリーズ第五戦走行記録

お祭り気分がやっと抜けてきたところで当日のネタとか。

家を出た時点でなんとなく雨がぽつぽつ。
降って欲しいような降っていらんような微妙な気分。
名阪国道を運転しながら「今日は勝つぞ~」と
げん担ぎにかつサンドを食べ始めたその瞬間
登坂車線に横たわる大きな鹿。
…食欲なくなりました 不吉。

現地に到着したところ、ゼッケン16にS15が停まってる
その人がRA2ラストゼッケンだったので「もしやクラス不成立!?」
とやる気ダウンしてましたが、エントリーリストを見たら
Lクラスは私を含めて4台!成立じゃないですか!
(メンバーがG6LDRd表彰台の三人でした)

がぜんやる気復活でいそいそ荷物を降ろし、受付を終わらせ、
車検を待つ。初車検♪ドキドキ。
この頃から雨が本格的に降り始めました。
Lクラスの他のメンバーがFRと知った私のやる気が変な乱気流となり
雨雲を呼び寄せたに違いありません。
NRCさんは親切で(?)かなり早い順番で車検の声かけをしてくれました。
NRCさん「雨に濡れるといけないからメットとグローブ中に入れとくね。
ボンネットも閉めときましょう。窓は大丈夫だね」
親切だ…

慣熟歩行の頃には完全に雨でした。
1本目はHIDEAPさんとwashi-L Oさんと歩く。
やっぱりファイナルが変わってない人たちと歩きたい、と思いましたから。
でも2本目はたなかさんにお願いして、一緒に行ってもらいました。
パイロンセクションがないところはショートカット。
コレが功を奏し?2本歩けたという満足感につながりました。
いろんな人と歩くと色んな人の考えが聞けて面白いですね。
すっごいプレッシャーもかけられましたけどね
4WDとしては走行が1番だから4WD乗りがみんな注目してるから
やめて~~(^^;)

当日の設定
減衰 前後共に10段戻し DCCD1段戻し
タイヤ RE55S WT2-Sコンパウンド 空気圧は企業秘密

1本目走行
やるべきことは全部やったし(田中さんがやってくれた)
コースも迷わないはずだし
なんていっても クラス成立!嬉しいじゃないですか。

スタート そこそこ煽ってスタートしたけど、ホイルスピンとか全然なし。
パイロンセクションをえいっっと抜けて、S字の逆走は慎重に。
ストレート終盤のスラロームは普通にするりと抜けれて、
再びパイロンセクション。少し上り気味の180度。
停まっちゃうのが怖いのであえてツッコむ感じで。
狙ったたラインの方向に車が向いたんで、加速。
雨でトラクションがかからなくなるのが怖いので、
なるべく直線部分でシフトアップしたら、少し遅れました。
ショートカットを抜けて、奥のタイトコーナー走行中にシフトダウンが少し遅れ
「やばい?」と思いましたが、それが良かったのか
いい感じにリアが出る感じがあり、早くハンドルを戻すことができたので
直線でフル加速ができました。
後はショートカットをもさーっと通り(入り口わかりにくい)
ゴール手前のスラロームは「横向きゴールしても良いや」ぐらいで踏む。

ゴール付近にH愛有さんが居て、拍手してくれる
パドックに戻る最中もいろんな人が満面の笑みで声をかけてくれる。
なんか嬉しい。

結果 1.15.9 (中間41秒) Lクラス暫定トップ


昼休みはたなかさんちの子供が「雨止んで~」と一生懸命祈る中
「止んだら私が勝てないから止んでって言っちゃダメ」と大人気ないことを言い
慣熟歩行を1周まわり(靴擦れがめっちゃ痛かった…)適当に過ごす。


2本目 セッティングそのまま
欲が出た私は終始突っ込みすぎで 中間42秒 1分17秒 と非常にダメな結果。
てことで、語ることはないです。
1本目はとても静かな気分でスタートしたけど
2本目はスタートの瞬間に「あ、ワイパー」とか集中力なかったですね。


