• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポキナッチャのブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

デスビは出会いと別れの繰り返し。

あー。

馴らし運転がてらに遠くに行きたい。きれいな紅葉が見れたら尚良し。

今週末はどうだろか。



メモメモ。

欲しいものメモなんで気にせずに。

・油圧計
・バキューム計
・ボススペーサー
・ペダルカバー
・クラッチアジャスター
・ステアリング
・4点シートベルト

・雪用の車


こんなもんか。

手持ちのパーツを売ればけっこう買えるかも?

まぁボーナスまで待つかね~。



あ、シビックはロールケージもマグネットドレンボルトもリアスタビも外して、あとはサスとマフラーが回収できれば御の字。

ぼちぼち廃車。



では~。
Posted at 2008/10/30 06:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月25日 イイね!

2日目。

車の画像は相変わらずありませんw

また天気の良いときにでも撮ってみるかな。


昨日家のまわりをぐるっとドライブして。距離にして50キロくらい。

だいぶこなれてきたかな。

動き、といってもアイドリングとかクラッチつないだ時とかバックした時とかのだけどね、そういう時のカドがとれた感じ。

慣れた?ってだけかもしれないけど。

でもアイドリングの時のビビリとかが少なくなったと思う。

そうは言っても、たまに発進でCDが飛ぶけどw



フライホイールが純正だから、シビックよりもシフトチェンジの時の待ちが長い。それがまだちょっと慣れないかな。

あと発進もなかなかうまくできないかな~。
いや以前から自分は発進がヘタだな~とは思ってたんだけどさ。
再確認。

ちなみにクラッチディスクはカッパーミックスらしい。



バネは固いけど乗り心地は良いです。

段差は感じるけど、乗り越える時の動きにカドがない。
トンって感じで乗り越える。


あとね、びっくりしたのは、ステアリングインフォメーション(字にすると大げさだな)がすごい。

浅間サンラインっていう道が近くにあって、そこの路面に矢印が書いてあるとこがあるんだけど。その矢印は最近のセンターラインにあるように、乗り越えるときに音がするようにしてあるわけさ。

そこを乗り越えたときに、シビックだったら音がするな~ってだけしか感じなかったんだけど。

インテだと、何回音がしたかがわかる!
というか、何個突起を乗り越えたのかがわかる!っていうのかな。
4回なんだけどね。

そこに感動した。

なんか踏んだものがよくわかるようになった。


ダテじゃないね。




こういうのってうまく言葉にできないなw

まぁまだきたばっかだから乗るたびに何か発見があるね。

いや~、楽しいねw


車乗ってる時は。
Posted at 2008/10/25 13:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月23日 イイね!

超アニキきたる!

スーパーなヤツがさっききました。

予定時間を過ぎても連絡がなかったから今日は来ないのかと思ったw

写真はないけど、インテR96スペックです。

なぜか車検2年つき。1年くらいって話だったと思ったのに・・・。まぁいいや。

とりあえず、気になってたこと

・足のセッティング。バネレート。
→車高:オススメ、仕様:ジムカ100%、バネレート:フロント26k、リア7k。
・デフが何wayか。カム角。スプリングの数。
→1way。スプリングとかは吊るしの状態とのこと。カム角は聞いてないw
・シフトリンケージブッシュが新しいのか中古なのか。
→聞き忘れたw
・馴らし運転について。
→1000キロくらいが理想。最低500キロですと。LSDの馴らしはデフが効くか効かないかのとこで旋回を繰り返すと良い(八の字みたいに)とのこと。馴らしが終わったらオイル交換。

オイルの粘度
エンジン:聞いてない。まぁ馴らしが終われば交換するからいいでしょう。
ミッション:スノコのブリル75w-120。熱をもっても大丈夫なように固めとのこと。


まぁ詳しいことはおいおい。



駐車場を数メートル移動しただけだけど、

・・・

すごいわこれw


マウントも強化されてるから、完全に競技車の雰囲気。

でも相変わらずクラッチ繋がるのはメチャ手前。シビックよりも手前じゃないの?ってくらい。

デフのせいか新品のクラッチのせいか自分の腕のなさか、バックするのもガクガクするし。ガコガコと音もするし。

エンストしないのがやっとw



いや~、明日仕事終わったら早速馴らしに行こうかな~。

テンション激しく下がってたけど上がったわコレ。

まぁまた下がるだろうけども。

でも運転してる時はしばらくの期間は上がりそうだな!よきかなよきかな。


早速またインテ乗ってる方々のページを回らせてもらいます。
お願いします~。


Posted at 2008/10/23 19:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月22日 イイね!

神だね


じつは今日飲み会をしたのです。

知らない人とw

っていうのは冗談で。

会社の先輩の誘いで、男6女4で飲んだんだけど。


ん~・・・。ん~~・・・ww


男6のうち、自分含めて同期3人の感想。


「難しいわ~。」


なんていうか、文章では伝わらんな。

社会人になってから頑張ることは大変なんだなぁということを知った。知らされたw

同期の人たちはリベンジをしたそうだったけどもww

なんか、こういうんだったら別にいいや、って感じかも・・・。っていうのが個人的な感想。


なんか、そんなに彼女が欲しいてわけでもないんだろなオレは。

ストライクゾーンがせまいって!?w

まぁそれもあるかもしれんけど。


しばらくは、半ばあきらめ気味だけど、気楽に一人で過ごしてみるってのもありだなと思ったよ。

まぁ今までずっとそうだったんだけどさw


いいよ。

一人で紅葉のきれいなとこにいってぼーっとするんさ。
癒しというか老けてるだけというか。

でも今はそうすることしか思い浮かばん。


あぁ・・・一面が黄色と赤で燃えた紅葉の中に入りたい。


秋を感じたいんだ。。




こんなのみんカラで書くような日記じゃねーなw

次の車。木曜日にくる予定。

インテグラtypeR 96spec。

質問すること。

・足のセッティング。バネレート。
・デフが何wayか。カム角。スプリングの数。
・シフトリンケージブッシュが新しいのか中古なのか。
・馴らし運転について。

さて。シビックの部品取り急がなきゃ。
Posted at 2008/10/22 00:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月16日 イイね!

最近の昼間は暖かい

ちょっと作業。

残りの外すべきパーツは、

・マグネットドレンボルト

・ロールケージ
・サス(できれば)
・リアスタビ


下みっつは後ろをジャッキアップした時にまとめて。

マグネットドレンは~・・・めんどくせ~な~w

でもやるかー。

今週末?来週はじめかな。


ぼちぼちすすんでます。


でも次の車の連絡はいっこうにきませんw

どうなってんねん!
Posted at 2008/10/16 16:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カングー リア ブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/181830/car/3008065/7167202/note.aspx
何シテル?   12/25 02:19
どうもです。 自分の車の整備手帳代わりにやってみようかな、と。 写真のアップは気が向いたら。 パーツのレポートは気が付いたら。 2011年は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1 234
567891011
12 131415 161718
192021 22 2324 25
26272829 3031 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2008年10月23日納車。 96スペック。 車重:FL.368 FR338.5 ...
モトグッツィ V11 Sport (スポルト) モトグッツィ V11 Sport (スポルト)
モトグッチ V11スポルト。 ついに大型に手を出してしまった。 大きなルネッサとしてはこ ...
ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ
きっと珍しい緑のルネッサ。 ヤフオクで5万円もしないで買ったけど整備費用に金かかってる! ...
ホンダ スーパーカブ100 ホンダ スーパーカブ100
通称タイカブ。 自分が持っているのはHA06、グラニットブルーメタリック。 前期モデル ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation