
遠いですが、愛知県は岡崎市のキョウセイドライバーズランドまでPRSさん主催の忘年練習会に参加しに行ってきました。
今回の参加目的は
「来年参加するG6のメイン会場であるキョウセイに慣れる!」でした。
でもって、アクセルを踏んでいる時間をより長く・・・
前回G6で走ったときに外周が異様に遅いってことだったので。
結論から言って・・・グダグダでした。
ゆとりのある練習会を!のはずでしたが
ツナギは忘れるわ、窓は汚いわ、
練習会翌日になって初めて減衰調整を忘れてたと気づくぐらい、
ゆとりのない状態。
コレは物凄く反省するべき点です。
あまり忘れ物しないんですが、今回はちょっと酷いです。
走りのほうは…
1本目。「腰にGを感じながらぶわ~っとアクセル開いて」
を意識して走ったところ、外周→島を回って、シェルに入るはずが
なぜかシェルに向かわずに外周を加速してしまい・・・
ちょっと珍しいパターンでMCです。
そこで焦ってしまい、テクニカルもぐだぐだ。
8の字はナニがしたいのか分からないことになり、
狭いのでまわりきれず、バックギア。
まぁ今の私の実力?って思いながら終了。
2本目以降はいつもどおり ツッコミスギ病発症。
そして、課題のはずの「脱アクセルどっかん病」はクリアならず。
あと、決定的にハンドルを戻すのが遅いです。
つーか、ハンドル迎えにいってない・・・?と今頃気づく。
ロングコースに関してはテクニカルでは殆ど8の字が回せたんで
去年の自分を考えると随分進歩したもんだ、と
少しプラス思考に考えることにしました。
ショートコースに関しては・・・
歩いてみて、なんか怖げなコースだなぁ、という印象でした。
走り始めると結構楽しいんですけど、
何も考えずに走ってしまい
悪いところが物凄く明らかに・・・。
タイムもラインも非常に悪く
課題がよーーーーーーーーーく分かってしまったのと
落ち着いて走らないと、サイドターンのしかたも分からなくなる
という今の自分の状態も良くわかりました(意味不明)
来年は1月舞洲、2月舞洲、3月舞洲、G6キョウセイ
と予定は中々良い感じなんで
日程調整を上手にして、極力練習したいですね。
ボーナスも出たし、1月舞洲終わったら新しいネオバ買わねば・・・!
できれば、合間に鈴鹿南とかも行きたいです。
来年は、今年の反省を生かして、準備と体調は万全で挑みたいですね。
Posted at 2006/12/26 00:36:05 | |
トラックバック(0) |
走行記録 | 日記