2006年10月31日
忘れる前に書いちゃいたい走行記。
【前日】
・やっぱり競技の前の儀式として洗車。
特にカラーリングしてるので汚いと大橋さんに悪いんで。
(走りでは目立てないしね)
・E-ZUPテントの組み立て(私はパワー不足で組み立てれず)
・ふるばさんちの愛犬に「天然4WD」のハウツーを教えてもらう。
あっ 転がっちゃダメ!
【当日朝】
到着してテントたてて、荷物を降ろして
空気圧の調整して、ゼッケンを貼って。
凄く天気がいいので、前三面の窓を丁寧に拭いてみた。
視界って大事だと思って。
受付に行ったら久野アナがいた。
わけのわからないサングラスを持っていた。
これが後にバミューダ賞となるわけです。
見つからずに受付が終わってパドックに戻ろうとしたら目が合う。
「チームプレジャーの皆さんです!あっ麻宮ねーさん!」
いつだったか忘れましたが、なぜか久野さんに「スケバン刑事」として
認識されちゃってます。
走る前から何かが起こる予感。
【試乗】
初参加なので、田中さんの好意で助手席に乗せてもらう。
少し前に走ってる車両が55秒とか出してるので
「田中さん、もしかして50秒きれるかな?」とか勝手に期待。
結果はモサーとかぐわっとかピーとかで…えぇまあ。
走り終わって廃人のようになってる田中さんを起こして
減衰力の調整。F6 R8←これでいいでしょ ってことです。
ゼッケン100番付近になるまではらいパパさんと二人で
パドックの自車付近をうろうろ~うろうろ~(笑
これが緊張感ってやつなのか(笑
【練習走行】
出走を待ちながら久野アナのアナウンスを聞く。
ぼーっとしてたら「あっあそこにPRS田中選手が!」とか聞こえてきて
例によって田中さん歩いててロックオンされてるって思ってました。
いよいよ4WDクラス。
2台前はらいパパさんです。
いつになく綺麗なターン決めてます。
おおっ前のレプGC8が出走。
(ちなみに舞洲ツインでも見かけてたりして)
とりあえず、練習走行なんで、MCだけは無いように…慎重に…。
ロケットスタートで速かったためしがないんで、いつもどおり。
牛スタートじゃなかっただけOK?
1コーナー抜けて、2コーナーに向かって車の向き変えて…
うわーフラフラ~っこわ~っ 川またぐのこわ~っ
高速コーナーこわ~っ わ~アンダーっ
おっ3→2→1はシフトロックとかしなかった、ラッキー♪
あっ 減速しすぎた。まーじかをぇー。
180度は苦手だ!うわーん!あ、回れた。
っていうか、サイド長く引き過ぎた、ふらつく。
しまったパイロンめがけて加速しちゃったよ!
まぁいいや、でサイド!わぁ、また引き過ぎた、ふらふら~
そのままテクニカルに向かう高速域!
ガードレール怖いよー!
あっ また3→2→1はシフトミスしなかったラッキー♪
そのままパイロンを一つ抜け、二つ抜け、三つ抜け、
…4つ目どこ!?
わかんないから適当にサイド引いちゃえ!
おっと、引きすぎた、回りすぎてふらふら~。
まぁいいや、パイロンで回れたかどうかも判らないし。
最後の270 あ、ツッコミ過ぎ。
えいっ あ、ダメダメ…
とりあえずゴール。
久野アナの声が聞こえる「あれっ 麻宮サキじゃないですか!」
?
