
やばい…やばいです。
気がついたらもう金曜日。
今日中に走行記録書いておかないと
明日の分とごっちゃになってしまいます。
課題が不明確なまま走るのは良くないです。
ってことで、走り書きで。
(出勤10分前)
3本走った後にパドックに戻ったら大橋さんが見ててくれて
戴いたアドバイスは
「ターンのときはあそこまで減速しなくていいよ」
前回からの課題、操作を早めにしていって
シフトロックとブレーキのロックを無くそうっていう
気持ちばかりが先行してるんでしょうか。
午前中は多分5本走って終了。
6本目、なおちんに乗ってもらって走ろうとしたら
時間切れ~で走れず。
午前はどっちかの270を回せてる感じでした。
Gのほうが難しいかな?
ちなみにタイムはらいパパさんが乗ってくれてるとき
(3本目)が一番良かったんじゃないかな?(1'06")
午後一番は大橋さんが誘ってくれたので
助手席に乗せてもらう。
B→C→Aに向かう高速セクション凄く参考になりました。
そういえば、私のもフロントデフついてるし、
もうちょっと踏んでいけるな~と。
で、D→E→Fにぬけるところではサイドターンを観察。
降りてからは自分の中で少し整理して自分で走る。
1本とりあえず一人で走ってみて、ダメダメ。
2本目、なおちんに横に乗ってもらって
荒っぽい運転を体験してもらう。
とりあえず、この日初のスタートダッシュをしてみる。
全然ダメダメだしDの270すら失敗する。
ごめんよ、なおちん(涙
その後、たなかさんのGDBの横に乗せてもらう。
シート位置が低すぎて前が見えない…
どれぐらい低いかっていうと
GD/GG乗りなら分かると思うけど、純正の時計が見えないぐらい。
怖い。
スピード域も違うので、予想よりも速くターンが始まる。
構えるまでもなく横Gがかかるので
ちゃんと踏ん張ってるつもりでも全然振り回される。
ってことで、ハンドルとか青空とかばっかりが見えて終了。
走り終わってから「なんであんなに首のすわりが悪いの」と
言われちゃいました。ごめんなさい、集中力きれちゃうよね(汗
助手席なんとかして~~(涙
やばい、たなかさん観察記録を書いてるうちに出勤時間。
いってきまーす。
(肝心なところをまだ書いてないんだけど)
…仕事終わって帰ってきてイマイチ書く気が。
ジムカの反省文(これ)を書くか、ビデオを一通り見るか悩み中。
(続き)
タイムアタック1本目を終えるまでに
・270無理やり回してる感じがある
・ブレーキはやすぎ
・Dの270は我慢してる感じはするけどGは引くのはやすぎ。
・E→Fのラインが小回りしようとしすぎ
この辺りのアドバイスを ふるばさん、MANABUさんにもらい、
最後の1本は今の私には一番納得のいく走りができました。
タイムは3秒アップ。
大きなミスもなくゴールした時はついパドックのほうを仰ぎました。
そこではふるばさんが大きなGoodサインを。
嬉しかったな~(^^)
それ以外に自分で感じてるのが
A:立ち上がりきらず、失速
(これはらいパパさんからも指摘あり)
B:モサーっと何もしてない時間を作ってしまってる。
たなかさんVTRと比べて一発で分かる
C:苦しいライン。前に進ませるラインを。
D:どっちがいいのかな?
180として回るのと270として回るのと。
前者はたなかさん、後者は大橋さんね。
Dの後のパイロン:サイドのタイミング意味不明
E:同上
F:(セツメイフカノウ)
G:Dよりも成功率低いです。最後の最後に気持ちが焦って
サイドを引くタイミングが早いのかな?
全体的にドリドリな大回りなターンなんでそれを何とかしたいのと、
アクセル操作もブレーキ操作もハンドリングも荒いから
ビデオで見てもギクシャクしちゃってるので、丁寧な操作を心がけたいです?
ってことで、明日は奥伊吹。
「2本目か3本目でタイムが出る走りを」って課題で
何とか頑張らないと…
慣熟歩行頑張ります、はい。
明日お会いする皆さま、よろしくお願いします。
ビデオみよ・・・
Posted at 2006/10/13 08:25:39 | |
トラックバック(0) |
走行記録 | 日記