他のエントラントに1本目のタイムを抜かれることはなかったんで
そのまま、再車検場に。
車両改造申告書とジャッキとレンチ(インパクト)が必要だったんですね。
申し送りはありませんでしたが、2点ほど次までにやりたいことが出来ました。
この再車検で走行5本分ぐらいの体力を使いました。

半泣きでタイヤを外している私を
仁王立ちでたなかさんとHIDEAPさんが見ている姿は
さぞ異様だったことでしょうね(笑


ギリギリにBライを取得し、ギリギリに速達で申込書を送り
仮ライセンスで当日の受付をし、危うくクラス不成立になりそうでしたが
初参加、初クラス優勝することができました。
これも皆様のお力添えのおかげです。ありがとうございます。

さ、次はどのクラスでエントリーしようかな(笑
(この次は東海シリーズです)



Posted at 2007/06/27 07:33:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行記録 | 日記
2007年06月10日 イイね!

G6ジムカーナカーアイランドRd

G6ジムカーナカーアイランドRdさて、行ってきました、久々のG6。
会場はキョウセイ。
今回の参加クラスはLクラス。
地区戦選手は居ないものの、東海で先日1位の人とか
それ以外にもジムカーナ暦が長い人とかいるんで
「4駆だから勝って当たり前」と言われてガクブル。

練習走行・・・土砂降りの中、ヘビーウェット。
減衰 F,Rともに10段戻し。DCCD1段戻し。
雨のキョウセイは路面が食わないと聞いていたものの
そこまで踏んでないから、リアが出る感覚すらない。
MR2に1秒も離され、しょんぼりシュン子発生。

今回はHIDEAPさんと私の車でWエントリーだったので
HIDEAPさんの横に乗せてもらう。
練習走行でHIDEAPさんが全出走車両で
最速タイムをマーク。


「私の車って速いなぁ」


とても、他人の車と思えないぐらい扱いこなしてました。
スターターがカウントダウンしてる最中に
3・・・2・・・「あっアフロ忘れちゃった!」(1)・・・スタート!
スタートした瞬間は、助手席でゲラゲラ笑ってました。
これぐらいの余裕があるのがいいですね(笑

(このときゲラゲラ笑った以外は1本目が終わるまで体調不良でダウン←余裕なし)


1本目 ウェット 雨はやんでました
減衰8-10 DCCD1段戻し
走行のこととは全然関係のないことでジメジメした気分で
挑んだところ、大して良いところがないまま
スラローム入り口でとまる。
運がよくエンストはしなかったのでそのままゴール。
結果はさっきより1秒速いじゃん。
MR2の人もなんか失敗したようで暫定1位。
公認戦だとこの2本で終了なんで、微妙な気分で終了。

自分の中ではもう競技は終了なんで気持ちに少し余裕が出てきて
他の4WDクラスの皆さんの走りとかを観戦。
一番気になるのはHIDEAPさん。
練習走行で戻ってきて発していたのが
「僕の車と交換しない??」
それぐらい気に入っていただいてるようですが(笑
タイムはまたしてもS4WDを喰って、怒涛の48秒台。
もう、踏みっぷりが違う。
これこそ、エロ速い車ですね。かっこいい!

他にもふるばくんや、らいぱぱさん、はるきちアニキの走りも見て
みんな50秒台きって来てるんでやばいな~って感じです。
路面は私が走ったときと比べると全然ドライなんで
タイム違って当たり前といえば当たり前なんですが…
そして、kasikasiさんにいたっては…
火曜サスペンス劇場をBGMに鬼の走り。すげー。

せっかくなんで、昼の慣熟歩行はkasikasiさんに一緒に
色々レクチャーしてもらいながら、もう一度コースを考える。
普通に地区戦とか出れるレベルの人のような気がするんですが…?