どうやら私が走ってる間中、「PRSタナカ」で叫んでたらしい。
久野さ~ん さっき田中さん走ってたじゃん(^^;
思ったよりはタイムは良くて57秒台。
パドックに戻って車から降りたら、膝が笑ってました。
凄い緊張してたらしいです。
少し放心してたら岡部さん登場。
ハンドリングと進入について少しアドバイスを貰う。
んーありがたや…
ご飯食べて、シートポジション変える為にシートのクッションの下に
バスタオルを折りたたんだものを突っ込んで高くして…
だいぶん上がったんで、ハンドル位置とかも変更。
これでパイロンが見えるはず。
見えなかったら…((-ω-。)(。-ω-))
【1本目】
まず列に並んでる時は今回は先手必勝。
ちょうど、目が合ったんで、
久野アナに手を振ってみた。
「プレジャーレーシングサービス 麻宮サキです。
…ヨーヨーが飛んできました」
FR3クラスの真っ最中にお店の宣伝(違
・・・・・・長いし眠いし おやすみなさい。
続きはまた。
Posted at 2006/10/31 21:29:45 | |
トラックバック(0) |
走行記録 | 日記
2006年10月30日
Asa宮サキです、おはようございます。
とりあえず、走行記録はゆっくり時間があるときに。
何を思ったか、車を入手して一ヶ月、G6に参加してきました。
チーム75%リーダーであり、チーム焼鳥員でもある某方から
「現時点での自分の位置づけを知るのはいいことだ」
ってことでのエントリーです。
来シーズン、近畿ミドルのRTクラスも視野に入れて行きたいので
早目に競技を体験するのも良いかと思ったのもあります。
結論的に言うと、やっぱりエントリーしてみて正解でした。
すっごい勉強になりました。
・ここ一番ってときのプレッシャー
・練習走行を含めて3本しかないというプレッシャー
・アナウンサーが解説?するというプレッシャー
・物凄い人数が見てるというプレッシャー
・明確に順位が出てしまうというプレッシャー
・気負いすぎてガードレールや壁に突っ込むんじゃないかというプレッシャー。
ありとあらゆるプレッシャーです。
殆どが自分との戦いって感じですね。
ありとあらゆる意味で初!初!初!なG6でした。
・初競技
・初キョウセイ
・初高速ジムカーナ
・初久野アナによるアナウンス
キョウセイは広いから結構高速なコース設定になりますね。
私は殆どが奥伊吹なので、1,2速のジムカーナが多くて
「3速…大丈夫だろうか」
っていう状態でした。
2年前までミニサーキットを走ってたんで
よくよく考えてみれば2,3速で走るのには抵抗はないはずなんですけど(笑
とりあえずは1本目でもまぁまぁ、2本目でもそこそこな走りができたので
トータルでは8000円払った価値があるってことで。
順位は 4WDクラス 14/35位 でした。
微妙(笑
Posted at 2006/10/30 08:28:06 | |
トラックバック(0) |
GYMKHANA | 日記
2006年10月24日
10月になってから二度ほど給油。
一回目燃費
7.5 km/L うちジムカーナ走行11本
二回目燃費
8.7km /L うちジムカーナ走行10本
それ以外はほとんど全部高速道路。
燃料タンクが前のGDAに比べると10L分小さいんで
ぱっと見燃費悪そうだったんですが
計算してみると...さすがN車ですね。
ジムカーナしていてもこの数字。
まぁエアコンもないし、
高速は3000rpmまで回さないから
こんなもんかなぁ。
ちなみに売却直前の丸目GDAはランプがつく直前でしたが、
満タン入れてから600km近く走ってました。
これが最高記録だったりします(笑
あまり燃費を気にしても仕方ない車なので
ネタにするのは最初で最後かな(笑
どちらかというと高速道路の通行料金のほうが気になります、はい。
Posted at 2006/10/24 22:29:05 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2006年10月21日
社会人になって云年…
車通勤以外したことありません。
転勤も転職もしましたが(笑)
今の車になって一ヶ月が経ちました。
二回だけ出勤しました。
半ば競技用なんで基本的には生活用には使いたくないですし
親からも派手だしブレーキうるさいからあまり乗るなと。
それ幸いとばかりに通勤にはMGF使わせてもらってます。
数少ない使った時のお話。
インプレッサで出勤した結果…
後悔しました(^^;
普段おとなしいじーちゃんドクター(不人気)が
こっちが忙しいにも関わらず目をキラキラさせながら
延々とJAFメイトの内容について話しかけてきます。
寝た子を起こしてしまったのかな(^^;
その後何度かF1についてとか話しかけてきましたが
残念ながら私はそのあたりの興味が(-_-;
てことで やはり通勤には使わない方向で(笑)
それ以外は
ラリー車だとか1000万とか怖いとか意外と地味とか
皆様好きに評価してくれてます
ちなみにまっ昼間には公道を走ったことが未だにありません。
ま、そんなもんですよね

Posted at 2006/10/21 09:38:56 | |
トラックバック(0) | モブログ
2006年10月16日
14日に行ってきました。
久しぶりに自宅から奥伊吹に行ったんですけど
慣れって怖いですねぇ…
大垣発とか米原発に慣れてしまうと
すごく遠くてしんどかったです。
ついでに体調が微妙。
課題はクリアーならず。
今回はあまりいいところもなく
悪いところはアドバイスもらえて
ターンはそこそこ、で無難。
でもまだ大回り。
あとはメリハリ。
ハンドリング。
ライン取り。
っていうところでしょうか。
もう少し本数走れる時間配分を考えよう>自分。
(トータル10本、横に乗せてもらったの2本)
ただ、次に走るのはG6モンテカルロラウンドなので
タイヤ温存ってことを口実にしておきます。
今回良かったこと。
MCなしで最初の2本走れたこと。
以上。
Posted at 2006/10/16 08:28:12 | |
トラックバック(0) |
走行記録 | 日記