2本目 ドライ(一部水溜りあり)

走行前にERG-H愛有さんやO前さん、倉地さんといったクラブ外の方にも
アドバイスや応援を貰えるという幸せな環境。
出走前にHIDEAPさんが車を拭いてくれるのをぼんやり眺めながら
3本ぐらいイメージトレーニング。
中からも外からも自分の車のいい走りを見てるので、
イメージトレーニングもしやすい。
最後の180度の水のはけ具合を自分の目で確認してからスタートに並ぶ。
やるべきことは全部やった、ということからか、落ち着いてます。
むしろ、落ち着きすぎなんで「あ!楽しまなきゃ!3本目だもん」と思い返し
窓を開けてアナウンスを聞く。
久野ちゃんと目が合う。手を振り合う。
その直後久野チャン
「○○選手(Lクラス)じゃないですか、ぶっちぎっちゃってください」
・・・orz

コース自体を3本目で、しかもドライとあって
特にこれといった大きな失敗もなく走行終了。
ドライだとまた止まるかな?と思ったんだけど
180が両方とも無難に回せて
そのあとの立ち上がりもうまく前に車を進めれて
今の私としてはターンはOKって感じですね。

案外普通にちゃんと走れたんで
(G6で3本目にタイムアップしたことないぞ)
結構いいタイムでてるかな?
とアナウンス聞いてたら48秒台だったんで
つい、ニヤリとワラってガッツポーズだしてしまいました。

そのあとのHIDEAPさんの走りを見て微妙な気分になりましたが
(3秒も差をつけられたんで)
N4WD…HIDEAPさん1位
4WD…kasikasiさん1位 はるきちアニキ3位
L…私1位 
FF2…任三郎さん2位
だったんで、非常に良かったのではないでしょうか。
チーム総監督のたなかさんが良い指令を出した結果といえましょう。
総監督さん、どうもありがとう。

表彰式は総監督のたなかさんがUPしてくれる日を待ち
昨年のG6ファインアートラウンド以来の笑える表彰式だった)
あとは次の受理証が来るのを待つだけです、はい。
お疲れ様でした。





Posted at 2007/06/11 08:27:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行記録 | 日記
2007年05月15日 イイね!

ジムカーナ一色の週末

ジムカーナ一色の週末土曜日 PRS奥伊吹練習会
日曜日 東海シリーズ@キョウセイ見学
とても有意義な週末でした。

←は東海シリーズN4表彰式の様子。
1位の人より4位の人が目立ってますね
byアナウンサー
そしてまじまじと見る1位の若者。


土曜日は3週間ぶりの奥伊吹。
なんとかして、前回の勢いのない舞洲をふっきりたく…
とりあえず、MCはしなかったんでOKかな。
大橋社長からは「だいぶん踏むべきところで踏めるようになってきたね」
でも、サイドターンが出来なかったんで、アドバイスを求めたら
「オーバースピード。あとは、0.2秒サイドを引くタイミングを遅く」
Fデフを使った高速コーナーはなんとかいい感じになってきたものの
やっぱりどうにもこうにも、荷重移動がうまく出来ないんで
岡部塾長の横に乗せてもらう。
美しい、美しすぎる…
その後、悩みが解決できなくて、岡部塾長にGDB運転してもらう。
スタートラインに並ぶまでにすでに沢山ダメだしを貰う。
走りのほうも素晴らしく…
久々のGDBで私よりも3秒速かったです。すげー。
使うギアとかラインとかGとか、めちゃ勉強になりました。
ありがとうございました。

日曜日は東海シリーズ観戦
近畿ミドルもやってたようですが、
(なおきちさんN4クラス1位おめでとう~♪
 ShintaさんもN4クラス3位おめでとう~♪
 たかよしさんRTクラス2位おめでとう~♪)
キョウセイのほうがコースとして好きなんで、こっちを見学。
皆さんの走りもしっかり見れたし
かんべくんに、公式戦について教えてもらえて良かったです。

途中、W野さんやたなかさんの走りを某全日本SA2選手が
ビデオを片手にアドバイスしてるのを一緒に聞く。
最近自分でダメだったところの考え方を改めて言われて反省。
(私が走ったわけではないけど)
サイドは回るためではなく、最小半径を走るためのツールだってこと。
「俺はサイド引くぜ!引いてやるぜ!」とかっ飛ばしてきても仕方ないよ~って。

結果のほうは 
HIDEAPさん4位おめでとうございます♪

あ、なんか寂しい終わり方になりますた…

Posted at 2007/05/15 22:48:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行記録 | 日記
2007年05月05日 イイね!

5.3 D練25走行記録

5.3 D練25走行記録←若い男前な応援団登場(^^)
 美白S203サマ、○○~~S204サマ
 ありがとうございました。
 ジムカーナ体験ということで、
 同乗までしてもらいました。役得、眼福♪

 T.K.サマ
 お忙しいところDVDありがとうございました。
 お話とても楽しかったです。


さて、行ってきましたD25。
前回の奥伊吹で後半は結構いい感じで乗れたこともあり
気合入っていきましたよ~。

空気圧 2.1-2.1
減衰 F8 R10  DCCD1段戻し

この日の私の講師は石元啓介選手。
先週も幸田でお会いしました(^^)
午前中はパート練習ってことで、みなさんのリクエストの多かったスラローム。

結構パイロン間隔狭くて男性の14.5歩だそうで…?2往復。
自信ない人は1本飛ばしでいいよーって言われたんですが・・・
とりあえず2往復してもいいってことだったんで、
1往復目1本飛ばし、2往復目は全部利用、あるいはその反対をしてました。
だいたい、いい感じで往路行き、180のあとグダグダになり
復路はあわわわわって感じの操作になってしまいました。
要修行です。
とてもいい練習になりました。


スラロームの次はこちら。
嬉しいことに前回の私の為の課題がそのまま残っています。
(スピード乗ってるところからの減速⇒サイドターン)
あとは石元講師、浅間台で何かあったのか?フリーターン再び。
そして、私の苦手な途中まで登りの360。
石元さんがコース考えてる時にちょうど横に居たんで
言いたい放題希望をだしちゃいました(笑

前回(2月?)よりも課題の部分はまともに走れるようになっていて
あまり失速とか、シフトミスせずにちゃんと回れるように。

ただ、最近ずっと気になっていたことを指摘されちゃいました。
ターンの際にちゃんと前荷重にしきれてないこと。
後輪が浮くぐらいのターンをしたいのに、出来ない。
走りにメリハリがない、慎重すぎるんじゃ?とも。

前回は「つっこみすぎ」と言われてたんで良くも悪くも少し変わったようです。


昼からのタイムアタックのほうは最悪の結果に終わりました。
1本目 MC 
2本目 MC
3本目 PT
てことで、走りについて語る資格がありません…
最近どうもMC病に陥ってます。
慣熟歩行のあり方を考えないといけませんね。

定常円やオムスビでちまっとサイドを引いて
向きを変えて、リアが流れながら走る感覚はだいぶん身についてきました。
Posted at 2007/05/06 00:04:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行記録 | 日記

プロフィール

「いいなぁTOYOタオルなんてあるんだ…現役の時に欲しかったなぁー」
何シテル?   10/14 13:38
★GDBインプレッサでジムカーナをしています。 現在育休中。 ★お買い物用のDEデミオはずっとノーマルでいいのです。 2011年走行回数…20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近畿地区戦第8戦コース図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/02 18:44:19
JMRC近畿ジムカーナ部会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/18 12:01:27
 
ジムカーナとは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/07 23:13:05
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
小さくて軽くて乗りやすいお買い物車。 ボディ水色、内装白の可愛い外観で 1500のMTと ...
その他 その他 その他 その他
2007.1.28納車しました。 私の趣味で色は黄色。 家族全員が乗れるようにAT。 オ ...
その他 その他 その他 その他
ROVERのMG-Fです。 元姉号⇒父親の車。 父親のみが乗ってると調子が悪いので、 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
祝♪10万キロ突破ヽ(´ー`)ノ 2000年10月~2006年9月まで所有。 ミニサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation